ブログ


ahamo契約iPhoneの修理は可能?対応ドコモショップや補償を解説
iPhone
はじめに
- ahamo(アハモ)の契約でつけた保証はiPhoneの修理時に使える?
- ahamoで契約したiPhoneはいくらくらいで修理できるの?

iPhoneが壊れてしまうと、このような心配ごとが出てきますよね。
本記事では、docomoのオンライン専用携帯回線「ahamo(アハモ)」を契約しているiPhoneが故障してしまった方のため、修理に関して徹底解説します。
この記事でわかること
- ahamo契約中のiPhoneの修理は可能?
- ahamo契約中のiPhoneには保証がついてる?
- どこで修理するべき?
ahamo(アハモ)契約中のiPhoneの修理は可能?

ahamoを契約しているiPhoneは多くの場合、修理することが可能です。また、iPhoneの修理によってahamoの契約が解除されてしまうことはありません。
ahamo契約中のiPhoneが壊れてしまった場合には、修理することができます。
ahamo(アハモ)で修理できるiPhoneの故障症状とは?
ahamoで修理ができるiPhone症状一例 |
---|
・水濡れ ・画面割れ ・バッテリー劣化 ・通信品質の劣化 |
このように様々なiPhone故障についてahamoを介して依頼をすることができます。
ahamo(アハモ)のiPhone修理はどこでできる?

ahamoで購入や契約をしているiPhoneの修理は以下で行うことができます。
- Apple Store
- 正規サービスプロバイダ
- ahamoのマイページ
ahamoのサービスを介して、
- 一部のドコモショップ
- ahamoのマイページ
からiPhoneの修理を申し込むこともできます。
しかし、実際に修理が行われるのは「Appleの修理センター」です。ahamoのページやドコモショップでは修理申し込みだけすることができます。iPhone修理取次に対応している店舗は、NTTドコモのホームページから確認してください。
ちなみに!
ahamoを契約しているiPhoneを修理する際にはdocomoマイページ(Mydocomo)の「故障修理の進捗確認」から、「どのくらい修理が進んでいるのか」を確認することができます。
Apple Store
Apple Storeでは、ahamoで契約したiPhoneを修理することができます。Apple Storeで修理をする場合の流れは以下の通りです。
Apple Storeの修理の流れ |
---|
(1)Appleのサポートページから「iPhoneの修理サービス」に進み、「お手続きはこちら」から修理の予約を入れる ↓ (2)予約日に来店し、修理するiPhoneを預ける ↓ (3)修理が終わったら、Apple Storeに受け取りに行く |
Apple Storeに持ち込んでiPhoneを修理してもらうためには、ホームページから予約をする必要があります。
また、正規店にiPhoneを持ち込みで修理する場合、以下を持参する必要があります。
- デバイス本体およびアクセサリ (アクセサリにも不具合がある場合)
- ご購入時のレシート (修理手続きに購入証明書が必要な場合がある)
- 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
正規サービスプロバイダ
カメラのキタムラやビックカメラといった「正規サービスプロバイダ(Apple公式修理店)」にiPhoneの修理を依頼することもできます。
正規サービスプロバイダでiPhone修理をする際の流れは以下の通りです。
正規サービスプロバイダの修理の流れ |
---|
(1)正規サービスプロバイダのホームページから来店予約をする、または予約をせずにそのままiPhoneを持ち込む ↓ (2)修理するiPhoneを預ける ↓ (3)修理が終わったら、依頼した店舗に受け取りに行く |
正規サービスプロバイダは、予約せずとも来店してiPhoneの修理依頼をすることができます。
ただし、正規サービスプロバイダに修理依頼が集まると、修理にかかる時間が大幅に伸びてしまう可能性があります。なるべく早く修理を終えてiPhoneを受け取りたい方は予約を入れることをおすすめします。
一部ドコモショップの修理取次店舗
ドコモショップの中には、故障したiPhoneを持ち込んで、Appleの修理センターに修理を取り次いでくれる店舗があります。
ドコモショップの修理取次店については、NTTドコモのホームページを参照してください。ドコモショップで修理を取り次いでiPhoneを修理する場合の流れは以下の通りです。
一部ドコモショップの修理取次店舗の修理の流れ |
---|
(1)来店予約 ↓ (2)店頭受付、修理依頼品の確認・お見積もり ↓ (3)お預かり修理(1週間~10日ほど) ↓ (4)修理完了の連絡がきたら、来店。修理完了品のお引き渡し・お支払い |
ドコモショップでのiPhone修理取次は、Appleの修理センターにiPhoneを移送する段階を踏むため、他の方法と比べて長い期間iPhoneを預けなければいけません。
また、ドコモショップでの修理取次を利用する場合には、以下の持参が必要です。
- デバイス本体およびアクセサリ (アクセサリにも不具合がある場合)
- 本人確認書類
ahamo(アハモ)契約のiPhoneを修理に出すなら補償契約状況を確認!

iPhoneの携帯通信をahamoで契約している方は、iPhoneの修理に関わる「保険」に加入している場合があります。iPhoneの修理時に加入保険を活用することで、修理費が安く済んだり、早く修理が完了したりします。
ahamo契約者が対象となる具体的な保険には以下が挙げられます。
- Appleメーカー保証
- Apple Care+
- ケータイ保証サービス
- smartあんしん補償
iPhoneを修理する際にはまず、自分が加入している保証やサービスを確認しましょう。
以下ではahamoのiPhoneを修理に出す前に知っておきたい「補償」について詳しく解説します。
ahamo(アハモ)の補償契約状況の確認方法
ahamoの補償契約状況の確認は「マイページ」から行うことができます。

マイページのアカウントに「スマホの補償」として「ケータイ補償サービス/smartあんしん補償」の有無の確認と、Apple Care+の申し込み状況確認があります。
保証があることがわかったら、保証サービスが利用できる修理方法を選ぶのがおすすめです。
ahamo(アハモ)のiPhone修理にまつわる保証サービス
ahamoのiPhone修理にまつわる保証サービスには以下が挙げられます。
- Appleメーカー保証
- Apple Care+
- ケータイ保証サービス
- smartあんしん補償
それぞれのサービスにどんな特徴があるのか、どのくらいの補償が出るのかを詳しく解説します。
ahamo(アハモ)のiPhoneの保証1:Appleメーカ−1年保証+AppleCare+ for iPhone
iPhone購入後1年未満が適用となるAppleメーカー保証や、Apple Care+ for iPhoneに加入している人は、無保証の人に比べてかなり低価格に修理をすることができます。
Appleメーカー保証とApple Care+ for iPhoneの違いは以下の通りです。
Appleメーカー保証 | Apple Care+ for iPhone | |
---|---|---|
期間 | 購入から1年間 | 月額プラン、2年プランがある (加入は購入から60日以内) |
料金 | 無料 | 2年プランは23,800円〜34,800円 |
主な補償 |
・自然故障に対する修理交換 ・無償テクニカルサポート(初期設定サポート) |
・自然故障に対する修理交換 ・バッテリーの無償交換 |
メーカー保証とApple Care+ for iPhoneを比べると、メーカー保証はかなりコスパが良いといえます。
Apple Care+ for iPhoneは2年契約をしても、途中解約と返金が可能です。月額プランよりも合計金額で安くなるため、Apple Care+ for iPhoneを利用する方には2年プランがおすすめです。
- Apple Store
- 正規サービスプロバイダ
- ドコモショップの修理取次店舗
「Appleメーカー保証」「Apple Care+ for iPhone」は上記のいずれを利用した際も適用させることができます。
ahamo(アハモ)のiPhoneの保証2:ケータイ補償サービス
ahamoを展開するdocomo独自の保証サービスとして「ケータイ補償サービス」が挙げられます。「ケータイ補償サービス」は「2022年9月15日までに発売された機種」を利用している方が加入するdocomoの保証サービスです。
「ケータイ補償サービス」に加入している方は、以下のようなサービスを受けることができます。
水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・ご購入から1年を超えた自然故障に対する補償
ケータイ補償サービスの月額料金、サービス利用料金については以下の表をご覧ください。
月額料金 | サービス利用料金 | |
---|---|---|
iPhone6s以降のiPhone | 825円(税込) | 12,100円(税込) |
iPhoneSE以前のiPhone | 660円(税込) | 8,250円(税込) |
サービス利用料金は、保証を利用するごとにかかり、1年間に2回までこの料金が適用されます。
ahamo(アハモ)のiPhoneの保証3:smartあんしん補償
ahamoのiPhone補償3つ目は
「ケータイ補償サービス」に加入している方は、以下のようなサービスを受けることができます。
- 水濡れ・紛失・全損などのトラブル
- 年2回利用可能
- 代替機をお申し込みから2日以内に提供
特に、代替機がすぐに利用できるのは不便さが緩和されてとても嬉しいですよね!
smartあんしん補償の月額料金、サービス利用料金については以下の表をご覧ください。
月額330円 | 5,500円 |
月額550円 | 8,250円 |
月額605円 | 8,250円 |
月額825円 | 12,100円 |
月額880円 | 12,100円 |
月額990円 | 12,100円 |
月額1,100円 | 12,100円 |
リフレッシュ品(B品)の場合 | 4,400円 |
使用しているiPhoneの月額料金については、NTTドコモのホームページから確認することができます。
【症状/保証別】ahamo(アハモ)のiPhone修理代の料金相場

iPhoneでよくある修理のメニューの
- バッテリー交換
- 画面割れ
- 液晶漏れ
を想定し、ahamoで契約中のiPhoneの修理費用相場をご紹介します。
Appleのメーカー保証や、docomoのケータイ補償サービスなど「保証」を効かせた場合の料金も詳しく解説します!
なお、他の修理メニューは、ahamoのiPhone修理代の料金相場はドコモのシミュレーションを使って簡単に調べることができます。より詳しい修理料金を確認したい方はぜひご利用ください。
【バッテリー交換】の料金相場
ahamo契約のiPhoneのバッテリー交換する場合には、保証によって料金が変わります。
以下では、これらの保証が効く場合のそれぞれの料金相場と、保証が全く効かない場合にAppleで修理をした場合の金額をまとめました。
メーカー1年保証 | 10,000〜20,000円(補償なし) |
AppleCare+ for iPhone | 0円 |
ケータイ補償サービス | 10,000〜20,000円(補償なし) |
smartあんしん補償 | 〜5,500円 |
保証が効かない場合のAppleでの修理 | 10,000〜20,000円 |
【画面割れ・ひび割れ修理】の料金相場
画面割れもよくあるiPhoneのトラブルの一つです。保証が効かない場合にはかなり高額になってしまう場合もある「画面割れ」ですが、保証がついているとかなり安く抑えられる可能性があります。
iPhoneの画面割れの修理にかかる費用の相場を以下の表にまとめました。
メーカー1年保証 | 20,000円〜60,000円(補償なし) |
AppleCare+ for iPhone | 3,700円 |
ケータイ補償サービス | 4,400~15,400円(税込) |
smartあんしん補償 | 4,400~15,400円(税込) |
保証が効かない場合のAppleでの修理 | 20,000円〜60,000円 |
【液晶修理】の料金相場
ahamoで契約したiPhoneの液晶修理をおこなう場合には、様々な保証が適用できる場合があります。
メーカー1年保証 | 0円 |
AppleCare+ for iPhone | 3,700円 |
ケータイ補償サービス | 4,400~15,400円(税込) |
smartあんしん補償 | 4,400~15,400円(税込) |
保証が効かない場合のAppleでの修理 | 20,000円〜60,000円 |
液晶の修理は、外部的な破損ではなく、製品内部の故障の可能性もあるため、料金相場は同じですがメーカー保証がつく可能性がある点で「画面割れ」と異なります。
ahamo(アハモ)契約のiPhoneを修理に出すと代替機は借りられる?

ahamoで契約したiPhoneを修理に出すときに、代替機が借りられるのでしょうか?iPhoneの修理方法別に、代替機の有無を以下の表にまとめました。
Apple Store(AppleCare+なし) |
代替機レンタル可能 ※自然故障や初期不良で「無償修理」が認められ、持ち込み修理を依頼した場合のみ、代替機を貸与される |
Apple Store(AppleCare+あり) |
代替機レンタル可能 ※申し込みをして、貸与される |
正規サービスプロバイダ |
代替機レンタル可能 ※利用できる場合もある(デポジットが発生) |
ドコモショップの修理取次店舗 (smartあんしん補償あり) |
代替機レンタル可能 ※無料で貸与 |
ドコモショップの修理取次店舗 (smartあんしん補償なし) |
代替機レンタル可能 ※2,200円(税込)で貸与 |
正規サービスプロバイダでは、即日修理を掲げている店舗が多いです。そのため貸出機(代替機)の有無は利用する店舗に直接問い合わせるのがおすすめです。
ドコモの修理取次では、smartあんしん補償の有無で対応が異なります。特に、smartあんしん補償がない場合、代替機の機種を選ぶことができないため注意が必要です。
ahamo(アハモ)のiPhone修理を出す前に知っておくべきこと

ahamoのiPhoneを修理に出す時の注意点 |
---|
・SIMカードの取り扱い ・データのバックアップ ・「iPhoneを探す」をオフにする ・AppleIDとパスワードを確認する ・修理申し込みのキャンセルは不可 |
これらを知っておかないと、修理した後にさらにトラブルに巻き込まれる可能性があるため、ここでしっかり確認しておきましょう。
以下ではそれぞれの注意点について解説します。
SIMカードは取り出しておこう
iPhoneのSIMカードが入っている場合は、修理に出す前に取り出しておきましょう。
ahamoは申込時にeSIMか、物理SIMを選ぶことができます。物理SIMの場合は紛失防止のために、修理に出す前にSIMカードを取り出して家に保管しておきましょう。
eSIMは再発行手続きが必要な場合がある
ahamoの契約時にeSIMを選択した場合は、修理後に再発行手続きが必要な場合があります。iPhoneを初期化する際には「eSIMの情報も削除」という選択肢が表示されます。ここでeSIMの情報が削除されてしまうと、docomoのページからeSIMの再発行が必要になります。修理業者にiPhoneを預ける際に、「eSIMの取り扱い」について確認しておきましょう。
データのバックアップが必要
iPhoneをApple Storeや正規サービスプロバイダ、ドコモショップにて修理する場合には、データをバックアップしておかなければなりません。これらの修理方法では、少数の部品交換ではなく、本体の多くを交換して修理する場合があり、それによってiPhoneを初期化させてしまうためです。
ahamoのiPhoneを修理に出す場合には、写真やアプリのデータをバックアップしておく必要があります。
「iPhoneを探す」をオフにする必要がある
iPhoneをApple Storeや正規サービスプロバイダ、ドコモショップにて修理する場合には「iPhoneを探す」をオフにしなければなりません。これは「iPhoneを探す」がオンになっていると、プライバシー保護のためにiPhoneがロックされ、修理ができなくなってしまうためです。
iPhoneの開発元であるアップルの技術者でも、「iPhoneを探す」がオンになって機能がロックされたiPhoneを解除することはできないそうです。
スムーズにiPhone修理を行ってもらうために、修理に出す前に「探す」機能はオフにしておきましょう。
AppleIDとパスワードがわかる状態でないと修理受付ができない
AppleIDとパスワードがわからないと、iPhoneの修理を申し込むことができません。これは、、iPhoneの修理をApple Storeなどの正規の店舗に依頼する際に本人確認に使用したり、修理の準備のためにiPhoneの設定を完了する必要があるためです。
AppleIDとパスワードがわからない方は、iPhoneの修理を正規のお店に依頼することができません。
修理申込のキャンセルはできない
ahamoに契約したiPhoneの修理を申し込んだ場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
- 正規店の店頭でiPhoneの修理を申し込んだ場合
- 配送修理でiPhoneを修理工場に送ってしまった場合
など、キャンセルや返金が認められないようです。予約を入れる際に、「キャンセル不可」などの文言を見落とさないように注意しましょう。
ahamo(アハモ)保証外の人はiPhone修理を専門修理店に出すのがおすすめ

ahamoの保証が効く方は、正規店の修理サービスが安くご利用できますが、保証対象外の方は、専門の修理店(非正規の修理店)に修理を依頼するのがおすすめです。
非正規の修理店とは
- AppleStore
- 正規サービスプロバイダ
に含まれない修理店です。アップル社が公式に推奨する修理方法や純正部品を使わない、独自の方法でスマホを修理する店舗です。
iPhone修理を専門修理店に出すのがおすすめの理由
iPhoneの修理に専門の修理店がおすすめな理由としては、以下のような要素が挙げられます。
- 非純正な部品や修理方法で、コストを抑えて安く修理できる
- 部品の交換で対処するため、データをそのままで修理してもらえる
- 予約不要で即日持ち込み修理してもらえることが多い
などが挙げられます。
多くの方にとって、正規店のサービスでネックになるのは「価格」だと思います。10万円のiPhoneの画面交換に5万円かかったら、少し高いなぁと思ってしまいますよね。専門修理店なら、部品や修理方法を工夫することでコストを抑えて安く修理することができます。
また、専門修理店は店舗数が多いため、予約不要で即日持ち込み修理できる場合が多いです。特に「忙しくて一日もiPhoneを手放せない!!」という方にぴったりのサービスですね。
以上のような理由から、ahamoの保証が効かない方には専門修理店での修理がおすすめです。
ahamo(アハモ)のiPhoneの修理のまとめ
本記事では、「ahamoで契約したiPhoneを修理したい!」というユーザーのために以下を解説しました。
- ahamo契約中のiPhoneの修理できる!
- ahamo契約中のiPhoneは窓口も含め修理先が豊富
- 「smartあんしん補償」などの保険が効いている場合がある
ahamoで契約したiPhoneを修理する際、最も重要なのは「加入時に契約した保険が利用できるかどうか」です。これを確認せずに通常料金で修理してしまったら、非常にもったいないことになってしまいます。
まずは保険を確認し、保険がかかっていたらどの修理方法なら保険適用になるのかをリサーチしましょう。
保険が効いていなかった場合には、専門修理店で低価格な修理をするのがおすすめです。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhoneの画面割れ修理を自分ですると失敗するの?起こりうるリスクも解説
-
iPhoneの画面浮きは自分で修理できる?おすすめの修理方法解説
-
iPhoneは自分で修理できるの?失敗のリスク解説します
-
iPhoneでマイナンバーカードが読み取れないのは故障?修理方法も解説!
-
iPhoneは燃えるゴミとして捨てられない?iPhoneの捨て方と売り方を解説
-
iPhoneの画面が色反転するのは故障?原因と修理方法を解説!
-
故障したiPhoneは修理と本体交換どっちをするべき?無償交換も解説
-
購入して1年以内のiPhone修理したい!iPhoneの保証を徹底解説
-
iPhoneの設定に「バッテリーに関する警告文」が表示された!対処法を紹介
-
iPhoneの修理履歴は下取り時に見られるの?純正パーツで修理する方法も解説
-
iPhoneのデータをそのまま残して修理に出すことは可能?修理可能な症状は?
-
楽天モバイルで購入契約したiPhoneは修理可能?保証サービス解説
-
iPhoneの修理は何回でもできる?キャリアの保証サービスも解説
-
ahamo契約iPhoneの修理は可能?対応ドコモショップや補償を解説
-
iPhone修理中に代替品は借りられる?修理先別に紹介
-
iPhone画面のガラス交換の修理料金はいくら?修理店が紹介
-
iPhoneのスクリーンショットができない!スクショのやり方とできない場合の対処法を解説
-
iPhoneの修理前に準備するべき必要なものとは?書類や確認情報
-
iPhone修理でLINEデータは消える?修理内容別の実態と対処法
-
修理後のiPhoneデータの復元ってどうやるの?データ復元方法を解説
