ブログ


水没したiPhoneの充電ができない原因とは?対処法を解説
iPhone
はじめに

iPhoneを水没させてしまい、急に充電ができずに困っていますか?
「水没したiPhoneを充電すると壊れる」そう聞いて真っ先に修理を依頼しがちな方も多いでしょう。実は、慌ててiPhoneの修理を依頼する前にできることがあるのです!
今回は下記について解説していきます。
この記事でわかること
- 水没したiPhoneが充電できない理由
- 水没したiPhoneの修理を依頼する前にできる対処法
- 対処したiPhoneは何時間後に充電していいのか
水没したiPhoneの充電ができない!その理由は?

水没したiPhoneが充電できない場合、次の2つの理由が考えられます。
- 充電コネクタ内に液体が入っている
- iPhoneの内部基盤がショートしてしまっている
上記の症状がないか自分のiPhoneと照らし合わせて理由を特定していきましょう。
充電コネクタ内に液体が入っている
iPhoneの充電コネクタ内に液体が入っていると充電が停止してしまいます。この状態は、水没したiPhoneの故障が悪化することを防いでいる状態です。iPhoneの画面上に「液体が検出されました」と表示された場合、充電コネクタ内に液体が入っている可能性があります。
iPhoneの内部基盤がショートしてしまっている
水没によりiPhoneの内部基盤がショートすると充電ができません。
iPhoneの内部基盤がショートによる発火や高熱によって変形してしまい、正しく電気が流れずにiPhoneの充電が不可能となってしまいます。実際には内部基盤がショートしたかどうかを外見だけで判別することは困難です。 判別方法として、iPhoneの画面が点かず真っ暗な上、動作も充電もしないという症状が内部基盤のショートに該当する可能性があります。
水没して充電ができないiPhoneの対処法は?

水没したiPhoneが充電できない際の対処法としてはiPhoneを完全に乾燥させる必要があります。
ここでは大きく分けて3つのステップにて手順を解説していきます。
- 1 . 水没したiPhoneの外側の水分をよく拭き取る
- 本体からケースやSIMカードを外し、糸くずの出ない柔らかい布(レンズクロス)を使って外側の水分を拭き取ります。水以外の液体でiPhoneが汚れている場合は、水道水で付着した液体を洗い流しましょう。
- 2 .拭き取り切れてないiPhone内部の水分を排出する
- 水没したiPhoneの充電コネクタ部分を下に向け、手の平で優しく叩いてiPhone本体内部の水を抜きます。
- 3 .iPhone本体を風通しの良い場所に置いて乾燥させる
- まだ完全には内部の水分が抜けていない可能性があるため、iPhoneを風通しの良い場所に置いて乾燥させます。ドライヤーのような高温の風は、熱が原因で故障するおそれがあるため、自然乾燥や扇風機のような冷風を使うと良いでしょう。
対処したiPhoneは何時間後に充電していい?

再度iPhoneを充電しても良いのは、対処法の実践から最低でも5時間後です。Apple公式によると、水没したiPhoneが完全に乾燥して再度充電できるまでに最低5時間、最長で24時間の自然乾燥が必要と説明があります。無理に充電してiPhoneの症状を悪化させないために、充電は最低でも5時間後にするのが無難です。
iPhone が濡れた場合は、ケーブル類をすべて取り外し、完全に乾くまでは充電しないでください。濡れた状態でアクセサリを使ったり充電したりすると、iPhone が破損するおそれがあります。Lightning/USB-C ケーブルでの充電やアクセサリの接続は、最低 5 時間は経ってから行ってください。出典:iPhone 7 以降の防沫・耐水・防塵性能について
それでもiPhoneの充電ができない場合は修理店に依頼しよう

- iPhoneの外側の水分を拭き取る
- iPhoneの内側の水分を除去する
- iPhoneを最低5時間、最長で24時間自然乾燥をする
上記の対処法を実践してもiPhoneが充電できない場合は修理店に修理を依頼しましょう。iPhoneの内部基盤のショートが考えられ、自分で内部基盤を修理をすることはほぼ不可能です。
もしも自分でiPhoneの修理をした場合
- Apple公式のサポートが受けられない
- 電波法への抵触
などのリスクもあるため、修理店でプロに修理を依頼することをおすすめします。
水没して充電ができないiPhoneのまとめ
結論 水没してしまったiPhoneを再度充電するには
- iPhoneの水分を除去する
- iPhoneを最低5時間、最長で24時間自然乾燥をする
この2つに尽きます。難しくはないので落ち着いて対処しましょう。 24時間自然乾燥してもiPhoneが充電できない、またはiPhoneが動作しない場合は、水没によって内部基盤がショートした可能性があります。内部基盤のショートを自力で治すのはほぼ不可能なため、修理店へ依頼しましょう!
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの修理はどこがおすすめ?画面や液晶修理も解説
-
iPhone XS Maxの修理はまだできる?画面修理の料金相場も解説
-
iPhoneは強度ケースを使用するのがおすすめ!選び方やおすすめ商品も紹介
-
iPhoneに防水ケースは必要?おすすめのケースも紹介
-
iPhoneはウィジェット活用でもっと便利に!おすすめのウィジェットも解説
-
iPhoneの機種変更とデータ移行はめんどくさい?簡単な方法解説
-
iPhone11Proはどこで修理するのがおすすめ?FaceIDについても解説
-
iPhone11の画面割れは放置厳禁!お得な修理方法も解説
-
自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介
-
iPhone11のガラス修理はどこでできる?料金相場も解説
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
