ブログ


「総務省登録修理業者」とは?iPhone修理店の選び方と修理店を紹介
iPhone
はじめに

iPhoneの修理店を探している時に、「総務省登録修理業者」という文字を見たことはないでしょうか?
この総務省登録修理業者とは、一体どんな業者なのかご存知でしょうか。
今回は「総務省登録修理業者」について、
- そもそも「総務省登録修理業者」とは何か
- 修理を依頼することのメリットは何か
といったことを徹底調査、解説します!
また、iPhoneの修理業者を選ぶ時のポイントも紹介しますので、ぜひこの記事を参考に修理業者を探してくださいね。
「総務省登録修理業者」って何?

「総務省登録修理業者」とは、国が認可した優良の修理業者のことを指します。
iPhoneを含むスマートフォンの修理を受けもっている業者ですが、Appleの認可が下りているわけではないので非正規店と呼ばれています。
総務省ではスマートフォンなど携帯端末の修理について、「登録修理業者制度」というものを設けています。 制度に記載されているように、電波法に定めている細かな基準に適合した修理が行えないと、総務省登録修理業者にはなれません。
「総務省登録修理業者」でなくともiPhoneの修理を業務として遂行することは可能です。
しかし、登録している業者の方が国の定める品質や法律など厳しい基準をクリアしているため、信頼のおける修理業者と言えます。
登録修理業者にiPhone修理を頼むメリット

総務省登録修理業者に登録されたiPhoneの修理店を選ぶとどんなメリットがあるのでしょうか?
以下のようなメリットがあります。
- 電波法違反にならない
- 信用度が高く安心して修理を依頼できる
- 修理の際にデータのバックアップが不要
それぞれについて解説します。
電波法違反にならない
総務省登録修理業者にiPhoneの修理を依頼するメリット、1つ目は「電波法違反にならない」です。
登録修理業者によるiPhoneの修理は、電波法に則った修理を行います。
- 他の無線局の運用を妨げるような仕様にはしない
- 電波の質に影響を与える恐れがある修理を避ける
- 修理方法書に記載された修理の必要な箇所ごとの修理方法の手順に従う
上記のような修理を行うため、自身が知らず知らずのうちに電波法に違反してしまう、といったことはありません。
出典:総務省「登録修理業者とは」圧倒的に信頼信用度が高く安心して修理を依頼できる
総務省登録修理業者にiPhoneの修理を依頼するメリット、2つ目は「圧倒的に信頼信用度が高く安心して修理を依頼できる」です。
総務省登録修理業者は国が定めた厳しい修理基準、電波法をクリアした業者なので、確かな修理技術を持っています。
また修理で扱う部品は国に認可されたものを使用します。
技術力、法律、部品ともにクリアな優良な業者なので、安心して修理を任せられますよね!
データのバックアップが不要な場合が多い
総務省登録修理業者にiPhoneの修理を依頼するメリット、3つ目は「データのバックアップが不要な場合が多い」です。
Apple Storeを始め、Apple正規店でiPhone修理を行う際、ほとんどの場合で本体の初期化を行います。
そのため、大切な写真やアプリ内のデータなどのバックアップを取っておかないと、修理に伴って消えてしまいます。
しかし、総務省登録修理業者の修理では初期化は必須ではないため、修理のためのバックアップを取る必要は、基本的にありません。
- 修理の内容によっては初期化が必要
- 何かの拍子でデータがなくなる場合もある
上記のような場合があるので、修理に出す前には念の為バックアップを取っておくと安心です。
iPhone修理に適した専門修理店を選ぶ基準

iPhoneが故障した時の修理業者は、
- 店がすぐ近くにある
- 他よりも安い
- 家から発送できる
といったことで選びがちですよね。
ただ、iPhoneという高価で生活に必要なものを修理するので、できれば「総務省登録修理業者」など安心して任せられる店で修理したいところです。
ここからは、信頼できるiPhone修理店の選び方について、以下3つを解説します。
- 「総務省登録修理業者」に認定されているか
- 修理代金は異常に高くないか
- 保証サービスは付いているか
iPhone修理店を選ぶ基準:「総務省登録修理業者」に認定されている
iPhone修理店が信頼できるかどうかは、「総務省登録修理業者」に認定されているかを見ておきましょう。
解説した通り、総務省登録修理業者は技術、法律、使用部品共にクリアなので、安心して修理を任せられますよ!
- 看板に記載がある
- 登録修理業者であることを記載した旗を出している
- ウェブサイトに記載がある
「総務省登録修理業者」かどうかは、上記の点をチェックすれば分かります。
iPhone修理店を選ぶ基準:修理代金が異常に高くない
掲載されているiPhoneの修理代金が異常に高くはないか、といったことも信頼できる業者選びの基準です。
通常、登録修理業者の修理費はiPhone13の場合は以下が相場です。
修理内容 | 修理費用相場 | 参考:Apple公式の修理費 |
---|---|---|
画面割れ | 20,000円〜 | 42,800円 ※AppleCare+なしの場合 |
バッテリー交換 | 8,000円〜 | 14,500円 ※AppleCare+なしの場合 |
故障状況や修理に使うパーツのグレードによって費用は異なりますが、上記のように、Apple公式の修理よりも安く済む場合がほとんどです。
そのため、Apple公式の修理費よりも高く請求する業者は、怪しい業者である可能性が高くなります。
また、修理費用が異常に安いと感じた場合にも疑った方が良いでしょう。
iPhone修理店を選ぶ基準:保証サービスが付いている
総務省登録修理業者は修理後、一定期間中は無償でパーツ交換可能といったアフターケアを用意している店が多いです。 修理後に不具合が起こった場合のケアがなかった場合、修理費がどんどん増えてしまいますよね。
修理店のウェブサイトを見て、修理後の保証サービスが付いているかもチェックしましょう。
iPhone総務省登録修理業者認定のまとめ
今回は、iPhoneの修理を専門に受け持っている「総務省登録修理業者」について解説しました! 少し聞き馴染みのない名前ですが、特徴は以下の通りです。
- 国が定めた登録修理業者制度をクリアした業者
- 修理後のiPhoneが電波法に違反するといった事故がない
- 修理ではiPhoneの初期化が必須ではないので、バックアップを取っておく手間がいらない場合がある
また、信頼できるiPhoneの修理業者を選ぶ基準は以下の通りです。
- 「総務省登録修理業者」であるか
- 修理代金は相場と比べて高すぎないか
- 修理後の保証サービスは付いているか
上記のことをチェックしてから修理業者を選べば失敗がありませんよ!
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
手帳型iPhoneケースはどれがおすすめ?メンズにおすすめの手帳型ケースも解説
-
MagSafe対応ケースで便利なiPhoneライフ!リング付きケースも紹介
-
スマホを何年使ったか忘れた…使用した年数の確認方法を解説
-
iPhone13のカメラはどこで修理できる?FaceIDや料金相場も解説
-
iPhone13は修理店で修理がおすすめ!修理場所と料金相場を徹底解説
-
iPhone12ProMaxはどこで修理がおすすめ?修理別の料金を解説
-
iPhone12Proはまだ修理できる?背面と画面のガラス修理も解説
-
iPhone12miniの修理はどこで行うのがおすすめ?お得な修理方法も解説
-
iPhone 12はどこで修理がおすすめ?修理料金も徹底解説
-
iPhoneSE(第二世代)の背面ガラス修理はできる?おすすめの修理場所も解説
-
iPhone XRの修理はどこがおすすめ?画面や液晶修理も解説
-
iPhone XS Maxの修理はまだできる?画面修理の料金相場も解説
-
iPhoneは強度ケースを使用するのがおすすめ!選び方やおすすめ商品も紹介
-
iPhoneに防水ケースは必要?おすすめのケースも紹介
-
iPhoneはウィジェット活用でもっと便利に!おすすめのウィジェットも解説
-
iPhoneの機種変更とデータ移行はめんどくさい?簡単な方法解説
-
iPhone11Proはどこで修理するのがおすすめ?FaceIDについても解説
-
iPhone11の画面割れは放置厳禁!お得な修理方法も解説
-
自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介
-
iPhone11のガラス修理はどこでできる?料金相場も解説
