ブログ


iPhoneで通話ができない場合の対処法!修理に出した場合の料金も解説
iPhone
はじめに

iPhoneを使用していて、
- 「通話相手の声が聞こえない」
- 「自分の声が届いていない」
などの経験をしたことはありませんか?
ありとあらゆる機能を持つiPhoneですが、メイン機能である通話が利用できないと不便ですよね。そこで今回は、iPhoneで通話ができない時の対処法をジェンダススタッフが解説します!
この記事でわかること
- iPhoneで通話ができない2つのパターン
- iPhoneで通話ができない時の対処法
iPhoneで通話ができない!2つのパターン

iPhoneで通話ができない場合、
- 通話中に相手の声が聞こえない
- 通話中の自分の声が相手に聞こえない
の2つのパターンが考えられます。
それぞれの状況について解説します。
通話中に相手の声が聞こえない場合の原因
通話中に相手の声が聞こえない場合は以下の原因が考えられます。
通話中に相手の声が聞こえない場合の原因 |
---|
・音量設定の問題 ・ネットワークの問題 ・Bluetoothの問題 ・イヤホンやスピーカーの問題 |
まずはiPhoneの音量や、イヤホン等の機器の接続に問題がないかを確認しましょう。
また、イヤホンの断線や、本体スピーカー部分が塞がっている等が原因で相手の声が聞こえないこともあります。イヤホンとスピーカーの切り替えや、本体スピーカーにホコリや汚れが溜まっていないかなどを注意しておきましょう。
通話中の自分の声が相手に聞こえない場合の原因
通話中、自分の声が相手に届かず、相手が聞こえない場合の原因には以下のことが考えられます。
通話中の自分の声が相手に聞こえない場合の原因 |
---|
・ネットワークの問題 ・Bluetoothの問題 ・マイクの問題 |
どちらかの電波環境やWi-Fiの接続状況が不安定だと、通話が途切れたり聞こえなくなってしまったりすることがあります。
こうしたソフトウェアの問題以外では、マイクに原因があるという場合も多いでしょう。iPhoneのマイクは本体上部・下部、背面カメラ付近の3箇所にあるので、ぜひ確認してみてください。
iPhoneで通話ができない時の対処法

iPhoneで通話ができなくなると、つい焦ってしまいますよね。
- 「大事なやり取りなのに…」
- 「通話相手に迷惑をかけてしまう」
等、実際に被害を被ることへの不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで、ここから先は、iPhoneで通話ができない時の対処法を解説していきます!
音量を確認する
まずは現在のiPhoneで設定されている音量を確認しましょう。
音量が小さく設定されている場合もあるため、通話が繋がった際に再度音量を調整する必要があります。また、音量を最大にしても相手の声が聞こえにくい場合は、相手の声が小さいか、相手のマイクとの距離が遠い可能性が考えられます。そのため、通話開始時はお互いに音量を確認し合い、適切な音量で話せるようにしましょう。
電波やWi-Fiの接続状況を確認する
電波やWi-Fiの接続状況も確認しておきましょう。
ご自身と相手のどちらかが不安定な場所にいると、音声が聞こえづらくなってしまう可能性が高いです。また、歩きながら通話をしている時に、意図せず駅などのWi-Fiに繋がってしまい通話が途切れるといった現象も見られます。電波状況が変わると不具合が生じることも多いので、その場合は一度通話を終了し、再度かけ直すようにしましょう。その他に、通話をする前には機内モードになっていないかを確認しておくのもおすすめです。
おやすみモードやサイレントモードをオフにする
電話を受ける際には、おやすみモードやサイレントモードをオフにしておきましょう。
- 「予定時刻になっても電話がかかってこない」
- 「電話をかけたのに繋がらなかった」と言われた」
このような場合、おやすみモードやサイレントモードに設定されていることが原因です。
おやすみモードやサイレントモードでは通知が鳴らないため、着信に気づくことができないのです。
また、おやすみモードでは特定の相手からの通知のみを許可できる設定もあります。以下の手順で設定できるので、参考にしてみてください。
特定の相手からの通知のみを許可する設定方法
- 「設定」アプリを開く
- 「集中モード」を開く
- 「おやすみモード」を開く
- 「連絡先」を開く
- 「通知を許可」にチェックを入れる
- 「着信を許可」の項目で「通知される連絡先のみ」を選択
- 画面中央の「追加」から連絡先を選択して「完了」
iOSや通話アプリをアップデートしてみる
iOSや通話アプリのアップデートも忘れずに行っておきましょう。
なぜなら、通話ができない原因は個人の端末や環境によるものだけでなく、iOSや通話アプリの不具合という可能性も考えられるからです。
そして、その場合はアップデートで不具合が改善されることも多くあります。そのため、ソフトウェアやアプリはこまめにアップデートしておくのがおすすめです。
スピーカーやイヤホンジャックを掃除する
スピーカーやイヤホンジャックは定期的に掃除し、清潔に保っておきましょう。
音声の出入力部分は繊細であるため、少しの汚れやホコリによって通話に支障をきたしてしまう恐れがあります。また、イヤホンジャックにホコリがついていると「イヤホンを装着している状態」と誤認識され、イヤホンをつけていないのにイヤホン出力に切り換わってしまうことがあります。そのため、定期的に掃除を行い、スピーカーやイヤホンジャックにホコリや汚れを溜めないよう注意しましょう。
Bluetoothに接続されていないかを確認する
通話ができないときは、Bluetoothに接続されていないかを確認することも大切です。
Bluetoothが使用していないデバイスに接続されていると、音声の出入力が正常にできません。そのため、スピーカーで通話をする場合もイヤホンを装着する場合も、不要なBluetoothに接続されていないかを確認した上で通話をするようにしましょう。
iPhoneを再起動してみる
iPhone本体の不具合で通話ができない状態にあるという可能性も考えられるため、一度iPhoneを再起動してみるのも有効です。
再起動をすることでエラーが起きている音量の設定がリセットされ、通話が聞こえやすくなる可能性があります。
それでもiPhoneで通話ができない場合は修理に出そう

対処法を試してもiPhoneで通話ができないという場合は、修理に出しましょう。
iPhoneの修理店には、Apple正規店と非正規店の2種類があります。

Apple正規店とは、「Apple正規サービスプロバイダ」店舗として正式な認証を受けたキャリアショップや一部の家電量販店のことを指します。しかし、マイクやスピーカーの不具合だとApple正規店の場合本体交換になるため、料金も高くなってしまいます。Apple製品の保証サービス「Apple Care+」に加入していると、11,800円(税込)で交換が可能です。

一方、非正規店では独自の部品等を用いて修理や交換を行うため、安価ではありますが、正規店のような安心感には欠けますね。そのため、対応スピードや料金を重視する方におすすめです。
通話ができない場合のiPhoneの修理費用はどのくらい?
修理店の種類 | 修理費用 |
正規店 | 50,000円(税込)~100,000円(税込) |
正規店(Apple Care+適用) | 11,800円(税込) |
非正規店 | 5,000円(税込)~10,000円(税込) |
正規店でマイクやスピーカーの修理を依頼すると本体交換扱いになるため、iPhone本体の60%~70%ほどの料金になるということが分かります。そのため、Apple Care+に入っていない方であれば、非正規店のサービスを利用したほうが格段に安く不具合を解決することができます。
ただし、一度非正規店で修理したiPhoneは改造品扱いとなり正規店での修理や交換ができなくなるという注意点もあります。正規店と非正規店のそれぞれのメリット・デメリットを比較し、納得のできる方法で修理を依頼しましょう。
通話できないiPhoneの修理法まとめ
今回の記事では、
- iPhoneで通話ができない2つのパターン
- iPhoneで通話ができない時の対処法
について解説しました。
通話の可否は事前に判別しにくいため、まさか通話ができないとは思わず、相手を待たせてしまったという方もいるのではないでしょうか。
そのような事態を防ぐためにも、iPhoneで通話ができない時には以下の対処法がおすすめです。
iPhoneで通話ができない時にできる対処法
- 電波やWi-Fiの接続状況を確認する
- おやすみモードやサイレントモードをオフにする
- iOSや通話アプリをアップデートしてみる
- スピーカーやイヤホンジャックを掃除する
- Bluetoothに接続されていないかを確認する
- iPhoneを再起動してみる
上記の対処法でも改善されない場合は、専門の業者に修理を依頼しましょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
