Reserve WEB予約

予約なし来店もOK

-都道府県で絞り込む-

{{sel_pref}}{{shops.pref_suffix}}の修理店一覧

(※町田店以外は準備中)
閉じるアイコン

× Close

Call お電話でのお問い合わせ

※町田店以外は準備中 予約なし来店もOK

-都道府県で絞り込む-

{{sel_pref}}{{shops.pref_suffix}}の修理店一覧

閉じるアイコン

× Close

アイコン:目次目次
TOP ブログ iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説

ブログ

iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説

iPhone
iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説

はじめに

iPhoneを水没させたり落として画面を割ってしまったり、故障した際には修理店の利用を検討するでしょう。

しかし修理店を利用した機会が少ないからこそ、「急ぎなんだけど修理って予約が必要なのかな..?」と不安に思う方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は「iPhoneを修理する際の予約」について、iPhone専門修理店のジェンダススタッフが実態を解説します。

iPhoneの修理は予約が必要?

iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説1

iPhone修理に予約が必要かどうかは「修理店の混み具合」によって変わります。絶対に予約がなければ利用できない修理店はありません。

しかし、混雑する修理先の場合は予約で埋まっている可能性が高い、ということです。

修理店の種類 公式 / 非公式 店舗数 修理時間
Apple Store 公式 10店 即日1〜3時間
正規サービスプロバイダ 公式 約90店 即日1〜3時間
キャリアショップ 公式 各キャリア数店ずつ 即日1〜3時間
街の修理店 非公式 全国に多数 即日1時間以内

Apple公式の修理店は「基本的に予約前提」と捉えておくと良いです。

中でもApple Storeは店舗数も少なく利用者も集中するため、予約なしの飛び込みで利用できる可能性はかなり低いでしょう。直近の予約は埋まっていることすらあります。

カメラのキタムラなどの正規サービスプロバイダや、auやSoftbankなどのキャリアショップも予約前提ではあります。しかし、Apple Storeと比べるとまだ飛び込みでも利用できる望みはある方です。

ただし訪店前に電話で一報入れておくことをおすすめします。


一方で街の修理店は非常に店舗数が多く利用者も分散されるため、即日の飛び込みでもほぼ問題なく修理してもらえます。

ただし機種や修理内容によっては対応できない可能性もゼロではないため、簡単にでも電話しておくと安心です。

iPhone修理のジェンダスなら「予約なし」でも即日修理!!

 

当店iPhone修理のジェンダスは、事前の予約不要で即日修理に対応しております。

たいていの修理を10〜30分程度で終えておりますので、お忙しいときにもサクッと修理いただくことが可能です。

もちろん部品などの取り置きをご希望の方は、こちらのページかお電話で予約の上ご来店いただくことも可能です。ご予約があるとスムーズにご案内させていただくことができます。

特にネット予約は空き時間も分かりやすく簡単なので、ぜひ気軽にご利用くださいね。

iPhone修理を予約してできる場所4選

iPhoneの修理は予約を必要とする場所が多くありました。

すぐにでも修理を依頼したい方々のために、改めて修理先について具体的に解説します。

Apple Store

iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説2

Apple Storeは言わずとしれたAppleのサービス拠点の大本営です。Apple製品の販売だけでなく、店頭修理などのサポートサービスも受けることができます。

ただし、それだけに利用者が多く集まり、かつ全国の主要都市に計10店舗しかないため、ほぼ予約必須と言えるでしょう。

ただしApple直営のサービスなので純正部品を使った修理の質はもちろん、柔軟なサポートを受けることができます。直営店ならではのサービスに期待する方にはおすすめの選択肢です。

Apple StoreのiPhone修理を予約する方法

Apple StoreはApple公式の修理ページから予約が可能です。

他にもAppleサポートへの電話や、iPhoneの「Appleサポート」アプリからでも予約することができます。

正規サービスプロバイダ

iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説3

正規サービスプロバイダとは、Appleから委託を受けて公式の修理を行う「外部修理店」です。具体的には以下の店舗でもApple公式の修理サービスを受けることができます。

  • カメラのキタムラ(一部店舗)
  • ビックカメラ(一部店舗)
  • クイックガレージ

全国に計90店舗はあるため、Apple Storeよりはアクセスがよく、当日予約などでも利用できる可能性は高いでしょう。

それでも北海道には札幌のみに2店舗、東北には計5店舗など、全国どこでも利用できるとは言い難いです。

また公式修理は受けられますが、あくまで外部の修理店なので総合的なサービス力はApple Storeには見劣りします。

正規サービスプロバイダのiPhone修理を予約する方法

正規サービスプロバイダの予約はApple Storeと同じく以下で行えます。

Apple Storeと正規サービスプロバイダの両方を含めて、任意の店舗を選ぶ形です。

キャリアの携帯ショップ

iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説4

大手3大キャリアの一部の店舗のみ、iPhoneの店頭での即時修理を受け付けています。

下記以外の店舗でもiPhoneの修理は受け付けてはいますが、店頭修理ではなく「1〜2週間の預かり修理」となることを覚えておきましょう。

  • 【docomo】2店(丸の内、栄)
  • 【au】7店(仙台、新宿、渋谷、横浜、栄、梅田、天神)
  • 【SoftBank】5店(仙台、銀座、表参道、栄、梅田)

即日修理に対応している店舗は、各キャリアとも主要都市に数店ずつしかないため、利用できる人は限られています。ただし修理ではなく「交換」であれば、最短翌日でしかも自宅にいながら依頼できるケースもあります。

キャリアの保証の加入状況などによって受けられるサービスはまちまちなので、分からない方はサポートに問い合わせて選択肢を整理してもらいましょう。

キャリアの携帯ショップのiPhone修理を予約する方法

キャリアショップの予約方法は各キャリアの公式ページ、もしくはショップへの電話で予約することができます。

飛び込みで利用できるケースもありますが、預かり修理の場合は「修理間の代替機」を借りることができます。

代替機の在庫は店舗によって異なるので、確認もかねて事前に電話しておくことをおすすめします。

街のiPhone修理店

 

Appleとは関係のない非正規の修理店、いわゆる当店のような街の修理店でもiPhoneを修理することができます。

街の修理店は全国各地に非常に多くの数が存在し利用者が分散されるため、基本的には「事前予約が不要」です。

アクセスもよく、たいていの修理は即日1時間以内で完了するため、よほど遅い時間でもなければ当日予約や飛び込みで修理できるケースが多いでしょう。


また費用的にも、Apple Careやキャリアの保証に加入していない方にとっては、かなりお得な選択肢になります。

互換品の修理にはなりますがその分修理費を抑えられるため、純正パーツにこだわりのない方には、おすすめの選択肢です。

iPhone修理予約まとめ

この記事で解説したこと

  • iPhoneの修理は予約が絶対必須なわけではないが混む店舗では実質必要
  • 特にApple Storeは利用者が集中するため予約なしでの利用はかなり厳しい
  • 正規サービスプロバイダやキャリアショップは予約しておいた方が安心
  • 街の修理店は店舗数が段違いに多いため当日予約や飛び込みでも利用しやすい

iPhoneの修理に予約が必要かどうかは、当然ですが「お店の混みやすさ」で決まります。

特にApple Storeは利用者が集中するため、直近の日程では希望する時間に予約が取れないことすらあります。正規サービスプロバイダやキャリアショップも土日は混雑しがちなので、早めに予約しておくと安心です。

「今日中に修理したい」など急ぎの場合は、各地にある街のiPhone修理店がおすすめです。修理スピードも早いため、よほど遅い時間でもなければ当日中に修理できるケースが大半です。

当店「iPhone修理のジェンダス」も最短10分、地域最安級で修理を行なっているので、ぜひお急ぎの方も気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

カテゴリ記事

関連記事

新着記事

×CLOSE