ブログ


iPhoneの電話がスピーカーにしないと聞こえない…原因や対処法を解説
iPhone

iPhoneで電話をしていて、「スピーカーモード」にしないと音声が聞こえないという経験はありませんか?
こうした現象は度々耳にしますが、スピーカーモードにできない環境や話題のときにはできれば避けたいですよね。
そこで今回は、
- スピーカーモードにしないと電話が聞こえない場合の対処法
- スピーカーモードにしないと電話が聞こえない原因
について解説していきます。
iPhoneのスピーカーの構造についても解説するので、ぜひ最後までお読みください!
電話をスピーカーにしないと聞こえない場合の対処法

スピーカーモードにしないと電話が聞こえないという時は、いくつかの方法を用いて対処することができます。
以下では対処法を一つずつ紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
iPhoneを再起動する
まずは、一度iPhoneを再起動してみましょう。 イヤホンを取り外した際にイヤホンモードが解除されず、電話で使用する「イヤースピーカー」から音声が聞こえないということがあります。
この場合は、一時的にシステムに不具合が生じている可能性があるため、iPhoneの再起動が有効です。
iPhoneの再起動は、以下の手順で行うことができます。
iPhone再起動の手順 |
---|
1.上下どちらかの音量ボタンと電源ボタンを同時に長押しする ↓ 2.長押し完了後に表示される画面で、「スライドで電源オフ」を左から右にスライドする ↓ 3.デバイスの電源がオフになる ↓ 4.再び電源ボタンを長押しすると、画面中央にリンゴマークが表示され再起動完了 |
通話オーディオルーティングの設定を自動にする
「通話オーディオルーティング」で「Bluetoothヘッドセット」を設定すれば、通話時は常にBluetoothヘッドセットから音声を流すことができます。
「通話オーディオルーティング」とは、本来ハンズフリーで電話に応答するための機能です。しかし、実は通話をする際の音声の出力方法を固定することにも役立ちます。
以下の手順で簡単に設定できるため、ワイヤレスイヤホン等を利用している方はぜひご活用ください。
Bluetoothヘッドセットの手順 |
---|
「設定」 ↓ 「アクセシビリティ」 ↓ 「タッチ」 ↓ 「通話オーディオルーティング」 ↓ 「Bluetoothヘッドセット」を選択 |
ただし、選択箇所でスピーカーが設定されていると、通話の音声がスピーカーで聞こえてしまうため注意が必要です。
デフォルトでは「自動」になっていますが、スピーカーにせず電話の音声を聞きたいという方は「Bluetoothヘッドセット」を選択しましょう。
Bluetoothをオフにする
スピーカーモードにしないと電話が聞こえない時は、Bluetoothをオフにしてみましょう。
普段ワイヤレスイヤホン等を使用している方は、iPhoneが現在使用していない他のオーディオに繋がれている可能性があります。 そのため、Bluetooth接続をオフにすることで、通常のイヤースピーカーから通話の音声が流れるようになるかもしれません。
iOSのアップデートを行う
ソフトウェアの一時的な不具合等の場合、iOSをアップデートすることで改善される可能性があります。
お使いのiPhoneのiOSは、「設定」>「一般」>「情報」>「iOS バージョン」から確認することができます。iOSが最新版でない場合は、アップデートを行うことで画面の反応が改善する可能性があります。
ちなみに、iOSのアップデートは、「設定」>「ソフトウェア・アップデート」>「今すぐインストール」から実行可能です。
電話をスピーカーにしないと聞こえない…イヤースピーカーの故障が原因かも?

電話がスピーカーにしないと聞こえない原因は、「イヤースピーカー」の故障にある可能性があります。
「イヤースピーカー」とは主に電話時、「ラウドスピーカー」とは電話以外で使用されるスピーカーのことです。
そのため、イヤースピーカーが故障していると「スピーカーモードにしないと電話が聞こえない」という状況に陥ってしまいます。
イヤースピーカーの故障の原因は、主に以下のことが考えられます。
- 水没
- 落下等の衝撃による破損
- イヤーメッシュの汚れ
- イヤホンジャックの不良
iPhoneを水没させてしまった場合は、一度電源を切って本体を乾燥させてください。
また、その他に多いのが、イヤーメッシュの汚れです。イヤーメッシュに汚れが付着していると、詰まりが発生して故障の原因となります。
目視で確認できる場合は、歯ブラシやエアダスター等を用いて汚れを取り除きましょう。
iPhoneのイヤースピーカーの故障は修理店に依頼しよう
iPhoneのイヤースピーカーが故障したら、専門の修理店に修理依頼をしましょう。
iPhoneの修理店は、正規店と非正規店の2つに分けられます。以下では、それぞれで修理を依頼した場合の料金と時間をまとめました。
イヤースピーカー修理料金 | 所要時間 | |
---|---|---|
Apple通常価格(正規) | 50,000円(税込)~100,000円(税込) | 数日~数週間 |
Apple Care+適用の場合(正規) | 11,800円(税込) | 数日~数週間 |
スマホ修理店(非正規) | 8,000円(税込)~13,000円(税込) | 即日対応~一週間程度 |
iPhoneの電話がスピーカーにしないと聞こえない…原因や対処法を解説
イヤースピーカーの修理時は、正規店の場合本体交換扱いとなってしまうため、安価で済ませたい方には非正規店での修理がおすすめですね。
ご自身の状況や要望に合わせ、適した修理サービスを利用しましょう。
電話をスピーカーにしないと聞こえない場合のiPhoneのまとめ
今回の記事では、
- スピーカーモードにしないと電話が聞こえない場合の対処法
- スピーカーモードにしないと電話が聞こえない原因
について解説しました。
大事なやり取りをしている場合や周囲に人がいる環境では、スピーカーモードを使いたくないということもあるかと思います。
そのため、スピーカーモードにしないと電話が聞こえない時は、以下のような対処法をお試しください。
スピーカーモードにしないと電話が聞こえない場合の対処法 |
---|
・iPhoneを再起動する ・通話オーディオルーティングの設定を自動にする ・Bluetoothをオフにする ・iOSのアップデートを行う |
それでも改善されない場合は、修理店への依頼を検討しましょう!
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
-
iPhoneで月を綺麗に撮りたい!!具体的な手順やおすすめアプリ解説
