ブログ


iPhoneの4g通信が繋がらない!原因の調査方法とおすすめの修理方法を解説改善策も解説
iPhone
はじめに
- 「iPhoneを使用しているときに急に電波が弱くなった。」
- 「電話していたら通話が急に途切れた。」
- 「設定を操作したら通信が出来なくななってしまった。」

などの現象が起きたことはありますでしょうか?
本記事では
- 4G回線が繋がらない
- 設定を見直しても何も変わらない
という方に『iPhoneの4g通信が繋がらない!原因の調査方法とおすすめの修理方法を解説改善策も解説』をご紹介します。
通信環境が原因でiPhoneの4G回線が弱くなったか、通信障害が発生している可能性があります。
iPhoneで4G回線が繋がらない場合の対処法、原因について解説いたします。
iPhoneの4Gが繋がらない原因6選

急にiPhoneに電波が入らなくなる原因は下記の通り6点が考えられます。
- 設定でモバイルデータをオフにしている
- 4Gサービスエリアではない
- 通信障害が発生している
- 機内モードをオンにしている
- 通信速度制限がかかっている
- iOSの不具合
モバイルデータ通信をオフにしている

Wifiを繋ぐと問題なく通信可能で、Wifiを切断した後に通信が使用できなくなる場合は「モバイルデータ通信機能」が「オフ」になっている可能性があります。
iPhoneの設定で「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」がオフになっていたら「オン」に切り替えるとiPhoneの通信が復活します。
4Gのサービスエリアでない/通信障害が発生している
地域や場所によってはキャリアの基地局が全くなく4Gのサービスエリアではない可能性があります。現在地から4G回線が繋がらない、繋がりにくいかを調べるには下記に記載の各社キャリアエリアページをご確認ください。
各社の4Gサービスエリアページ

ドコモの4Gサービスエリアページを参考に現在地から周辺に沢山ピンが刺してある、刺さっていないエリアを割り出す事が可能です。「m」が付いた緑色のポインタや緑単色のポインタがある所が4Gや5G利用可能スポットとなります。地図に色がついている個所はその地域で対応している周波数を確認する事が出来ます。現在の日だけではなく今後の設営される基地局の予定も確認することが可能になっています。
速度制限がかかっている/通信料金の未払い
1ヶ月に使用できるデータ量がオーバーすると速度制限にかかります。
微小な電波なら受信できますが、大きいデータを動かすには通信制限を解除しなければなりません。通信会社に寄りますがデータ量を増やせるサービスもありますので速度制限が掛かっている場合は利用してみてください。
また通信料金が未払いが続いている場合も微小の電波がありますが、速度制限が掛かります。未払いの通信料金を納めてからiPhoneの通信が回復するので早めに対応しましょう。
通信回線の状態は通信キャリアのマイページをチェック
dアカウント、myau、MySoftBankなどの自分が契約している通信会社のマイページからiPhoneの通信回線の状態を確認することが可能です。
iOSの不具合
iOSのアップデートを行い、稀にアップデート後にiPhoneで通信ができなくなってしまうトラブルがあります。その場合は修正版のiOSアップデートを待つしか方法はありません。
修正版のアップデートがあった場合は早めに適用し通信回線の状態を確認しましょう。
iPhoneが4Gに繋がらない場合の対処法

「iPhoneが繋がらない原因は把握出来たけど対処法が全くわからない・・・」
そんな時の対処方法は
- 機内モードに切り替える
- 設定アプリからキャリアの通信設定を更新する
- VPN接続を切る
の3点が挙げられます。
機内モードに切り替える
基本的には飛行機内で使用するモードですが、通信の読み込みでも使用します。
機内モードをオンにする事で通信機能が完全に途絶させます。
その後にオフに切り替えることで再度通信を試みます。
設定アプリからキャリアの通信を更新
iPhoneの設定で「一般」→「情報」→「キャリア」でキャリア回線のプロファイルの更新を確認することが出来ます。更新可能な場合はキャリアアップデートの案内が表示されます。更新がない場合はプロファイルのバージョンが確認出来ます。
VPN接続を切る
「VPN」とは、キャリアの一般回線とは異なり、別の通信業者が用意したセキュリティの強い専用回線です。
VPN接続を切る方法は、iPhoneの設定から「一般」→「VPNとデバイス管理」→「VPN」→「状況」をオフにするとVPN接続が切断されます。
iPhoneの4Gが繋がらないなら非正規の修理店で修理がおすすめ!

上記の対処法を実施しても繋がらない場合はiPhoneの通信コンポーネントが故障している可能性があります。
Appleのリコールプログラムで無償交換対象の機種であればAppleStoreに持ち込んだ方がお得になります。
無償交換対象外の機種であれば自力で治すのは難しい為、非正規の修理店に持ち込んで相談してみましょう。
保証なしでも低価格で修理ができる
AppleStoreや正規サービスプロバイダはAppleCareに加入していれば安く修理を依頼できますが、加入していないと高額になります。
その点、非正規の修理店であればAppleCareに加入していない場合でも安く修理依頼する事が可能です。
データがそのままで修理ができる
AppleStoreや正規サービスプロバイダの場合はデータを初期化しなければならない為修理を依頼するまで時間を要するが、非正規の修理店であればデータそのままで受付可能です。
ただし基板修理の必要がある場合はデータに関しては残る保証はありません。
iPhoneの4Gが繋がらないまとめ
実際に電波が繋がらない状態になるとiPhoneの通信を維持したくても全く原因が分からず対応する事が難しいトラブルになります。
そこで、まずは原因の洗い出しを行います。
電波が繋がらない主な原因は以下の通りです。
- 設定でモバイルデータをオフにしている
- 4Gサービスエリアではない
- 通信障害が発生している
- 機内モードをオンにしている
- 通信速度制限がかかっている
- 通信障害が発生している
現在のiPhoneの設定と重ねて確認してみましょう。
それでも通信が復活しない場合は以下の対処法になります。
- 機内モードに切り替える
- 設定アプリからキャリアの通信設定を更新する
- VPN接続を切る
上記の全ての対処法を実施しても4G回線が繋がらない場合は、故障したiPhoneを非正規の修理店で相談してリコール対象の端末か対象外の端末かを判断してもらい、AppleStoreか正規サービスプロバイダ、非正規の修理店に依頼した方が良いでしょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
