ブログ


iPhoneが重くなったらキャッシュクリアがおすすめ!手順を解説
iPhone
はじめに

iPhoneを長く使っているとiPhoneの動作が重く感じることがありますが、それはiPhoneに溜まっているキャッシュが原因かもしれません。キャッシュが溜まりすぎていると致命的なエラーにつながることもあるため、キャッシュは定期的な削除が必要です。
今回は「iPhoneのキャッシュの削除方法」について紹介します。
iPhoneでよく聞く「キャッシュ」とは?

「キャッシュ」とは?
- アプリを早く表示するために一時的に保存されるデータ
何らかのページを開いた際に、画像や文字がゆっくりと順に表示されているのを見たことがあるかと思います。この遅延は画像や文字などのページ内データを読み込むのに時間がかかっている際に起こります。
ページを開く度に時間がかかると煩わしいですが、そんな時に役立つのが「キャッシュ」です。一度アクセスしたページのデータをキャッシュとして一時的に端末内に保存することで、同じページに再アクセスした際にデータを読み込む時間をカットできるのです。
キャッシュの有無によって私たちがアプリを利用する快適度は大きく変わるため、キャッシュは必要不可欠な機能です。しかしキャッシュが溜まりすぎると、結果としてiPhoneのストレージの圧迫につながってしまうことがあります。
キャッシュ量の確認方法
キャッシュはWebならSafariやChrome、動画ならYouTubeなど各アプリごとに蓄積されます。各アプリのキャッシュ量は以下の手順で確認するのがおすすめです。
キャッシュは一度削除してもまた徐々に自動的にキャッシュは保存される仕組みなので、溜まりすぎたキャッシュは定期的に削除するのがおすすめです。
iPhoneのキャッシュクリアはブラウザの操作でできる!

iPhoneのキャッシュを削除する方法はアプリによって異なりますが、この記事では例として、Webページを閲覧する「ブラウザアプリ」の中でも以下の2つのキャッシュクリア方法を紹介します。
- Safari
- Chrome
キャッシュクリアができるブラウザ:Safari
まずはSafariのキャッシュクリア方法です。Safariのキャッシュは
- 「Safari」アプリから
- 「設定」アプリから
の2通りの方法で削除することができます。
ただしSafariは「キャッシュのみ」を削除することができません。キャッシュと一緒にCookieやブラウズデータも削除されます。一度入力したログインIDやパスワードは再入力が必要になるため注意しましょう。
iPhoneでSafariのキャッシュクリアを「Safariから」する方法
「Safari」アプリからは、「期間ごと」にSafariのキャッシュを削除することができます。
「Safari」からキャッシュクリアする方法 |
---|
1.「Safari」アプリを開く ↓ 2.下部メニューバーの「ノートのアイコン」をタップ ↓ 3.「時計のアイコン」を選択 ↓ 4.右下の「消去」をタップ ↓ 5.キャッシュを消去したい範囲を選択 |
これでキャッシュを消去できます。なおこの画面に表示される履歴は最長で1ヶ月とされています。1ヶ月以上前の履歴データは表示されませんが、キャッシュは保持されていることもあります。その場合も「すべて」を選択すれば、全期間のキャッシュを消すことが可能です。
iPhoneでSafariのキャッシュクリアを「設定アプリから」する方法
「設定」アプリでは、「サイトごと」にSafariのキャッシュを削除することができます。ログイン状態を保持したいサイトなどを避けて、特定のサイトのキャッシュを削除することが可能です。
これで特定のサイトのキャッシュを削除することができます。
キャッシュクリアができるブラウザ:Chrome
Chromeのキャッシュは「Chrome」アプリ上から、以下の手順で行います。
これでキャッシュの削除が完了です。
iPhoneのキャッシュクリアまとめ
この記事で解説したこと
- キャッシュとは
- 定期的なキャッシュクリアがおすすめ
- iPhone各アプリのキャッシュ量の確認方法
- キャッシュクリアの方法
iPhoneのキャッシュはアプリを快適に使用するためには必要不可欠な機能ですが、蓄積されすぎるとiPhoneのストレージを圧迫することがあります。アプリによってはギガバイト単位のキャッシュが溜まることもあるため、定期的にキャッシュ量を確認して、サイズが大きいものは削除しましょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone14Proが壊れた!おすすめ修理場所を徹底解説
-
iPhone14Plusの修理はどこでする?修理料金相場を徹底解説
-
iPhoneが重くなったらキャッシュクリアがおすすめ!手順を解説
-
iPhoneで削除した写真も諦めないで!削除した写真の復元方法を解説
-
iPhoneの着信音はどこで変えられる?相手ごとに変える方法も解説
-
iPhoneの電話は着信拒否ができる?設定や便利機能も解説
-
iPhoneの録音はどこでできる?通話録音の新機能も紹介!
-
iPhone15ProMaxの修理はどこでできる?修理の料金相場を徹底解説
-
iPhone15Proの修理はどこでするのがおすすめ?背面ガラス修理も解説
-
iPhone SE(第三世代)の損傷した背面ガラスはどこで修理する?価格の相場も解説
-
ダウンロードしたファイルが行方不明!?iPhoneのダウンロード保存先の見つけ方解説
-
iPhoneのアプリを完全に削除する方法とは?注意点も解説!
-
iPhoneのアラーム音量が小さい?音量設定方法や注意点を解説
-
iPhoneのストレージを増やす方法はある?ストレージ最適化についても解説
-
iPhoneの機種変更でLINEアプリはどう引き継ぐ?簡単な方法も解説
-
iPhoneSE(第二世代)のホームボタン修理はどこで修理がおすすめ?指紋認証修理も解説
-
iPhoneSE(第二世代)はどこで修理できる?料金相場も解説
-
iPhoneのステッカーはLINEでも使える?作り方から解説
-
iPhone11 Pro Maxの修理料金相場は?画面修理についても解説
-
iPhoneケースはおしゃれにこだわろう!韓国系やメンズ向けおしゃれケースも紹介
