ブログ


iPhoneのスクショを徹底解説!片手でスクショの裏技も解説
iPhone
はじめに

スクリーンショット、通称スクショは非常に便利な機能のひとつです。メモ代わりや、他人への情報共有、資料作成など色々な用途に利用することができます。
iPhoneでも複数の方法でスクショを行うことができ、中には覚えておくと便利なマイナーな方法もあります。今回は「iPhoneのスクショ」について解説します。
【機種別】iPhoneでスクショをする方法
まずiPhoneの基本的なスクショ方法を紹介します。
iPhoneのスクショ方法は「ホームボタンの有無」によって変わるため、以下自分のiPhoneに応じてスクショ方法を覚えてください。
ホームボタンがあるiPhoneでスクショする方法

ホームボタンのある機種は以下の方法でスクショを行います。
- 「本体右側のサイド(電源)ボタン」+「ホームボタン」の同時押し
なおiPhone 5s以前や初代SEなど古い機種は電源ボタンが本体上部にあるため注意しましょう。スクショに成功すると、画面左下に撮影した画像のサムネイルが表示されます。サムネイルはタップして確認するか、左にスワイプして画面から消すことができます。
ホームボタンがないiPhoneでスクショする方法
一方でホームボタンのないiPhone X以降の一般的な機種の場合は、以下の方法でスクショを行います。

- 「本体右側のサイド(電源)ボタン」+「本体左側の音量上げるボタン」の同時押し
本体左右のボタンを使用するため、片手で挟むように操作できるようになっています。スクショした画像は画面左下にサムネイルが表示されます。画像を詳細に確認したい場合はサムネイルをタップして確認しましょう。不要な場合はサムネイルを左にスワイプすると、表示を消すことができます。
iPhoneのスクショはどこに保存される?

iPhoneのスクショはカメラで撮影した写真と同様に「写真」アプリに保存されます。他の写真と一緒に確認したい場合は画面左下の「写真」タブで確認可能です。
Check
iPhoneスクショの裏技2選
iPhoneのスクショには基本的な使い方以外にも、いくつかの裏技的な使い方があります。この記事では以下2つのテクニックを紹介します。
- 背面タップで片手でスクショを撮影する方法
- ブラウザなどでフルページスクショする方法
【裏技】片手でiPhoneのスクショを撮影する方法
iPhone 8以降(iOS14以降)の機種であれば、「背面タップ機能」で簡単にスクショを行うことができます。背面タップ機能とはiPhoneの背面部分を複数回素早くタップすることで、
- スクショ
- 消音モードのオンオフ
など任意の操作を簡単に行うことができる機能です。片手でのスクショ操作が難しいホームボタン搭載の機種や、iPhoneが大きくて操作しづらい方におすすめです。設定は以下の手順で行います。
ただし背面タップは前面ディスプレイとは異なりタッチセンサーで感知しているわけではありません。加速度センサーやジャイロセンサーによって振動を感知しているため、iPhoneを机に置く際の衝撃などで誤反応を起こすことがあります。
また背面タップは、iPhoneの背面ガラスが割れていると正しく反応しないことがあります。非正規店で背面パネルを交換した場合も同様に機能が使えなくなる可能性もあるため注意しましょう。
iPhoneならWebページをフルページスクショできる

スクショは本来、画面に表示されている内容のみを画像化する機能です。しかしiPhoneでは縦に長いWebページなどの「フルページ」を、撮影後に一枚の画像に変換することができます。フルページスクショへの変換は以下の手順で行います。
- 1.画面左下に表示されたスクショをタップ
- 2.画面上部のタブで「フルページ」を選択して完了をタップ
- 3.好きな保存形式を選択する
ページ全体の情報を丸々メモしたり、他人に共有したい場合に活用するのがおすすめです。
iPhoneスクショまとめ
この記事で解説したこと
- ・iPhoneのスクショは基本的には以下の動作で行う
- └ホームボタンありの機種は「サイド(電源)ボタン+ホームボタン」の同時押し
└ホームボタンがなければ「サイド(電源)ボタン+音量上げるボタン」の同時押し - ・iPhone 8以降の機種は背面タップで操作を簡略化できる
- ・Webなどの長いページのスクショは撮影後に「フルページ」に変換することができる
スクショはメモ代わりや他人への共有時に非常に役立つ便利な機能です。色々な操作方法がありますが、使用機会の多い機能なので出来るだけ自分にとって都合のよい操作方法を覚えておくとよいでしょう。フルページスクショなどのテクニックもあるので、ぜひ活用してみてください。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone 13 Proが故障した!!修理方法や料金を解説
-
iPhone 13 miniはどこで修理がおすすめ?料金相場も解説
-
iPhone15Plusを壊してしまった!修理とAppleCare+を徹底解説
-
iPhone15の故障はどこで修理がおすすめ?修理料金も解説
-
iPhone14ProMaxは修理して長く使うのがおすすめ!修理の料金相場も解説
-
iPhone14Proが壊れた!おすすめ修理場所を徹底解説
-
iPhone14Plusの修理はどこでする?修理料金相場を徹底解説
-
iPhoneが重くなったらキャッシュクリアがおすすめ!手順を解説
-
iPhoneで削除した写真も諦めないで!削除した写真の復元方法を解説
-
iPhoneの着信音はどこで変えられる?相手ごとに変える方法も解説
-
iPhoneの電話は着信拒否ができる?設定や便利機能も解説
-
iPhoneの録音はどこでできる?通話録音の新機能も紹介!
-
iPhone15ProMaxの修理はどこでできる?修理の料金相場を徹底解説
-
iPhone15Proの修理はどこでするのがおすすめ?背面ガラス修理も解説
-
iPhone SE(第三世代)の損傷した背面ガラスはどこで修理する?価格の相場も解説
-
ダウンロードしたファイルが行方不明!?iPhoneのダウンロード保存先の見つけ方解説
-
iPhoneのアプリを完全に削除する方法とは?注意点も解説!
-
iPhoneのアラーム音量が小さい?音量設定方法や注意点を解説
-
iPhoneのストレージを増やす方法はある?ストレージ最適化についても解説
-
iPhoneの機種変更でLINEアプリはどう引き継ぐ?簡単な方法も解説
