ブログ


よく聞くiPhoneの文鎮化ってなに?症状と修理を徹底解説
iPhone
はじめに

iPhoneユーザーの皆さんの中で、「文鎮化」というワードを目にしたことがあるのではないでしょうか。一見、iPhoneと文鎮には関係性がなさそうですが、iPhoneの文鎮化は多くのユーザーが経験する現象です。
- 「自分のiPhoneが突然不具合を起こした」
- 「iPhoneの文鎮化というワードは聞いたことがあるけど、自分のiPhoneがそうなのか分からない」
- 「iPhoneの文鎮化を治す方法を知りたい」
こういったお悩みを解決するために、iPhone専門修理店のジェンダススタッフが「文鎮化」について解説します。
この記事でわかること
- iPhoneの文鎮化とは
- iPhoneの文鎮化の原因
- iPhoneの文鎮化の対処法
- iPhoneの文鎮化の修理方法、相場
iPhoneの「文鎮化」とは?

iPhoneの「文鎮化」とは、突然電源が入らなくなってしまったり、Appleのロゴ画面のまま操作できなくなってしまったりする「リンゴループ」状態になる現象のことです。
書道で使う半紙を風などで動かないようにする文鎮のように、まるでiPhoneが紙を押さえる役目しか果たさないという状態から文鎮化と呼ばれています。
自分のiPhoneの不具合が文鎮化なのかそうでないのかは、バイブレーションボタンで確認することができます。
バイブレーションボタンで状況を確認できる
バイブレーションボタンを数回操作し、内部から反応があれば外部の故障、反応がなければ文鎮化の可能性が高いでしょう。
内部からの反応があった場合は「文鎮化」ではなく、「液晶の故障」の可能性もあります。
液晶が故障している場合は対処法が異なりますので、別の記事を参考にしてみてください。
iPhoneの文鎮化の原因3選

突然iPhoneの文鎮化が起きてしまった時は、以下の三つの原因が考えられます。
- バッテリーの劣化
- 水没/物理的ダメージによる基板損傷
- システムアップデート中の充電切れ
それぞれの原因について以下で詳しく解説していきます。
バッテリーの劣化
バッテリーが消耗して劣化すると、iPhoneの起動に必要な電力が足りなくなってしまい、文鎮化が起こる場合があります。iPhoneのバッテリーは消耗品のため、長い期間使っていると知らず知らずのうちに劣化していくのです。
バッテリーの寿命はおよそ2~3年と言われており、これよりも長い期間同じiPhoneのバッテリーを使用している場合は、文鎮化を引き起こす可能性が高いでしょう。
バッテリーの劣化が原因の場合は、バッテリー交換をすることで文鎮化が治る可能性があります。
水没/物理的ダメージによる基板損傷
水没や落下などによってiPhoneの基板が故障すると、文鎮化が起こることがあります。
基板にはCPUや記録媒体、タッチパネルやカメラの制御、ネットワーク通信の管理といった中枢機能が集約されています。
その基板が故障してしまうことでiPhoneの動作に支障を起こしたり、文鎮化を起こしてしまったりするのです。
基板の損傷によってiPhoneの文鎮化を起こしてしまった場合は、基板の交換や修理を行うことで不具合が改善する可能性があります。
システムアップデート中の充電切れ
システムアップデート中に充電が切れてしまうと適切に完了することができず、文鎮化を起こしてしまう可能性があります。
iPhoneを動かす基板のソフトウェアにトラブルが発生することで、iPhoneが起動できなくなってしまうのです。最新機能が使えたり、不具合が改善されたりとシステムアップデートには様々なメリットがありますが、その分危険と隣り合わせです。
注意書きがされているよう、アップデートをする際には充電コードを繋ぎ、アップデート中に充電が切れないように注意しましょう。
iPhoneが文鎮化した時は「強制再起動」または「リカバリーモード」

充電をしても文鎮化が改善されない場合は、iPhoneを強制再起動するか、リカバリーモードを利用しましょう。
強制再起動とリカバリーモードを利用する方法を、以下でご紹介します。
iPhoneを「強制再起動」する方法
iPhoneの機種によっても方法は異なりますが、基本的には以下の方法で強制再起動をしてください。
iPhoneの強制再起動方法 |
---|
1.音量を上げるボタンを押してから素早く放します 2.音量を下げるボタンを押してから素早く放します 3.サイドボタンを押さえたままにします 4.Appleロゴが表示されたら、サイドボタンを放します |
この方法で強制再起動をすることで、iPhoneの文鎮化が治る可能性があります。
iPhoneの「リカバリーモード」とは
iPhoneの「リカバリーモード」とは、デバイスを工場出荷時の状態に戻すため強制的に初期化させられるモードのことです。
iPhoneのリカバリーモード利用すると保存していたデータは全て消えてしまいますので、利用する前に必ずデータのバックアップを確認しておきましょう!
パソコンを使った以下の方法でiPhoneをリカバリーモードにすることで文鎮化が治る可能性があります。
iPhoneのリカバリーモードの方法 |
---|
1.パソコンでiTunesを起動し、電源がオフになっているiPhoneとライトニングケーブルで接続してください 2. iPhoneの音量を上げるボタンを押してすぐに離した後、音量を下げるボタンを押してすぐに離します 3.電源ボタンのみを押し続けます 4.画面にリンゴマークが表示されても手放さず、そのまま電源ボタンを押し続けてください 5.数秒後、パソコンのようなマークが画面に表示されたことを確認し、ここで電源ボタンを手放します 6.アップデート・復元のボタンが表示されます |
今のiPhoneのままiOSの更新のみする場合は【アップデート】、工場出荷状態に戻す場合は【復元】を選んでください。
iPhoneが文鎮化した場合は修理店に持ち込もう!

上記で解説してきた対処法を実行しても文鎮化が改善されない場合は、修理店に持ち込みましょう。修理店に持ち込む方法として以下の方法が挙げられます。
- ・AppleStore
- └Apple公式の修理サービスを受けられる。全国に10店舗ほどしかない。
- ・公式サービスプロバイダ
- └Apple公式と同様の修理を受けられる。全国に100店舗以上。
- ・iPhone専門修理店
- └比較的安価な独自修理サービスを行う。即日飛び込み可能。
Apple Store店頭にiPhoneを持ち込めば、即日でバッテリーを交換してくれます。ただし、Apple Storeは基本的に事前予約が必要で、全国の主要都市に計10店舗しかないため、すぐに修理を受けられない可能性があります。
Apple正規サービスプロバイダは、Appleから委託を受けてApple公式と同様の修理サービスを展開する事業者です。全国に100店舗以上存在するので、Apple Storeよりもこちらの方がアクセスしやすいケースが多いでしょう。
一方でiPhone修理専門店は、独自の手順と部品で修理を行う「街の修理屋」です。修理メニューが豊富で、部品が純正品でないため、Apple公式の修理よりも安く修理できるケースが多いです。また全国に数多く存在しており、即日飛び込みの修理も可能なため、急ぎの場合にもおすすめです。
「AppleStore」で文鎮化を修理する
▼iPhone15のバッテリー交換費用の相場(Apple Store)
iPhone15のバッテリー交換をAppleStoreで行った時の費用の相場を紹介します。
Apple Store(AppleCare+適用あり) | 0円 |
Apple Store(AppleCare+適用なし) | 税込15,800円 |
▼iPhone15の基板交換費用の相場(Apple Store)
iPhone15の基板交換をAppleStoreで行った時の費用相場は以下です。
Apple Store(AppleCare+適用あり) | 税込12,900 円 |
Apple Store(AppleCare+適用なし) | 税込87,800 円 |
Apple Storeで修理をする場合、AppleCareの適応の有無によって料金に差があります。
非正規店で修理をするよりも相場は高いですが、バッテリーの品質や、ディスプレイの色味などが純正であることの安心感が価格の差と言えるでしょう。
また、Apple Storeは基本的に事前予約が必要で、全国の主要都市に計10店舗しかないため、すぐに修理を受けられない可能性があります。
修理までの時間や修理費用よりも安心感を優先している方は、Apple Storeで修理をするのがおすすめです。
「正規サービスプロバイダ」で文鎮化を修理する
iPhone15のバッテリー交換を正規サービスプロバイダで行った時の費用の相場を紹介します。
▼iPhone15のバッテリー交換費用の相場(正規サービスプロバイダ)
Apple正規サービスプロバイダ (AppleCare+適用あり) |
0円 |
Apple正規サービスプロバイダ (AppleCare+適用なし) |
税込15,800円 |
▼iPhone15の基板交換費用の相場(正規サービスプロバイダ)
iPhone15の基板交換を正規サービスプロバイダで行った時の費用相場は以下です。
Apple正規サービスプロバイダ (AppleCare+適用あり) |
税込12,900円 |
Apple正規サービスプロバイダ (AppleCare+適用なし) |
税込87,800円 |
正規サービスプロバイダとは、Apple公認のiPhone修理業者のことです。
修理料金や修理方法はApple Storeで修理する場合と同じとなっています。
全国に100店舗以上存在するので、Apple Storeよりもこちらの方がアクセスしやすいケースが多いでしょう。
アクセスのしやすさと時間が最優先の方は、正規サービスプロバイダで修理をするのがおすすめです。
「非正規の修理店」で文鎮化を修理する
iPhone15のバッテリー交換をiPhone専門修理店で行った時の費用の相場を紹介します。
▼iPhone15のバッテリー交換費用の相場(iPhone専門修理店)
iPhone専門修理店 | 税込10,000〜13,000円 |
▼iPhone15の基板損傷交換費用の相場(iPhone専門修理店)
iPhone専門修理店 | 税込21,800円〜32,800円 |
iPhone専門修理店は、3つの修理方法の中で一番修理費用が安くなっています。
全国の店舗数が多く、当日に持ち込んで修理をしてもらうことも可能です。
一番のデメリットは、一度正規店以外で修理を行ったiPhone本体は、Apple正規店で修理やバッテリー交換ができなくなるということです。
また、AppleCareやドコモなどキャリア独自の保証サービスを含めて、Appleのメーカー保証の対象から外れてしまう可能性もあります。
修理費用と手軽さが最優先の方は、iPhone専門修理店で修理をするのがおすすめです。
iPhoneの文鎮化まとめ
突然電源がつかなくなってしまったり、リンゴループを繰り返してしまうiPhoneの文鎮化は、以下の原因が考えられます。
- バッテリーの劣化
- 水没/物理的ダメージによる基板損傷
- システムアップデート中の充電切れ
バッテリーの劣化や基板の損傷は目で見て分からない場合が多いです。
そういった場合は、バッテリーや基板の交換を行うことで改善される可能性があります。
バッテリーや基板の交換はApple Store、公式サービスプロバイダ、iPhone修理専門店などで行えますので、強制再起動やリカバリーモードを利用しても改善されない場合は、こういったサービスを利用しましょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
