ブログ


iPhoneのピントが合わないのは故障?原因と対処法を解説
iPhone
はじめに

iPhoneでよく写真を撮る方にとって、カメラのピントが合わないと困ってしまいますよね。
- 「iPhoneのカメラが急にぼやけてしまった…」
- 「iPhoneカメラのピントが合わないんだけど、これって故障かな?」
このような不安を持っている方もいるのではないでしょうか?
この記事でわかること
- iPhoneカメラのピントが合わない原因
- iPhoneカメラのピントが合わないときの対処法
現在使っているiphoneがこれから解説する原因に当てはまっている場合は自分で対処できる可能性が高いので、ぜひ今回紹介する対処法を試してみてくださいね。
また、修理費用の相場についてもわかりやすくまとめているので、参考にしてみてください。
iPhoneカメラのピントを合わせる方法は?

まず、iPhoneカメラのピントの合わせ方について解説します。
iPhoneで写真を撮る時は、ピントを合わせたい場所をタップすることでピントが合う仕様になっています。
また、ピントを合わせたい場所を長押しすると「AE/AFロック機能」になり、ピントが固定されます。AE/AFロック機能とは自動で明るさを調節するAE機能と、自動でピントを合わせるAF機能を組み合わせたものです。
この機能を使うことで暗い場所や被写体が複数ある場所でも簡単にピントを合わせることができるのでぜひ活用してみてください。
iPhoneカメラのピントが合わない原因と対処法

ここからはiPhoneカメラのピントが合わない原因と対処法を5つ解説します。
iPhoneのカメラレンズが汚れている
1つ目に考えられる原因は、iPhoneのカメラレンズが汚れていることです。
カメラのレンズが汚れていると画面全体がぼやけてしまうので、ピントが合わなくなってしまいます。写真に不自然な影や黒い斑点がある場合は、レンズが汚れていることが多いでしょう。
iPhoneのカメラレンズが汚れているときはメガネ拭きやファイバー製のクロスで汚れを優しく拭き取ることが大切です。
被写体が近すぎる
2つ目に考えられる原因は、被写体が近すぎることです。
iPhoneのカメラは被写体に近すぎるとぼやけてしまうので、ピントが合わなくなってしまいます。
被写体が近すぎる場合は、カメラを被写体から離して撮影することでカメラが再び被写体を認識するので、ピントが合わない不具合を解消できます。
したがって、ピントを合わせたいときはカメラと被写体との間に一定の距離をあけるようにしましょう。
iPhoneケースの影響
3つ目に考えられる原因は、iPhoneケースの影響です。
iPhoneに取り付けているケースが金属製の場合、ケースがカメラレンズに干渉してしまい、ピントが合わなくなってしまう可能性があります。
金属製のケースを使っている場合は、一度iPhoneのケースやアクセサリー類をすべて外して様子をみることをおすすめします。
iPhoneのOSが古い
4つ目に考えられる原因は、iPhoneのOSが古いことです。
iPhoneのOSが古いとiPhoneの最適化が行われないので、iPhone全体の動作が遅くなったり、カメラに不具合が起きたりすることがあります。したがって、使っているiPhoneが最新のバージョンになっていない場合はアップデートをしてOSを更新しましょう。
ソフトウェアアップデートは
- 設定アプリを開く
- 「一般」から「ソフトウェアアップデート」を選択する
で確認することができます。
ソフトウェアアップデートの通知が来ている場合は「ダウンロードとインストール」をタップするとアップデートを実行できますよ。
暗い場所で撮影している
5つ目に考えられる原因は、暗い場所で撮影していることです。
暗い場所で写真を撮るとカメラが被写体を認識しないことがあるので、ピントが合わなくなってしまうことがあります。
iPhoneはある程度暗い環境でも対象を認識しますが、その性能には限界があるので、カメラが被写体を認識しない場合は少し明るい場所に移動して撮影するようにしましょう。
また、iPhone11以降の機種を使っている場合は暗い場所での撮影を自動で認識するナイトモード機能がついているので、このナイトモードが作動しているかも確認してみてくださいね。
それでもピントが合わない場合は修理に出すのがおすすめ

ここまで解説した対処法を試してみて、それでもピントが合わない場合は結露や基盤の故障などiPhone内部に原因がある可能性があるので、修理店に行って修理を依頼することをおすすめします。
修理費用はApplestoreなどの正規店と非正規店のどちらを利用するかや使っている機種によって大きく異なりますが、費用の目安は以下の通りです。
故障原因 | 正規店 (AppleCare未加入) |
非正規店 |
---|---|---|
水没 | 42,800~114,800円 (税込) |
4,980円〜12,800円 (税込) |
基盤の故障 | 42800〜114,800円 (税込) |
21,800円〜49,500円 (税込) |
AppleCareに加入している場合、機種に関わらず正規店の修理費用は12,800円(税込)ですが、未加入の場合に正規店を利用すると修理費用が高額になってしまう可能性があります。
代わりに非正規店を利用すると費用を安く抑えることができるので、一度近くの修理店に行って修理の相談をしてみることをおすすめします。
ピントが合わないiPhoneのまとめ
- iPhoneカメラのピントが合わない原因はカメラレンズが汚れていたり、OSが古かったりする可能性がある
- iPhoneカメラのピントが合わないときはレンズを掃除したり、スマホケースを外したりして様子をみよう
- それでもピントが合わない場合は修理に出すのがおすすめ
iPhoneのカメラピントが合わないのはカメラレンズが汚れていたり、撮影環境が適していなかったりする可能性があります。
そのため、まずは専用のクリーナーでカメラレンズを拭いたり、撮影場所を移動したりして、自分で対処してみましょう。
それでもピントが合わない場合は近くの修理店に行って修理に出すことをおすすめします。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
