ブログ


購入して1年以内のiPhone修理したい!iPhoneの保証を徹底解説
iPhone
はじめに
- 「購入したばかりのiPhoneが故障した!どうしたらいいの!」
- 「購入から一年経ってないiPhoneが故障したらどこに修理を出したらいいの?」

購入し手間もないiPhoneの故障で戸惑われてる方々の中には、修理先や保証対象など、確認したいことが多いですよね。
そこで今回は、以下のことを解説します!
この記事でわかること
- 一年以内の修理だとどんな保証が効くのか
- 他の任意加入の保証について
- 一年以上経ったiPhoneを修理したい場合どうすればいいか
購入して1年以内のiPhoneには「動作保証」が効く!

購入から一年以内のiPhoneを修理したい場合、すべてのApple製品に付いている「動作保証」という保証が使える可能性があります。
ただし、この保証を使う際の条件として、「製品保証はiPhoneが“自然故障”してしまったときのみ使える」があります。
iPhoneの動作保証が効く「自然故障」とは?
自然故障とは、iPhoneを取り扱い説明書に従って使用しているのにも関わらず、故障してしまった際のことを指します。Appleはこれを「損害が材質および製造上の瑕疵に起因する場合」と定義しています。
例えば、バッテリーの劣化などが挙げられます。
詳しい保証対象と対象外については、下記のリンクから探すことができます。
AppleStoreで保証が効く場合の修理料金相場
iPhoneの一年限定製品保証が効く場合、修理は無償で行ってくれます。
しかし、自損の場合は、通常の修理価格が適応されます。
AppleCare+に加入している場合は、保証内として基本的には税込3,700円にて修理対応を受けてくれます。
あなたのiPhoneにはどんな保証がついている?

Appleが出している製品保証はApple製品すべてに付与されるものです。その他にも、Appleや各通信キャリアなどは、任意で加入することができる様々な保証を提供しています。
以下では下記の3つの保証について解説します。
- AppleCare+ for iPhone
- 通信キャリアの独自保証
- 独自のスマホ保険
iPhoneについている可能性がある保証:AppleCare+ for iPhone
1つ目のAppleCare+ for iPhoneとは、iPhone購入時から3カ月間のみ加入できる製品保証を強化した保証です。この保証には、次の2つの特徴があります。
- 製品保証が延長される
- 修理料金が安くなる
この保証に加入時は、修理料金は無償で、修理時にサービス料金を支払うといった形になるので、どのiPhoneモデルでも修理料金は同じになります。参考までの修理料金を下記に載せます。
破損の種類 | 料金(AppleCare+加入時) |
バッテリー劣化 | 無料 |
画面 / 背面ガラスの損傷 | 3,700円(税込み) |
過失や事故によるその他の損傷 | 12,900円(税込み) |
盗難・紛失 | 12,900円(税込み) |
iPhoneについている可能性がある保証:通信キャリアの独自保証
2つ目の通信キャリアの独自保証とは、各通信キャリアが提供している独自の保証プランのことを指します。
代表的な例として下記の3つがあります。
- ドコモの「smartあんしん補償」
- auの「故障紛失サポート」
- ソフトバンクの「あんしん保証」
それぞれの保証が違う内容なので、以下で解説していきます。
1つ目のドコモの「smartあんしん補償」では、月額を払うことで、どんな修理でも同じ値段になります。(分針・盗難は補償範囲外です)
ドコモのsmartあんしん補償:smartあんしん補償 (docomo.ne.jp)
2つ目のauの「故障紛失サポート」では、同じく月額を払い、修理料金を安くすることができます。しかしauでは、ドコモと違い修理料金が修理をした回数とiPhoneの契約期間によって変わります。
auの故障紛失サポート:故障紛失サポート | サービス・機能 | au
3つ目のソフトバンクの「あんしん保証」でも月額を払いますが、機種によって月額が異なります。例えば、iPhone15は1340円ですが、iPhone 15 Plusは、1540円になります。そして、この保証では、自然故障の場合無償、自損の場合有償で修理を行ってくれます。
ソフトバンクのあんしん保証:あんしん保証パックサービス | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク (softbank.jp)
iPhoneについてる可能性がある保証:独自のスマホ保険
3つ目に、その他の会社が提供しているスマホ保険が存在します。これは文字通り、月額を支払うことで修理料金を負担してくれるという保険になります。
例えば「モバイル保険」というmysuranceという会社が提供している保険では、最大10万円ほど修理料金を負担してくれます。詳しくは下記のリンクから、
mysuranceのスマホ保険:月額200円から入れるスマホ保険!| 損保ジャパン100%子会社 (mysurance.co.jp)
1年以上使ったiPhoneの修理料金はどうなる?
- 自然故障ではない場合
- iPhoneを購入してから一年以上経ち、AppleCare+に加入していない場合
上記の2つのどちらかが当てはまる際に修理をすると、iPhoneの製品保証は効きません。そのため、保証が効いている時よりも修理料金はかなり高くなります。参考までに、2024年7月時点で最新モデルのiPhone 15シリーズのAppleStoreで修理した場合の修理料金を下記に載せます。
機種 | 画面修理費用 | バッテリー交換費用 | 本体交換費用 |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 42,800円(税込み) | 15,800円(税込み) | 87,800円(税込み) |
iPhone 15 Plus | 50,800円(税込み) | 15,800円(税込み) | 96,800円(税込み) |
iPhone 15 Pro | 50,800円(税込み) | 15,800円(税込み) | 105,800円(税込み) |
iPhone 15 Pro Max | 56,800円(税込み) | 15,800円(税込み) | 114,800円(税込み) |
1年以上使ったiPhoneは「非正規の修理店」で修理するのがおすすめ!!

上記で解説した通り、保証の効かないiPhone修理をAppleですると修理料金がかなり高くなります。そのため、一年以上使ったiPhoneは、より修理料金が安くなる「非正規の街の修理店」で修理をするのがおすすめです。
街の修理店の修理料金相場
修理料金が安くなると紹介しましたが、どの程度安くなるのかが分かるように、非正規の修理店でiPhone15シリーズを修理したときの修理料金を下記に載せます。
機種 | バッテリー交換費用 | 画面修理費用 |
---|---|---|
iPhone 15 | 12,800円(税込) | 29,800円(税込) |
iPhone 15 Plus | 12,800円(税込) | 29,800円(税込) |
iPhone 15 Pro | 12,800円(税込) | 64,800円(税込) |
iPhone 15 Pro Max | 12,800円(税込) | 79,800円(税込) |
購入して1年以内のiPhone修理のまとめ
今回は、iPhoneの一年限定製品保証について解説していきました。
今後、iPhoneを修理したいときは、次の条件を意識して修理する場所を選んでください。
修理する場所 | 条件 |
---|---|
AppleStore |
・製品保証が効いているとき └購入後一年以内 └自然故障 ・AppleCare+に加入しているとき |
各通信キャリア | ・その通信キャリア独自の保証プランに加入しているとき |
非正規店 | ・上のどの保証にも入っていないとき |

おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhoneの画面割れ修理を自分ですると失敗するの?起こりうるリスクも解説
-
iPhoneの画面浮きは自分で修理できる?おすすめの修理方法解説
-
iPhoneは自分で修理できるの?失敗のリスク解説します
-
iPhoneでマイナンバーカードが読み取れないのは故障?修理方法も解説!
-
iPhoneは燃えるゴミとして捨てられない?iPhoneの捨て方と売り方を解説
-
iPhoneの画面が色反転するのは故障?原因と修理方法を解説!
-
故障したiPhoneは修理と本体交換どっちをするべき?無償交換も解説
-
購入して1年以内のiPhone修理したい!iPhoneの保証を徹底解説
-
iPhoneの設定に「バッテリーに関する警告文」が表示された!対処法を紹介
-
iPhoneの修理履歴は下取り時に見られるの?純正パーツで修理する方法も解説
-
iPhoneのデータをそのまま残して修理に出すことは可能?修理可能な症状は?
-
楽天モバイルで購入契約したiPhoneは修理可能?保証サービス解説
-
iPhoneの修理は何回でもできる?キャリアの保証サービスも解説
-
ahamo契約iPhoneの修理は可能?対応ドコモショップや補償を解説
-
iPhone修理中に代替品は借りられる?修理先別に紹介
-
iPhone画面のガラス交換の修理料金はいくら?修理店が紹介
-
iPhoneのスクリーンショットができない!スクショのやり方とできない場合の対処法を解説
-
iPhoneの修理前に準備するべき必要なものとは?書類や確認情報
-
iPhone修理でLINEデータは消える?修理内容別の実態と対処法
-
修理後のiPhoneデータの復元ってどうやるの?データ復元方法を解説
