ブログ


iPhoneに傷がついてしまった!自分でできる対処法や修理の相場を解説
iPhone
はじめに

iPhoneは常に肌身離さず持っているものなので、ついうっかり落としてしまい傷がついてしまうこともありますよね。
「画面にひびが入っちゃったけど、これ修理に出したほうがいいのかなぁ」と気になる方も多いと思います。
この記事でわかること
- iPhoneの傷は修理した方が良い?
- iPhoneに傷がついていると下取り価格が下がるの?
- 自分でできる!iPhoneの傷は目立ちにくくする対処法
- iPhoneの画面の傷の修理/フレームの修理交換の料金相場
ご自身のiPhoneの傷の程度を見ながら、ぜひ参考にしてみてください。
iPhoneの傷は修理した方が良い?

iPhoneの傷は修理した方が良いかどうかは、
- iPhoneの画面に傷がついてしまった場合
- iPhoneのフレーム(側面)に傷がついてしまった場合
- iPhoneの角が欠けてしまった場合
など、傷の入った場所や具合によって対応は異なります。
iPhoneの画面に傷がついてしまった場合
iPhoneの画面に浅く傷がついてしまった場合は、本体の動きに影響しない場合も多いため修理する必要はありません。
ただし深い傷は、液晶の深部や本体の基板に干渉してしまう可能性があるので修理が必要です。
iPhoneのフレーム(側面)に傷がついてしまった場合
iPhoneのフレームは傷がつきやすい構造になっているため、フレームに傷がついても本体動作に影響は少ないです。
ただ、iPhone12以降のハイエンドモデルではステンレスに硬度の低いカラーメッキでコーティングしているため、側面の傷を放置していると色が剥げ見た目が悪いというデメリットがあります。iPhoneの角が欠けてしまった場合
iPhoneの角が欠けるほどのダメージが入っていると、基板が傷ついている可能性があるので注意が必要です。
また、角の部分に傷が入っていると本体フレームが歪み、少しの衝撃でも粉砕してしまう可能性があります。
iPhoneに傷がついていると下取り価格が下がるの?

基本的には、日常使いの中でついてしまった浅い傷や、小さなヒビ程度ならAppleの下取り価格は変わらず、満額で下取りをしてもらえる可能性が高いです。
しかし、いかにも目立つ深い傷は、破損扱いとなってしまうため減額の対象になりえます。
自分でできる!iPhoneの傷を目立ちにくくする対処法

iPhoneの傷を目立ちにくくするためには、以下も応急処置方法があります。
傷を目立ちにくくする応急処置方法 |
---|
・重曹やベビーパウダーを使う ・ガラスコーティングをする |
1.重曹やベビーパウダーを使う
iPhoneの傷は重曹やベビーパウダーを使って目立ちにくくする事ができます。 粒子の細かいベビーパウダーや重曹を傷に塗り込むと、傷が目立たなくなりますよ。
水1に対してベビーパウダー(もしくは重曹)2の割合でペースト状の液体を作り、柔らかい布などで傷口にすり込みましょう。
ただし、この方法はあくまで一時的な応急処置ですので、最終的には修理へ出すことをおすすめします。
2.ガラスコーティングをする
iPhoneの傷を目立ちにくくするためにはガラスコーティングをするのもおすすめです。
液体のガラスコーティングをiPhoneに吹きかけてふき取るだけで、画面だけでなく側面、裏面の全体をコーティングし、あらゆる傷から守ってくれます。 今ある傷を目立ちにくくするだけでなく、これからの傷を防いでくれるという点でもガラスコーティングはおすすめの方法です。
iPhoneに深い傷をつけてしまった場合には修理に出そう

iPhoneに深い傷をつけてしまった場合には修理に出しましょう。
iPhoneの傷を放置しておくと劣化により割れが起こったり、最悪の場合初期化せざるをえない、という事にもなりかねません。
そこで気になるのが、「iPhoneを修理店へ出した場合の料金」ですよね。
- iPhoneの画面の傷の修理の料金相場
- iPhoneフレームの修理交換の料金相場
について詳しく解説します。
iPhoneの画面の傷の修理の料金相場
iPhoneの画面交換(液晶修理)をした場合の料金の相場を以下にまとめました。
正規店(保証あり) | 3,700円 |
正規店(保証なし) | 20,000~50,000円 |
非正規店 | 15,000~80,000円 |
「画面修理」とは、ディスプレイが割れたときやタッチパネルが反応しなくなった場合に行う修理です。
修理料金はデバイスによって異なりますが、Appleの保証サービスであるApple Care+を適用できる場合は一律で3,700円です。
Apple Care+に加入していれば、圧倒的に正規店での修理の方が安いですが、未加入の場合はデバイスによってはスマホ修理専門店で修理するほうが安価に直すことができます。
iPhoneフレームの修理交換の料金相場
iPhoneのフレームの修理交換をした場合の料金の相場を以下にまとめました。
正規店(保証あり) | 12,900円 |
正規店(保証なし) | 30,000~70,000円 |
非正規店 | 1,100円~ |
iPhoneを正規店で修理するメリット
- Apple純正パーツを使用する
- Appleの専門研修を受けた技術者が対応する
iPhoneを非正規店で修理するメリット
- 保証がない場合は正規店で修理するより値段が安い場合が多い
- 予約なしの突然のトラブルでも即日対応できることが多い
故障の程度やご予算に応じて、適した修理店を選んでみてください。
iPhoneの傷修理まとめ
この記事でわかること
- iPhoneの傷を修理した方が良いかは傷の程度による
- iPhoneの下取り価格も傷の程度によって変動する
- iPhoneの傷を目立ちにくくする対処法はベビーパウダーなどを使う
- iPhoneの画面の傷の修理/フレームの修理交換の料金相場
一見浅い傷でも、本体に大きな影響を及ぼしかねないものもあります。 いまや生活に欠かせないiPhoneだからこそ、早めに修理に出して万全の状態で使用しましょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの修理はどこがおすすめ?画面や液晶修理も解説
-
iPhone XS Maxの修理はまだできる?画面修理の料金相場も解説
-
iPhoneは強度ケースを使用するのがおすすめ!選び方やおすすめ商品も紹介
-
iPhoneに防水ケースは必要?おすすめのケースも紹介
-
iPhoneはウィジェット活用でもっと便利に!おすすめのウィジェットも解説
-
iPhoneの機種変更とデータ移行はめんどくさい?簡単な方法解説
-
iPhone11Proはどこで修理するのがおすすめ?FaceIDについても解説
-
iPhone11の画面割れは放置厳禁!お得な修理方法も解説
-
自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介
-
iPhone11のガラス修理はどこでできる?料金相場も解説
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
