ブログ


iPhoneでテザリングをする方法とは?できない場合の対処法も解説
iPhone
はじめに

Wi-Fiがない場所でiPadやパソコンをインターネットに繋ぎたい時はありませんか?
そんな時に使えるのがiPhoneの「テザリング機能」です。iPhoneの設定などでは「インターネット共有」と表記されるサービスとなります。
今回は知っているようで意外と知らない、iPhoneのテザリング機能を徹底解説します!
この記事でわかること
- iPhoneのテザリング機能の特徴
- iPhoneでテザリングを使う方法
- iPhoneでテザリング機能ができない場合の対処法
iPhoneのテザリング機能とは?

iPhoneのテザリング機能とは、「インターネット共有」とも呼ばれる、iPhoneを介してパソコンやタブレットをインターネットに繋ぐ機能です。具体的にはiPhoneをWi-Fiルーターのように使います。
カフェや図書館などパソコンを開いて作業をしたいのに、
- 「Wi-Fiが使えない!」
- 「フリーWi-Fiが弱すぎて全く通信できない」
という状況はありませんか?
そんな状況でテザリングはパワーを発揮します。
iPhoneのテザリングはiPhoneのモバイルデータ通信を利用してパソコンをインターネットにつなぐ機能です。
契約する通信サービスの内容もチェック!
iPhoneのテザリングは、どんな場合でも無条件でできるというわけではありません。通信サービスによっては、iPhoneの通信上限量よりも、テザリング容量が小さい場合があります。また追加料金や手続きが必要になる場合もあります。
例えばauの
- 「使い放題MAX」プラン
- 「auマネ活」プラン
では、テザリング申し込みが必要となります。
また、ソフトバンクの
- 「データ」プラン
- 「データ」定額プラン
では、月額利用料550円(税込)が追加で必要になる場合があります。
以上のように、テザリングはiPhoneとパソコンがあれば必ず利用できるというわけではなく、追加料金や手続きが必要になる場合があります。
iPhoneでテザリングをする方法

iPhoneを使ってパソコンやiPadにテザリングをする方法は以下の通りです。
PCやiPadにデザリングする方法 |
---|
(1) iPhoneの「設定」アプリから「インターネット共有」をタップし「他の人の接続を許可」をオンにする (2) パソコンの「環境設定」を開き、Wi-Fi接続からiPhoneの名前を探す (3) iPhoneの設定アプリに表示されたWi-Fiパスワードを入力し、通信が開始されるのを待つ |
iPhoneのテザリングは、無線で簡単にパソコンをインターネットに繋ぐことができます。
iPhoneでテザリングができない理由は?

「手順を守って接続したはずなのに、PCがインターネットに繋がらない」と困っている方のためにこの項目ではiPhoneがテザリングできない理由を解説します。次の項目ではテザリングできない場合の対処法も記載しているのでぜひ合わせてチェックしてください!
iPhoneの通信制限がきている
iPhoneに通信制限がかかっていると、テザリングもできなくなってしまいます。テザリングはiPhoneのモバイル通信を借りて、パソコンをインターネットに繋いでいます。そのiPhoneの通信ができなくなってしまうと、テザリングも終了してしまいます。また、iPhoneの通信障害などが起きている場合もテザリングはできません。
契約する通信サービスを確認して、iPhoneの通信制限が発生している場合はテザリングができなくなることを覚えておきましょう。
テザリングの制限がかかっている
iPhoneの通信サービスとの契約内容により、テザリングに制限がかかっている場合があります。
例えば、以下のプランを契約している場合、デザリングの使用には別途申し込みが必要です。
- au「使い放題MAX」プラン
- au「auマネ活」プラン
- ソフトバンク「データ」プラン
- ソフトバンク「データ」定額プラン
全ての通信プランでテザリングが使えるわけではないことに注意しましょう。料金プランによってはテザリングに制限がかけられてる場合があります。
iPhoneのWi-Fiがオンになっている
iPhoneのWi-Fiをオンにすると、パソコンとのテザリングは終了してしまいます。
これは、iPhoneが「Wi-Fi通信を仲介する機能」を持っておらず、あくまでモバイルデータ通信を仲介しているためです。
iPhoneをテザリングしている間にWi-Fi機能をオンにしようとすると「インターネット共有が解除されます」というメッセージが表示されるため、Wi-Fi接続はキャンセルしましょう。
iPhoneのテザリングができなくなった場合の対処法

ここまでテザリングができなくなる原因を解説してきましたが「どれにも当てはまらないけど、やっぱりテザリングができない!」と困っている方がいるでしょう。
iPhoneのテザリングができなくなってしまった場合には、iPhoneを「再起動」しましょう。テザリングができなくなった時に最も疑われるのはソフトウェアの不調です。再起動はiPhoneのリセットが行われ、スマホ内に溜まった不要な情報などを整理することができるため、テザリングが再開できる可能性が上がります。
iPhoneのテザリングができなくなった場合は、iPhoneの「再起動」を試してみてください。
iPhoneテザリングまとめ
この記事で解説したこと
- iPhoneのテザリング機能の特徴
- iPhoneでテザリングを使う方法
- iPhoneでテザリング機能ができない時の対処法は再起動
iPhoneのテザリングは、Wi-Fiや無線LANがない場合でもパソコンをインターネットにつなぐことができる大変便利なサービスです。しかし、仕組みを理解していないとiPhoneのデータ通信量を圧迫してしまったり、通信制限を起こしてしまったりとトラブルも起きかねません。よくブログを読んで理解して使いましょう!
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone12ProMaxはどこで修理がおすすめ?修理別の料金を解説
-
iPhone12Proはまだ修理できる?背面と画面のガラス修理も解説
-
iPhone12miniの修理はどこで行うのがおすすめ?お得な修理方法も解説
-
iPhone 12はどこで修理がおすすめ?修理料金も徹底解説
-
iPhoneSE(第二世代)の背面ガラス修理はできる?おすすめの修理場所も解説
-
iPhone XRの修理はどこがおすすめ?画面や液晶修理も解説
-
iPhone XS Maxの修理はまだできる?画面修理の料金相場も解説
-
iPhoneは強度ケースを使用するのがおすすめ!選び方やおすすめ商品も紹介
-
iPhoneに防水ケースは必要?おすすめのケースも紹介
-
iPhoneはウィジェット活用でもっと便利に!おすすめのウィジェットも解説
-
iPhoneの機種変更とデータ移行はめんどくさい?簡単な方法解説
-
iPhone11Proはどこで修理するのがおすすめ?FaceIDについても解説
-
iPhone11の画面割れは放置厳禁!お得な修理方法も解説
-
自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介
-
iPhone11のガラス修理はどこでできる?料金相場も解説
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
