ブログ


iPhoneの音が小さいときの原因や対処法を解説!
iPhone
はじめに

iPhoneで通話中に相手の声が小さかったり、iPhoneの音楽が聞こえづらかったりするのは、些細なことですがストレスですよね。
「iPhoneの音が小さい時はどうしたらいいの?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。
そこでこの記事ではiPhoneの音に関する不具合を解消すべく、iPhone修理のジェンダススタッフが解説していきます!
この記事でわかること
- iPhoneの音が小さい時の原因と対処法
- 対処法を試してもiPhoneの音が小さい時の対応
iPhoneの音が小さい時の原因と対処法

iPhoneの音が小さい場合、原因としては以下のことが考えられます。
- iPhoneのスピーカーが保護フィルムで覆われている
- イヤホンの接触不良
- iPhoneのスピーカーにホコリやゴミがたまっている
- 着信音や通知音が小さい設定になっている
以下でそれぞれの原因の詳細と、対処法について詳しく解説していきましょう。
原因1:iPhoneのスピーカーが保護フィルムで覆われている
iPhoneの音が小さい原因として、iPhoneの画面上部にあるスピーカーが保護フィルムで覆われている可能性があります。
フィルムで覆われていると、遮音され、音がこもったり小さく感じてしまいます。
保護フィルムでスピーカーが覆われている時の対処法
iPhoneのスピーカーが保護フィルムで覆われている場合は、外しましょう。
iPhoneを傷や汚れから守るために保護フィルムは貼りたい、という方には画面上部にあるスピーカー部分だけが開いている保護フィルムがおすすめです。
原因2:イヤホンの接触不良
イヤホンの接触不良もiPhoneの音が小さい原因の一つです。
イヤホンがしっかりとイヤホンジャックに刺さっていないと、音が聞こえなかったり小さく感じてしまいます。
イヤホンが接触不良の時の対処法
イヤホンはイヤホンジャックにしっかり差し込みましょう。
それでも解消しない場合はイヤホンの入力プラグやイヤホンジャックにホコリやゴミがたまっている可能性があるため、綿棒などで汚れを取り除くのがおすすめです。
原因3:iPhoneのスピーカーにホコリやゴミがたまっている
iPhoneのスピーカーにホコリやゴミがたまっているのも、音が小さく聞こえる原因です。
汚れやほこりがスピーカーに詰まると、音が正しく伝わらず、音量が制限される場合があります。また、それらの汚れが内部の部品や振動板に影響を与える場合もあり、結果的に本体の故障につながる可能性もあります。
iPhoneのスピーカーにホコリやゴミがたまっている時の対処法
スピーカー部分は小さく傷つきやすいため、スマホ専用のお掃除棒や乾いた布を使って優しく汚れを取り除きましょう。つまようじは先端がとがっていて、スピーカーを傷つけてしまう危険性があるため避けてください。
原因4:着信音や通知音が小さい設定になっている
着信音や通知音が小さい設定になっていないかも確認してみましょう。
着信音や通知音が小さいと感じる原因としてiPhoneの音量レベルが下がっていることが考えられます。
iPhoneの外側のボタンでは音量を調整できないため、設定から変更する必要があります。
iPhoneの着信音や通知音が小さい時の対処法
iPhoneの着信音や通知音が小さい場合、以下の手順で設定を確認してみてください。
iPhoneのサウンド調整の方法 |
---|
「設定」を押す ↓ 「サウンドと触覚」を押す ↓ 「着信音と通知音」を押す ↓ スライダを左右に移動させ音量を調整する ![]() |
対処法を試してもiPhoneの音が小さい時はどうすればいい?

上記の対処法を試してもiPhoneの音が小さい時は、以下のことを試してみましょう。
- iPhoneを再起動する
- iOSを最新版にアップデートする
iPhoneを再起動する
iPhoneの音が小さい時は再起動してみましょう。
アプリやソフトウェアに不具合があって、音が小さい場合は再起動することで症状が改善することがあります。
色々な方法を試しても音の不具合が続く場合は、再起動するのも一つの手です。
iOSを最新版にアップデートする
iPhoneの音が小さい時はiOSを最新版にアップデートしてみましょう。
iOSが古いバージョンのままだと、システムエラーなどが起こりやすく、着信音や通話音にも影響が出る場合があります。
「お使いのソフトウェアは最新です」と画面に表示されれば、最新バージョンへのアップデートが完了していますので、再度音量を確認してみましょう。
iPhoneの音が小さい時は修理に出そう!

それでも症状が改善しない場合は、iPhoneを修理に出しましょう!
iPhoneの修理は主に、「正規店」「非正規店」の2タイプの修理店に依頼することができます。
AppleStoreなどの正規店でiPhoneを修理する場合

iPhoneはAppleStoreなどの正規店で修理をしてもらうことができます。
料金はAppleCare+に加入していた場合11,800円で、加入していない場合は本体交換になる可能性があります。
修理にかかる日数はおよそ10営業日ですので、今すぐに音の不具合を解消したい、という方には不向きな方法かもしれません。
修理店でiPhoneを修理する場合

iPhoneはスマホ修理専門店でも見てもらうことができます。
修理にかかる費用は1〜2万円で、30〜40分で修理してもらえる場合が多いですよ。
「今日中に電話する用件がある」、「仕事で使うので急いでいる」という方には、スマホ修理専門店での修理がおすすめです。
音が小さいiPhoneのまとめ
この記事でわかること
- 音が小さい時はiPhone上での設定や埃などの影響を疑おう
- 再起動やiOSのアップデートで改善する可能性が高い
- 修理店で修理することも可能
大切な人とストレスフリーでおしゃべりができるよう、スマホの音の不具合があればすぐに修理に出しましょう!
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
-
iPhoneで月を綺麗に撮りたい!!具体的な手順やおすすめアプリ解説
