ブログ
 
 
iPhoneが圏外のまま!wifiは繋がる状況の原因と解決策を解説
                    
                        iPhone
                        
                        
                    
                                            
                             
                        
                    					                    
はじめに
 
                        インターネットが広く普及した現在、iPhoneが使えないととても不便ですよね。
そんな中
- 「iPhoneの表示がずっと検索中になっている…」
- 「WI-FIには繋がっているのに、圏外だからスマホが使えない…」
など、iPhoneが圏外になってネットワークに繋がらず、お困りの方もいるでしょう。
そこで本記事では
- iPhoneが圏外のまま治らない原因
- iPhoneが圏外の時に自分でできる解決策
を解説します。
本記事は原因のすぐ下に解決策をまとめているので、iPhoneが圏外のまま治らない時の正しい対処方法が一目でわかるようになっています!
自分でできる簡単な解決策もあるので、自分のiPhoneがすぐに圏外から復活するかもしれませんよ。
iPhoneが圏外のまま治らない!まずは状況確認を!
 
iPhoneが圏外のまま治らないときは、まずiPhoneの状況をよく確認しましょう。
iPhoneの左上にはステータスが示されているので、自分の持っているiPhoneがどのような状態にあるかを確かめることが解決への一歩です。
そもそも「圏外」ってどんな状況?
圏外とは、携帯電話会社が提供する通信サービスの電波が届かない状況のことです。圏外になると通話やインターネット等の通信サービスが一切使えなくなります。したがって、今使っているiPhoneが圏外になっている場合は、電波が届く場所に移動する必要があります。
ステータスバーの表示項目の意味
iPhoneが圏外になっているかどうかは、iPhoneの左上にあるステータスバーから確認することができます。
圏外の他にも、通信サービスが使えない表示が複数あるので表にまとめて解説します。
| ステータス | 通話 | インターネット | 緊急電話 | 
|---|---|---|---|
| 圏外 | × | × | × | 
| 検索中 | × | × | × | 
| SOS | × | × | ⚪︎ | 
左上の表示が「圏外」または「検索中」となっている場合はi、Phoneに電波が届いていない状況なので、電話の送受信やインターネットなどのサービスが使えません。
一方「SOS」と表示されている場合、iPhoneはネットワークに接続されていませんが、緊急電話のみをかけることができます。
圏外だけどWI-FIは繋がっているのにネットが使えないのはどうして?
WI-FI環境で圏外になっていてiPhoneが使えない場合、2つの可能性があります。
- WI-FIの電波エリアから離れてしまった
- 携帯キャリアをアップデートさせる必要がある
WI-FIは繋がっていても、WI-FIのエリアから少しでも出てしまうと通信が不安定になります。そのため、インターネットが使えなくなってる可能性があります。
また、新しいSIMカードを入れた際、通話やネットワークをアップデートさせる必要があります。このアップデートを行っていないと、通信に不具合が発生することがあるため、圏外と表示されてしまう場合があります。
iPhoneが圏外のまま治らない時の原因と自分で解決できる解決策
 
ここからは、iPhoneが圏外のまま治らない時に考えられる原因とその解決策を7つ解説します。
自分一人でできるとても簡単な解決策なので、すぐに圏外の状態から抜け出せるかもしれませんよ!
iPhoneの圏外が治らない原因1:機内モードになっている
圏外が治らない1つ目の原因は、iPhoneが機内モードになっていることです。
機内モードに設定していると、もしiPhoneが圏内にあっても電波を受信しない状態になってしまいます。その結果、通話機能やインターネットが使えません。
機内モードになっているかどうかはiPhoneのステータス表示ですぐ分かるので、確認してみてくださいね。
解決策:機内モードの解除方法
機内モードを解除するには「設定」アプリを開いて「機内モード」をオフにしましょう。
機内モードになっている場合、左上のステータス表示画面に飛行機マークがつきます。オフにした時に、このマークが消えているかを確認しましょう。
機内モードを解除してもiPhoneが圏外になっている場合は、他の原因が考えられます。
iPhoneの圏外が治らない原因2:圏外区域にいるから
圏外が治らない2つ目の原因は、iPhoneを利用している環境が圏外区域になっていることです。もしWI-FIが接続されていても、圏外の区域にいると電波を受信できず、iPhoneが利用できなくなってしまいます。
周りにいる人のステータス表示も圏外になっている場合は、通信環境が原因の可能性が高いです。
解決策:可能な限り地上の電波塔の近くに移動する
もし圏外区域にいる場合は、可能な限り電波塔の近くに移動しましょう。
iPhoneは電波塔から発せられる電波を受信してはじめて通信サービスが使えるようになります。そのため、自分がいる地域から電波塔が遠い場合は、近くまで移動してみると電波を受信するかもしれませんよ。
iPhoneの圏外が治らない原因3:iOSのアップデートをする
iPhoneの圏外が治らない3つ目の原因は、古いソフトウェアを使っていることです。
最新のバージョンにアップデートされていないことで通信エラーが起きている可能性があります。WI-FIが接続できる環境ではiOSをアップデートすることができるので、最新のソフトウェアにアップデートされているかを確認しましょう。
解決策:圏外の中でiOSをアップデートをする方法
圏外の状態でもiOSをアップデートする方法があります。
アップデートがあるかどうかは
| iOSアップデートを確認する手順 | 
|---|
| (1)「設定」アプリを開く ↓ (2)「一般」をタップする ↓ (3)「ソフトウェア・アップデート」をタップする から確認することができます。 | 
もしiOSのアップデート通知が届いている場合は、WI-FIに接続することでアップデートをすることができますよ。
iPhoneの圏外が治らない原因4:SIMカードがずれてしまっている
iPhoneの圏外が治らない4つ目の原因は、SIMカードがずれてしまっていることです。SIMカードには各携帯キャリア会社が電波を受信するために必要な情報が入っているので、SIMカードが正しくセットされていないと圏外になってしまいます。
そのため、iPhoneが圏外になっているときはSIMカードが正しく入っているかを確認しましょう。
解決策:SIMカードを差し込み直す方法
ここからはSIMカードを差し込み直す方法を解説します。
| SIMカードを差し込み直す方法 | 
|---|
| (1)iPhoneの電源をオフにする ↓ (2)iPhoneの側面にある小さな穴をピンで押す ↓ (3)トレイを取り出してSIMカードを差し込み直す ↓ (4)トレイを戻し、スマホの電源を入れる(必要に応じてAPNを設定する) | 
SIMカードを差し込み直すときは、最初に電源を切ることを忘れないようにしましょう。
また、大手キャリア以外のSIMカードを使う場合はさらにインターネットの接続先を設定する必要があります。この設定をしないとデータ通信が使えなくなってしまうので、設定を忘れずに行いましょう。
自分では治せない!iPhoneが圏外のまま治らない時の原因
 
ここからは上記の方法を試した上で、それでもiPhoneが圏外のまま治らない時の原因を解説します。
iPhoneの圏外が治らない原因5:キャリアの電波障害
iPhoneの圏外が治らない5つ目の原因は通信キャリアが電波障害を起こしていることです。
大手の通信キャリアであっても度々通信障害が発生しているため、iPhoneが圏外になることがあります。この場合は障害が復旧するまで待つしかないので、SNSやニュースで電波障害が発生していないかを確認してみてくださいね。
iPhoneの圏外が治らない原因6:SIMカードの不良
iPhoneの圏外が治らない6つ目の原因はSIMカードの磁気不良です。
SIMカードに不具合や故障があると電波を受信できないので、圏外の状態になってしまいます。そのため、iPhoneの圏外表示の原因がSIMカードにある場合はSIMカードを交換してもらいましょう。
解決策:SIMカードの交換
SIMカードの磁気不良が起きている場合はSIMカードを交換する必要があります。近くの携帯ショップに行って、SIMカードの交換を依頼しましょう。
新しいSIMカードに交換してもなお圏外になってしまう場合は、スマホ本体に原因がある可能性もあります。
iPhoneの圏外が治らない原因7:本体の故障「圏外病」
iPhoneの圏外が治らない7つ目の原因は本体が故障していることです。モバイルデータ通信がオンになっていても、急に通信ができなくなる状態を「圏外病」と呼びます。
圏外病の場合、電波の状態には問題がありませんが、iPhone本体に何らかの不具合があるため、電波が受信できなくなっています。
圏外病になる原因とは
圏外病になる主な原因はiPhoneの水没や落下などの強い衝撃が加わることです。
iPhoneにこれらの物理的なダメージが加わると、内部のケーブルや電気回線が故障してしまい、電波を受信できなくなってしまいます。そのため、過去にiPhoneを高いところから落としてしまったり、水に濡らしてしまった場合は圏外病になっている可能性が高いでしょう。
圏外病であるか確認する方法とは
圏外病であるかどうかはモバイルデータ通信から確認できます。
| 圏外病であるか確認する方法 | 
|---|
| (1)「設定」アプリを開く ↓ (2)「モバイル通信」をタップする ↓ (3)「モバイルデータ通信」をオンにする | 
モバイルデータ通信をオンにすることで電波が受信できるようになります。
モバイルデータ通信がオンになっているにも関わらず、電波が急に受信できなくなった場合は圏外病になっていることが多いですよ。
解決策:AppleStoreに持っていき修理を依頼する
圏外病を解決するにはAppleStoreに持っていって修理を依頼することがおすすめです。iPhoneが圏外病の場合は、AppleStoreで無料で修理をしてくれることがあります。
AppleCareに入っていない方でも対応してくれるので、近くのAppleStoreで自分のiPhoneをみてもらいましょう。
iPhoneの圏外が治らない場合はひとまず修理業者に相談
 
自分で対処してみて、iPhoneの圏外が治らない場合は近くの修理業者に相談することをおすすめします。大半の修理業者はiPhoneの修理に精通しているので、自分のiPhoneが圏外になっている原因がすぐにわかりますよ。iPhoneが圏外になっている原因がわからない場合はひとまず修理業者に相談してみましょう。
iPhoneの圏外が治らない原因と解決策のまとめ
本記事では
- iPhoneの圏外が治らない時はまず電波が届く場所に移動しよう
- 機内モードになっていたり、SIMが正しく挿さっていなかったりする場合は自分で対処できる
- それでも圏外のまま治らないときは通信障害が起きていたり、圏外病になっている可能性がある
- iPhoneが圏外から治らない場合はひとまず修理業者に相談してみよう
について解説しました。
iPhoneの圏外が治らない原因はSIMカードの磁気不良や圏外病になっているなど、iPhoneの内部に問題がある可能性が高いです。また、圏外区域にいたり、通信障害が起きていたりすることも考えられるので、まずは自分のiPhoneが電波の届く場所にあるかを確認しましょう。
それでも治らない場合は近くの修理業者やAppleStoreに行き、相談してみることをおすすめします。
みなさんのiPhoneが無事に使えるようになることを願っています。
一覧へ戻る 
おすすめ記事
 
新着記事
 
同カテゴリ記事
- 
                      
                           何もしていないのにiPhoneが熱い!原因を対処法を解説 何もしていないのにiPhoneが熱い!原因を対処法を解説
- 
                      
                           iPhoneとテレビをHDMIで繋いでも映らない!原因を解説 iPhoneとテレビをHDMIで繋いでも映らない!原因を解説
- 
                      
                           iPhoneの写真保存はUSBやSDカードでもできる!おすすめの写真保存方法も解説 iPhoneの写真保存はUSBやSDカードでもできる!おすすめの写真保存方法も解説
- 
                      
                           iPhoneのシャッター音はどうやったら消せる?無音のカメラアプリを紹介 iPhoneのシャッター音はどうやったら消せる?無音のカメラアプリを紹介
- 
                      
                           iPhoneを本体だけ購入することはできる?購入できる場所を紹介 iPhoneを本体だけ購入することはできる?購入できる場所を紹介
- 
                      
                           iPhoneにGmailが届かないのはなぜ?対処法も解説 iPhoneにGmailが届かないのはなぜ?対処法も解説
- 
                      
                           iPhoneを充電しているのに残量が減るのはなぜ? iPhoneを充電しているのに残量が減るのはなぜ?
- 
                      
                           iPhoneのeSIMは手軽で便利!対応機種や開設手続きを解説 iPhoneのeSIMは手軽で便利!対応機種や開設手続きを解説
- 
                      
                           iPhoneの「通知バッジ」とは何のこと?非表示にする方法も解説 iPhoneの「通知バッジ」とは何のこと?非表示にする方法も解説
- 
                      
                           iPhoneの緊急SOSはどこにつながる?緊急SOSを徹底解説 iPhoneの緊急SOSはどこにつながる?緊急SOSを徹底解説
- 
                      
                           iPhoneの有線イヤホンはどこで買える?純正品以外のおすすめも紹介 iPhoneの有線イヤホンはどこで買える?純正品以外のおすすめも紹介
- 
                      
                           iPhoneは何年使える?長持ちさせる方法も解説 iPhoneは何年使える?長持ちさせる方法も解説
- 
                      
                           iPhoneの触覚タッチって何?3Dタッチとの違いや便利機能を解説 iPhoneの触覚タッチって何?3Dタッチとの違いや便利機能を解説
- 
                      
                           iPhoneでVPNは使える?無料で使えるVPNも紹介! iPhoneでVPNは使える?無料で使えるVPNも紹介!
- 
                      
                           iPhoneがウイルスに感染したかも!ウイルス対策と感染を調べる方法を解説 iPhoneがウイルスに感染したかも!ウイルス対策と感染を調べる方法を解説
- 
                      
                           iPhoneの着信拒否は相手にバレる?相手にどう聞こえるか解説! iPhoneの着信拒否は相手にバレる?相手にどう聞こえるか解説!
- 
                      
                           iPhoneSEは見た目で世代判別できない!世代ごとの特徴もまとめました iPhoneSEは見た目で世代判別できない!世代ごとの特徴もまとめました
- 
                      
                           iPhoneSE第三世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説! iPhoneSE第三世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説!
- 
                      
                           iPhoneSE第二世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説! iPhoneSE第二世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説!
- 
                      
                           iPhoneSEはいつまで使えるの?SE3機種の性能も徹底解説 iPhoneSEはいつまで使えるの?SE3機種の性能も徹底解説
 
 
			 
					 
								 目次
目次
         
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                       
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                    
