ブログ


iPhoneのパスコードを忘れた!!突破する方法はある?
iPhone
はじめに

iPhoneを使っていて非常に困るシーンのひとつが「パスコードを忘れたとき」です。
「セキュリティを意識して変更したはいいものの、慣れないうちに忘れてしまった…」ということもあるでしょう。パスコードを忘れるとiPhoneを全く使うことができないため、すぐにでも解消したいところですよね。
そこで今回は「iPhoneのパスコードを忘れた時」について解説します。
パスコードを忘れたiPhoneを再び開くことはできる?

残念ながら、パスコードを忘れてしまった場合は「データを消さずにロックを解除するのは不可能」です。
データを保存したままパスコードや指紋、顔認証以外でロックを解除できてしまっては、セキュリティの重大な欠陥です。パスコードを思い出せない場合は必ずiPhoneを初期化することになります。
iCloud上にデータをバックアップしている場合は、初期化後にデータを復元することが可能です。
【初期化】パスコードを忘れたiPhoneを再び解除する方法

iPhoneのパスコードを忘れてしまった場合、思い出すか、初期化するしかありません。
手っ取り早くiPhoneをまた使いたい方に向けて、Phoneを初期化してロックを解除する方法を3つ紹介します。
1.パスコードを10回間違える
限定的な方法ではありますが「パスコードを10回連続で間違える」があります。
「Face IDとパスコードの設定」の「データを消去」がオンになっている場合は、パスコードを10回連続で間違えると、即時に本体が初期化されます。
ただし、この「データを消去」の設定は初期状態ではオフになっています。
オフの状態でパスコードの入力を10回連続で間違えると、「iPhoneは使用できません」と表示されてiTunesなどから初期化が必要になります。
2.リカバリーモードを使用する
PCがある方は、iPhoneのリカバリーモードを使用してiPhoneを初期化することができます。
リカバリーモードとは、その名の通りiPhoneが何らかの問題で操作不能になったときに、接続したPCからiPhoneの更新や復元を行う機能のことです。
- PCでiTunesを立ち上げる
- ケーブルで電源を切ったiPhoneとPCを接続
- iPhoneの「音量上げボタン」を押してすぐ離す
- iPhoneの「音量下げボタン」を押してすぐ離す
- iPhoneの「電源ボタン」を押し続けてリカバリーモードを起動
- PCで「復元」をクリック
- 「復元とアップデート」をクリック
- 「同意する」をクリック
- 復元が完了したらApple IDとパスワードを入力してロックを解除
これでiPhoneの初期化が完了です。その後はiPhoneの画面の指示に従ってiPhoneを初期化します。
iCloudにデータのバックアップがある人は、データも復元しましょう。
【リカバリーモードの方法】
▼iPhone6s以前の場合 |
---|
1.PCとiPhoneを接続する 2.iPhoneの電源をOFFにする 3.電源ボタンとホームボタンを同時に押す 4.リンゴマークが出た後も押し続ける 5.リカバリーモードの画面が表示されたら完了 |
▼iPhone7~7Plusの場合 |
---|
1.PCとiPhoneを接続する 2.iPhoneの電源をOFFにする 3.電源ボタンと音量(-)ボタンを同時に長押しする 4.リンゴマークが出た後も押し続ける 5.リカバリーモードの画面が表示されたら完了 |
▼iPhone8以降の場合 |
---|
1.PCとiPhoneを接続する 2.iPhoneの電源をOFFにする 3.音量(+)を1回、音量(-)を1回、電源ボタンと長押しする 4.リンゴマークが出た後も押し続ける 5.リカバリーモードの画面が表示されたら完了 |
3.iCloudの「iPhoneを消去」を利用する
PCやケーブルがなければiCloudの「デバイスを探す」機能で、遠隔でiPhoneを初期化することができます。
▼家族や友達のiPhoneから自分のiPhoneを初期化する方法
- 家族や友達のiPhoneで「探す」アプリを開く
- 下部メニューの中から「自分」を選択
- 上方向にスワイプして「友達を助ける」をタップ
- 「デバイスを探す」から自分のAppleアカウントにサインインする
- 初期化したいiPhone端末を選択する
- 「このデバイスを消去」をタップ
- 任意で電話番号を入力して右上の「消去」を選択
- Apple IDとパスワードを入力して「消去」を再度タップ
この方法はインターネットに接続されていれば、Apple以外の端末でも操作可能です。
手元にPCやタブレット、別のスマホなどがある場合は「iCloud」にサインインして「デバイスを探す」機能を使用しましょう。
パスコードを忘れたiPhoneまとめ
この記事で解説したこと
- パスコードを忘れたiPhoneはデータを初期化するしかない
- パスコードを忘れたiPhoneは主に「リカバリーモード」や「探す」機能で初期化しよう
パスコードを思い出せない場合、もしくはすでにパスコードの入力を10回間違えてしまった場合は、残念ながらiPhoneを初期化するしかありません。
パスコードやFace ID以外の方法でロックを解除できてしまっては、逆にセキュリティに大きな問題があることとなります。
パスコードを思い出すか、iPhoneの初期化をして解決しましょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone 16 Proの違いとは?基本スペックやPro Maxとの差について解説!
-
iPhone 16 Plusの特徴は?16 / 16 Pro シリーズとの違いについて解説!
-
【最新】iPhone 16は何が違う?その特徴や15からの変更点をまとめて解説!
-
iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説
-
【2024最新】Mac miniとは?新型M4搭載モデルを含めて特徴や使い方を解説!
-
手帳型iPhoneケースはどれがおすすめ?メンズにおすすめの手帳型ケースも解説
-
MagSafe対応ケースで便利なiPhoneライフ!リング付きケースも紹介
-
スマホを何年使ったか忘れた…使用した年数の確認方法を解説
-
iPhone13のカメラはどこで修理できる?FaceIDや料金相場も解説
-
iPhone13は修理店で修理がおすすめ!修理場所と料金相場を徹底解説
-
iPhone12ProMaxはどこで修理がおすすめ?修理別の料金を解説
-
iPhone12Proはまだ修理できる?背面と画面のガラス修理も解説
-
iPhone12miniの修理はどこで行うのがおすすめ?お得な修理方法も解説
-
iPhone 12はどこで修理がおすすめ?修理料金も徹底解説
-
iPhoneSE(第二世代)の背面ガラス修理はできる?おすすめの修理場所も解説
-
iPhone XRの修理はどこがおすすめ?画面や液晶修理も解説
-
iPhone XS Maxの修理はまだできる?画面修理の料金相場も解説
-
iPhoneは強度ケースを使用するのがおすすめ!選び方やおすすめ商品も紹介
-
iPhoneに防水ケースは必要?おすすめのケースも紹介
-
iPhoneはウィジェット活用でもっと便利に!おすすめのウィジェットも解説
