ブログ
iPhone画面のガラス交換の修理料金はいくら?修理店が紹介
iPhone
はじめに
iPhoneは新しい機種になるほど耐久性が上がる傾向にありますが、それでもガラス割れは付き物です。プロテクターやカバーをつけていても、当たりどころが悪いと画面のフチなどが割れてしまうことがあります。せっかくおしゃれな機体なのに画面がバキバキの状態で我慢して使っている人もよく見かけますね。
ただし、いくら使えるからといってiPhoneの画面割れを放置してはいけません。iPhoneを大切に長く使うには、ガラス割れであろうと早めに適切に修理することが重要です。今回は「iPhoneのガラス割れと修理」について解説します。
ガラス交換の修理料金そもそもiPhone画面のガラスが割れた状態とは?
iPhoneの画面(ディスプレイ)の故障は、程度によって2つの状態に分けることができます。
- ガラス割れ
- └ ディスプレイ表面のガラス部分だけ破損している状態
- 液晶割れ
- └ ディスプレイ内部の層にまで損傷が及んでいる状態
液晶割れが起きると画面の表示やタッチ操作に明らかな異常が出るため、そういったものが確認できなければ「ガラス割れ」と考えて良いでしょう。
ガラス割れの場合は使用感に大きな影響がないケースも多いですが、本体の耐久性は大きく下がっています。特に水没するリスクが高まっているため、画面の修理のみで済むうちに修理に出すことをオススメします。
iPhoneのガラス割れの修理は交換するしかない!
ガラスはディスプレイに貼り付けられているため、ガラスのみを剥がして修理することは出来ません。iPhoneのガラス割れを修理する場合は、Apple正規でも非正規店でもディスプレイを丸ごと交換することになります。そのため非正規店でガラス割れを修理するとディスプレイの性能が変わり、画面の色味や見え方が多少変わる可能性があることを覚えておきましょう。
また、よくある故障だからといって自分で修理するのはNGです。セルフ修理の方法は調べればヒットしますが、よほど慣れている技術者でない限りは失敗する可能性が高いです。iPhoneはデリケートな精密機器なので、リスクとリターンが全く見合わないセルフ修理はやめておきましょう。
iPhoneのガラス交換の修理料金はいくら?
iPhoneのディスプレイを交換する際の費用について解説します。iPhoneの修理費用は機種によっても変わるため、今回は「iPhone SE 第三世代(SE3)」と「iPhone 13」について紹介します。
Apple Care+
▼Apple 正規店でiPhoneのガラス割れを修理した場合の費用(税込)
| Apple care+あり | 保証なし | |
|---|---|---|
| iPhone SE3 | 3,700円 | 19,400円 |
| iPhone 13 | 3,700円 | 42,800円 |
Apple正規店でガラス割れの修理を行う場合は「Apple Care+の有無」が極めて重要です。画面の修理でも数万円の違いが出てくるため、iPhoneの修理を行う際はまず「Apple Care+が使えるか」を確認しましょう。
| ▼Apple Care+の加入状況を確認する方法 ※iOS17.5~のみ |
|---|
|
1.「設定」アプリを開く 2.「一般」メニューを選択 3.「情報」をタップ 4.「AppleCare と保証」をタップ 5.確認したい端末を選択 |
ただしいちど非正規店で修理した場合や、自分で分解したことがある場合など、Apple Care+ が使えないケースもあることは覚えておきましょう。
iPhone修理のジェンダス
▼ジェンダスでiPhoneのガラス割れを修理した場合の費用(税込)
| iPhone SE3 | 3,280円 |
| iPhone 13 | 9,780円 |
当店「iPhone修理のジェンダス」でもiPhoneの画面割れを直すことが可能です。店舗によって価格は異なることもありますが、概ね上記の価格ほどで修理することができます。
Apple Care+に加入していない方でも、修理費をグッと抑えることが可能です。
ジェンダスは定期的に地域の最安値となるよう価格を更新しているため、非正規店でも最安値クラスです。できるだけ安く修理したい方はぜひジェンダスにご相談ください!
修理料金シュミレーターiPhoneのガラス交換の修理料金のまとめ
iPhoneはガラスが割れただけでは使用に大きな支障がないケースも多いですが、そのまま使い続けてはいけません。ささいな水気で水濡れ故障を起こすリスクが高まっているので、画面の修理だけで済むうちに修理に出すことをオススメします。
iPhoneの画面割れは「ディスプレイ丸ごと交換」での修理となります。非正規店では多少画面の見え方が変わる可能性もありますが、Apple Care+が使えない場合も修理費を抑えることができます。まずは「Apple Care+が使えるかどうか」と「お近くの修理店」を調べてみてくださいね。
一覧へ戻る
おすすめ記事
新着記事
同カテゴリ記事
-
何もしていないのにiPhoneが熱い!原因を対処法を解説 -
iPhoneとテレビをHDMIで繋いでも映らない!原因を解説 -
iPhoneの写真保存はUSBやSDカードでもできる!おすすめの写真保存方法も解説 -
iPhoneのシャッター音はどうやったら消せる?無音のカメラアプリを紹介 -
iPhoneを本体だけ購入することはできる?購入できる場所を紹介 -
iPhoneにGmailが届かないのはなぜ?対処法も解説 -
iPhoneを充電しているのに残量が減るのはなぜ? -
iPhoneのeSIMは手軽で便利!対応機種や開設手続きを解説 -
iPhoneの「通知バッジ」とは何のこと?非表示にする方法も解説 -
iPhoneの緊急SOSはどこにつながる?緊急SOSを徹底解説 -
iPhoneの有線イヤホンはどこで買える?純正品以外のおすすめも紹介 -
iPhoneは何年使える?長持ちさせる方法も解説 -
iPhoneの触覚タッチって何?3Dタッチとの違いや便利機能を解説 -
iPhoneでVPNは使える?無料で使えるVPNも紹介! -
iPhoneがウイルスに感染したかも!ウイルス対策と感染を調べる方法を解説 -
iPhoneの着信拒否は相手にバレる?相手にどう聞こえるか解説! -
iPhoneSEは見た目で世代判別できない!世代ごとの特徴もまとめました -
iPhoneSE第三世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説! -
iPhoneSE第二世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説! -
iPhoneSEはいつまで使えるの?SE3機種の性能も徹底解説

