ブログ


iPhoneのコンパスがおかしい時の原因と対処法を解説!
iPhone
はじめに
- 「マップアプリを使っているときに、自分の現在地を示す矢印が正しい方向を向いてくれない!」

それはもしかしたらiPhoneのコンパス機能が狂っている事が原因かもしれません。
この記事でわかること
- iPhoneのコンパスがおかしい原因
- iPhoneのコンパスがおかしい時の対処法
iPhoneのコンパス機能の不具合を解消して、スムーズにGPSを使えるようにしましょう!
iPhoneのコンパスがおかしい原因

iPhoneのコンパスがおかしい場合、以下の原因が考えられます。
- 建物や周囲の機器の磁気の影響
- コンパスの干渉補正がうまくいっていない
- iPhone本体の不具合
以下で詳しく解説していきましょう。
建物や周囲の機器の磁気の影響
iPhoneのコンパスがおかしいのは、建物や周囲の機器の磁気が影響している場合があります。
iPhoneのコンパスは磁気センサーで方角を検出しています。磁気が通りづらいコンクリートの建物や、磁気を放つ家電製品のそばは磁気センサーが狂いやすく、コンパスがうまく作動しないことがあります。
周囲が磁気センサーを狂わせる環境でないかどうかを確認してみましょう。
コンパスの干渉補正がうまくいっていない
iPhoneのコンパスがおかしいのはコンパスの干渉補正がうまくいっていない事が考えられます。
干渉補正とはiPhoneを傾けて磁気センサーを調整する処理のことです。これがきちんと出来ていないとコンパスが正しく作動しません。 コンパスアプリを起動して「干渉補正」の調整画面でゆっくりとiPhoneを傾け、赤いボールを円に沿って転がしましょう。2回転ほどさせると、調整が完了します。
iPhone本体の不具合
iPhone本体に不具合がある場合も、iPhoneのコンパスがおかしくなる原因です。
iPhoneに一時的に不具合が発生していると、同じタイミングでコンパスが狂ってしまう場合があります。
この場合の対処法については、以下の章で詳しく解説します!
iPhoneのコンパスがおかしい時の対処法

iPhoneのコンパスがおかしい時は以下の対処法を試してみてください。
- iPhoneを再起動する
- iPhoneのコンパスを使う時の設定を「真北」にする
- 位置情報、GPSのオンオフを切り替える
iPhoneを再起動する
iPhoneのコンパスがおかしい時は、iPhoneを再起動しましょう。
電源オフにした後、再度電源ボタンを長押しして起動させます。この作業によって症状が改善されることが多いため、コンパスの調子が悪いときは、まずは再起動を試みてみましょう。
iPhoneのコンパスを使う時の設定を「真北」にする
iPhoneのコンパスがおかしい時は、コンパスを使う時の設定を「真北」にしてみましょう。「設定」→「コンパス」をタップし、「真北を使用」をオンにします。
真北を選択することで、方位磁石が北を指すようになるため、iPhoneコンパスが正常になる可能性があります。
位置情報、GPSのオンオフを切り替える
位置情報、GPSのオンオフを切り替えることでコンパスの症状を改善できる場合があります。 位置情報やGPSをオフにして、いったん位置情報サービスやGPSを切り離しましょう。再度オンにして接続すればコンパスが正しく作動するケースが多いです。
iPhoneのコンパスがおかしい時は修理に出そう!

上記の対処法を試みても、不具合が解消しない場合は修理店に修理を依頼しましょう。
場合によっては、コンパスの不具合の原因は本体基板もしくはソフトウェアにあるかもしれないからです。
スマホ修理店なら、正規店よりも安く当日中に修理を行ってもらえることが多いです。
「仕事でGPSが使えないと困る!」などお急ぎの方は、ぜひスマホ修理店での修理を検討してみましょう。
iPhoneのコンパス修理のまとめ
この記事でわかること
- iPhoneのコンパスがおかしい原因は周辺環境など
- iPhoneのコンパスがおかしい時の対処法は再起動するなど
普段あまり気にすることはないけれど、GPSやゲームで欠かせない機能であるコンパス。不具合が生じたら早めに対策をとることが大切ですね。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
何もしていないのにiPhoneが熱い!原因を対処法を解説
-
iPhoneとテレビをHDMIで繋いでも映らない!原因を解説
-
iPhoneの写真保存はUSBやSDカードでもできる!おすすめの写真保存方法も解説
-
iPhoneのシャッター音はどうやったら消せる?無音のカメラアプリを紹介
-
iPhoneを本体だけ購入することはできる?購入できる場所を紹介
-
iPhoneにGmailが届かないのはなぜ?対処法も解説
-
iPhoneを充電しているのに残量が減るのはなぜ?
-
iPhoneのeSIMは手軽で便利!対応機種や開設手続きを解説
-
iPhoneの「通知バッジ」とは何のこと?非表示にする方法も解説
-
iPhoneの緊急SOSはどこにつながる?緊急SOSを徹底解説
-
iPhoneの有線イヤホンはどこで買える?純正品以外のおすすめも紹介
-
iPhoneは何年使える?長持ちさせる方法も解説
-
iPhoneの触覚タッチって何?3Dタッチとの違いや便利機能を解説
-
iPhoneでVPNは使える?無料で使えるVPNも紹介!
-
iPhoneがウイルスに感染したかも!ウイルス対策と感染を調べる方法を解説
-
iPhoneの着信拒否は相手にバレる?相手にどう聞こえるか解説!
-
iPhoneSEは見た目で世代判別できない!世代ごとの特徴もまとめました
-
iPhoneSE第三世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説!
-
iPhoneSE第二世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説!
-
iPhoneSEはいつまで使えるの?SE3機種の性能も徹底解説
