ブログ


iPhoneのドックコネクタ修理は自分でできない!おすすめの修理方法を解説
iPhone
はじめに

ドックコネクタ(充電口)の故障はiPhoneのよくある故障のひとつです。修理店で修理すると1万円前後の費用がかかるため「自分で修理できないかな…」と考えている方もいるでしょう。
そこで今回は「iPhoneのドックコネクタを自分で修理できるか」について解説します。
ドックコネクタには3つの種類がある

コネクタ種別 | 概要 | 搭載iPhone機種 |
---|---|---|
Dock コネクタ |
30個のピンが使われた平たい端子 | iPhone 3G〜iPhone 4 |
Lightning コネクタ |
Apple製品専用のリバーシブル端子 | iPhone 5〜iPhone 14 |
USB-C コネクタ |
広く使われるリバーシブル端子 | iPhone 15〜 |
実際には現在のiPhoneの充電口のことは、ドックコネクタと呼ばない方が適切ですが、この記事では便宜上「ドックコネクタ=充電口」として扱います。
自分でiPhoneのドッグコネクタは修理できるの?

結論から言うとiPhoneのドックコネクタ修理は「自分でやるのも不可能ではないが、難しいので全くおすすめできない」です。iPhoneの修理は簡単なものでも、iPhoneを開けて精密部品を触る繊細な作業になります。中でもドックコネクタの交換修理は機種にもよりますが、バッテリーやスピーカーなど様々な部品を外すため、難易度が高いです。失敗する可能性が高いため、十分な作業歴のある技術者以外でもなければ止めておきましょう。
自分でiPhoneのドックコネクタ修理は「失敗」のリスクがある!!
iPhoneのセルフ修理は失敗するリスクが非常に高いですが、失敗すると次のような事態に陥る可能性があります。
- 発火や爆発に繋がる
- iPhoneが完全に使えなくなる
- パーツが不良品で機能に支障が出る
iPhoneドックコネクタ修理の失敗リスク:発火や爆発に繋がる恐れがある

iPhoneの修理に失敗すると最悪の場合は、発火や爆発といった重大な事態に繋がることがあります。iPhoneの修理はほぼ本体を開けての作業で、その過程で色々な部品を触りますが、中でもバッテリーは要注意です。
バッテリーに異常があるとバッテリー内に可燃性のガスが充満し、発火や爆発の原因になることがあるのです。些細な異物混入がバッテリー異常の原因になることもあるので、慣れない人がiPhoneを修理するのは危険です。
iPhoneドックコネクタ修理の失敗リスク:失敗して完全に文鎮化する恐れがある

また発火などに繋がらなくても、修理を失敗するとiPhoneが完全に使えなくなり、いわゆる”文鎮化”する恐れは十分にあります。ドックコネクタ修理時には様々な精密部品に触る必要がありますが、その際に基板などの重要な部品が損傷する危険性もゼロではありません。
汗などが付着するだけでもショートの原因になります。
基板が損傷すると修理できる可能性がかなり低くなり、修理費も数万円跳ね上がります。修理で他の故障を発生させては元も子もないので、iPhoneのセルフ修理は止めておきましょう。
iPhoneドックコネクタ修理の失敗リスク:入手できるパーツが不良品の恐れがある

また修理作業自体に問題がなくても、入手して交換したパーツの質が悪いこともあります。セルフ修理時は交換部品も自分で用意する必要があり、パーツの質を自分で見極めなければなりません。実際に「iPhone 15 充電コネクタ 部品」などと調べてみると、数々の部品や購入サイトがヒットします。純正品が流通していることもありますが、純正品の価格と修理店の修理費には大きな差がありません。
街の修理店の部品も大半は交換部品ですが、その多くは信頼できる取引先から入手したものです。自分でパーツを入手するのにも一定の費用と手間とリスクがあるため、止めておくことをおすすめします。
iPhoneのドックコネクタ修理は早く「修理店」に持ち込もう!
これまで解説してきたようにiPhoneのドックコネクタを自分で修理するのには大きなリスクが伴うため、プロに修理を依頼するべきです。iPhoneのドックコネクタを修理できる場所は、大きく分けると次の2箇所があります。
- Apple Storeなどの正規店
- 非正規の修理店
iPhoneのドックコネクタ修理ができる場所:AppleStoreなどの正規店

正規店とはApple公式の修理が受けられる修理店のことで、以下の種類があります。
店舗 | 特徴 |
---|---|
Apple Store | ・Apple大本営のサービス拠点 ・高いホスピタリティと充実したサービスが魅力 ・店頭で即日数時間で修理できる ・全国に10店舗しかない ・混雑するため予約がほぼ必須 |
Apple正規 サービス プロバイダ |
・Appleから委託を受けた外部修理店 ・Apple公式と同じ修理サービスを受けられる ・店頭で即日数時間で修理できる ・全国に約90店舗ある ・予約しておくと安心して利用できる |
3大キャリア ショップ |
・各キャリア正規店で購入したiPhoneが対象 ・Apple公式と同じ修理サービスを受けられる ・各キャリアの保証が使える ・即日修理できる店舗は各キャリア数店ずつしかない ・それ以外のショップは10日前後の郵送修理の取次のみ ・混雑するため予約するのがおすすめ |
Apple公式なので、純正部品での安心した修理サービスを受けられるのが魅力です。都市部であれば即日で修理できる店舗も多少は存在します。
ただし正規店の修理は、保証を適用できないと非常に高額です。特にドックコネクタの修理は、正規店だと「本体まるごと交換」となり、数万円以上の本体交換費用がかかってしまう点に注意しましょう。
iPhoneのドックコネクタ修理ができる場所:非正規の修理店

一方で非正規店とは、Appleやキャリアとは関係のない街の修理店のことです。非正規店には以下のような特徴があります。
- 互換部品を利用した修理がほとんど
- 店頭で即日1時間で修理できるケースが多い
- 本体交換はなく故障箇所のみ修理する形式
- 店舗数が非常に多いため飛び込みでも利用しやすい
非正規店は故障箇所のみ修理する形式なので、ドックコネクタのみを修理することができます。交換修理には純正品ではなく互換品を使うことがほとんどですが、しかしそれだけに修理費をグッと抑えられるメリットがあります。
また店舗数も正規店の比ではないほど全国に存在するため、全国各地で飛び込みで即日修理できる可能性が高いです。
iPhoneのドックコネクタ修理は「非正規の修理店」がおすすめ!
iPhoneのセルフ修理を検討していた方は、ドックコネクタの修理は「非正規店」に依頼するのがおすすめです。そもそもセルフ修理を検討する主な狙いは「修理費の削減」で、かつAppleやキャリアの保証にも加入していないはずです。
保証を使えなくても出来るだけ修理費を抑えたいなら「正規店ではなく非正規店で」となります。非正規店というと聞こえが悪いですが、修理を担当するのは歴としたプロの技術者です。交換部品も互換品ですが信頼できる取引先から調達した部品です。ごく一部「安かろう悪かろう」の非正規店もありますが、ほとんどの修理店で安心かつお得にドックコネクタを修理できることでしょう。
当店「iPhone修理のジェンダス」でも各種修理を地域最安値レベルでご提供しております。見積もりだけでもOKなのでぜひ気軽にご相談ください。
iPhoneのドックコネクタを自分で修理まとめ
この記事で解説したこと
- ドックコネクタの修理は自分でできるがおすすめできない
- 理由は操作不能になる危険性があるから
- iPhoneのドックコネクタが壊れたら修理店のプロに修理を依頼しよう
iPhoneが壊れた際に修理費を抑えたい気持ちは非常に分かりますが、セルフ修理は全くおすすめできません。失敗した際のリスクや、部品や工具の用意にかかる手間とコスト、修理作業自体の手間を考えると決して割のよい選択肢ではないはずです。
iPhoneを長く使いたいなら、修理はプロに依頼しましょう。特に「セルフ修理を検討していた人」に絞るなら、保証なしでも安く修理できる非正規店がおすすめです。ぜひお近くの非正規店を調べるところから始めてみてください。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone 6sはまだ修理して使える?おすすめの修理方法も解説
-
iPhoneが重くなるのは故障?自分でできる対処法も解説
-
よく聞くiPhoneの文鎮化ってなに?症状と修理を徹底解説
-
AndroidからiPhoneへのデータ移行は難しい?プロが徹底解説
-
iPhoneの位置情報は何に使う?位置情報のメリットも解説!
-
iPhoneの壁紙をおしゃれにしたい!カスタマイズ方法を徹底解説
-
シニアも安心!iPhone画面を「シニア向け」にする設定を解説!
-
壊れた?モバイルバッテリーの寿命と壊れにくい使い方解説
-
iPhoneの「エクスプレス交換」はどんな仕組み?出し方を解説
-
iPhoneの「明るさマックス」なのに画面が暗いのはなぜ?設定も解説
-
LINEの「マイク」が使えないのはなぜ?対処法も解説
-
iPhoneは「音質」良くできるの?悪い場合の対処法も解説
-
iPhoneの集中モードとは?設定やカスタマイズ方法も解説!
-
iPhoneカメラで加工をする方法とは?暗い写真を明るくする方法も解説
-
iPhoneのシークレットモードを解除する方法は?ブラウザ別で解説
-
iPhoneのパスコードを忘れた!!突破する方法はある?
-
iPhoneを中古で買うならどこ?価格帯や中古のおすすめ機種も解説
-
水没したiPhoneの修理を自分でできる?おすすめの修理方法も解説
-
iPhoneのドックコネクタ修理は自分でできない!おすすめの修理方法を解説
-
iPhoneのスタンバイモードって何?時計表示方法から便利な使い方まで解説
