ブログ


iPhone 16 Plusの特徴は?16 / 16 Pro シリーズとの違いについて解説!
iPhone
はじめに

2024年9月20日にiPhone 16シリーズが発売されましたね。中でも大きめな画面のスマホが好きな方はPlusモデルが気になることでしょう。
しかしPlusモデルはiPhone 14で5年ぶりに復活したモデルのため、その特徴をご存じない方もいるかもしれません。
そこで今回は「iPhone 16 Plus」について、その基本情報からProモデルとの違いまで、iPhone専門修理店のジェンダススタッフが解説します。
iPhone 16 Plusの基本情報

出典:iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Max – Apple(日本)
iPhone 16 Plusは一言でいえば「iPhone 16の大型版」です。
iPhone8以前のPlusモデルは標準モデルとカメラレンズの数が異なるなど、現在のProモデルにあたるような扱いでした。
しかし現在は別にProモデルが存在しているため、Plusモデルは単に「標準モデルの大型版」という位置付けになっています。
そのためiPhone 16とiPhone 16 Plusの違いは「本体・ディスプレイサイズ」と「それに伴うバッテリー容量の違い」のみです。
iPhone 16 PlusとiPhone 16他モデルとの違い
では具体的にiPhone 16シリーズのそれぞれの違いを確認していきます。
先に各モデルのスペックを簡単にまとめておくと以下の通りです。
16(標準) | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
サイズ(mm) | 71.6×147.6×7.8 | 77.8×160.9×7.8 | 71.5×149.6×8.25 | 77.6×163×8.25 |
重量 | 170g | 199g | 199g | 227g |
カラー | ブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリン | ブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリン | ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウム | ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウム |
フレーム | アルミニウム | アルミニウム | チタニウム | チタニウム |
ディスプレイ | 6.1型有機EL | 6.7型有機EL | 6.3型有機EL | 6.9型有機EL |
背面ガラス | カラーインフューズドガラス | カラーインフューズドガラス | テクスチャードマットガラス | テクスチャードマットガラス |
バッテリー | 3561mAh | 4674mAh | 3582mAh | 4685mAh |
CPU | A18 | A18 | A18 Pro | A18 Pro |
背面カメラ | 広角:48MP、26mm、F1.6 超広角:12MP、13mm、F2.2 | 広角:48MP、26mm、F1.6 超広角:12MP、13mm、F2.2 | 広角:48MP、26mm、F1.78 超広角:48MP、52mm、F2.2 望遠5倍:12MP、120mm、F2.8 ※Maxのみ | 広角:48MP、26mm、F1.78 超広角:48MP、52mm、F2.2 望遠5倍:12MP、120mm、F2.8 ※Maxのみ |
防水防塵性能 | IP68 | IP68 | IP68 | IP68 |
セキュリティ | Face ID | Face ID | Face ID | Face ID |
発売価格 | 124,800円〜 | 139,800円〜 | 159,800円〜 | 189,800円〜 |
「iPhone 16と16 Plus」、「16 Proと Pro Max」とで大きく分かれていることが分かります。
以降で主要な違いについてそれぞれ確認していきましょう。
価格編

出典:iPhone 16とiPhone 16 Plusを購入 – Apple(日本)
16(標準) | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
Apple Store | 124,800円 | 139,800円 | 159,800円 | 189,800円 |
ドコモ | 145,200円 | 168,410円 | 192,830円 | 236,940円 |
au | 146,000円 | 166,200円 | 188,600円 | 233,300円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 167,760円 | 188,640円 | 236,160円 |
楽天モバイル | 141,700円 | 158,880円 | 181,800円 | 224,800円 |
見ての通り、iPhone 16 Plusは他のモデルと比べると以下のような値段であることが分かります。
- iPhone 16 標準よりも1.5〜2.5万円ほど高い
- iPhone 16 Proよりも1.5〜2.5万円ほど安い
- iPhone 16 Pro Maxよりも5〜7万円ほど安い
ただしキャリアで購入する場合は端末代を割り引くプログラムを利用すれば、実質の負担額は5〜6万円ほどになります。
サイズ編

出典:iPhone 16とiPhone 16 Plus – 仕様 – Apple(日本)
16(標準) | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
本体サイズ(mm) | 71.6×147.6 ×7.8 |
77.8×160.9 ×7.8 |
71.5×149.6 ×8.25 |
77.6×163 ×8.25 |
画面サイズ | 6.1型有機EL | 6.7型有機EL | 6.3型有機EL | 6.9型有機EL |
重量 | 170g | 199g | 199g | 227g |
ビデオ連続視聴 | 最大22時間 | 最大27時間 | 最大27時間 | 最大33時間 |
バッテリー容量 | 3,561mAh | 4,674mAh | 3,582mAh | 4,685mAh |
※バッテリーの容量はブラジル規制当局「Anatel」の調査によるデータ
iPhone 16 Plusは16シリーズの中で2番目に大きいサイズのモデルです。
6.7インチというと男性の大きめな手でも片手で完全に扱い切るのが難しめなサイズですが、それだけに大きな画面と大容量のバッテリーを誇ります。
デザイン編

出典:iPhone 16とiPhone 16 Plusを購入 – Apple(日本)
16(標準) | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
本体カラー | ブラック、ホワイト、 ピンク、ティール、 ウルトラマリン |
ブラック、ホワイト、 ピンク、ティール、 ウルトラマリン |
ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、 ナチュラルチタニウム、デザートチタニウム |
ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、 ナチュラルチタニウム、デザートチタニウム |
背面カメラ | ダブル(縦) | ダブル(縦) | トリプル(三角) | トリプル(三角) |
16 Plusの本体カラーと背面カメラに関しては、16の標準モデルと一緒です。
iPhone15の淡いパステル系から、全体的に彩度高めな鮮やかカラーに変更されました。また、iPhone12以来の真っ白に近いホワイトが復活した代わりに、イエロー系が無くなっています。
背面カメラについては標準とPlusモデルは引き続きダブルカメラですが、レイアウトが斜め配置から縦配置へと変更になりました。
また、それに伴いレンズの周りにある土台ガラスの形状も縦長の楕円へと変わっています。
なおProモデルの本体カラーは高級感のあるアッシュ系・モノクロ系の色で統一されています。背面カメラの配置はiPhone11Pro以降変わらずトリプルカメラの三角配置です。
カメラ編

出典:iPhone 16とiPhone 16 Plusを購入 – Apple(日本)
16(標準) | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
広角 | 48MP、26mm、F1.6 | 48MP、26mm、F1.6 | 48MP、24mm、F1.78 | 48MP、24mm、F1.78 |
超広角 | 12MP、13mm、F2.2 | 12MP、13mm、F2.2 | 48MP、13mm、F2.2 | 48MP、13mm、F2.2 |
望遠 | ー | ー | 12MP、120mm、F2.8 | 12MP、120mm、F2.8 |
フロント | 12MP、F1.9 | 12MP、F1.9 | 12MP、F1.9 | 12MP、F1.9 |
カメラ性能についても「標準・Plus」と「Proモデル」で分かれますが、主に以下の違いがあります。
- Proモデルのみ望遠レンズを含むトリプルカメラ
- 広角レンズの写りはProモデルの方がF1.78と少しだけ暗い
- 超広角レンズの画素数はProモデルの方が48MPで解像度が高い
- ProモデルのみRawやLOG、ProResなど様々なデータ形式の撮影に対応している
全体的には当然Proモデルの方がカメラ性能は充実していますが、注目の「カメラコントロール」は標準モデルやPlusでも使用できるのは大きなポイントですね。
他にもiPhone 15の標準モデルではできなかった「マクロ撮影」や「空間ビデオ撮影」が、iPhone16では標準モデルでも可能になりました。
コア編

出典:iPhone 16とiPhone 16 Plusを購入 – Apple(日本)
16(標準) | 16 Plus | 16 Pro | 16 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
コア | A18 | A18 | A18 Pro | A18 Pro |
iPhone 16の標準・PlusモデルはSoC(コア)としてA18を、ProモデルはA18 Proが採用されています。
A18と A18 Proの違いは「GPU(グラフィック処理)のコア数のみ」です。
そのため性能差を感じられるのは、グラフィックの重い3Dゲームや高解像度の動画編集などを行うシーンのみに限られる可能性があります。
その他編

出典:iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Max – Apple(日本)
その他のiPhoneの標準・PlusモデルとProモデルの主な違いは以下の通りです。
- ProモデルはProMotionテクノロジーに対応しており「タッチ操作の反応」が良い
- Proモデルは常時表示ディスプレイでロック画面でも常に時間や日付を確認できる
- ProモデルはUSB 3に対応しており転送速度が最大20倍速い
iPhone 16のProモデルはディスプレイ性能が高いため、タッチ操作の反応が速くてなめらかです。iPhoneでイラストを描いたり、操作性が重要なゲームをプレイしたりする場合には重宝するでしょう。
またiPhone 14以降のProモデルは設定で「常時表示」をオンにすることができるようになりました。
これによりロック画面でもスリープにならず、省電力状態で常に日付や時間を表示させておけるようになりました。
またiPhone 15以降のProモデルはUSB 3.0の高速通信に対応しています。USBケーブルを使って頻繁にデータのやり取りを行う場合は、転送速度に大きな差を感じられることでしょう。
iPhone 16 Plusがおすすめな人

出典:iPhone 16 vs iPhone 16 Plus vs iPhone 16 Pro – Apple
iPhone 16シリーズには計4つの選択肢がありましたが、その中でもiPhone 16 Plusは次のような方におすすめです。- 特別重いゲームや操作性が非常に重要なゲームを行わない人
- 仕事で使うような写真や動画をiPhoneで撮影・編集しない人
- 常時表示ディスプレイやUSB3.0の通信に魅力を感じない人
- 大きな画面のスマホが好きな人
これまでiPhoneはProシリーズしか使えない機能が多く搭載されるなど、「標準・Plusモデル」と「Proモデル」の差が明確でした。
しかしiPhone 16シリーズはその差が非常に小さくなっており、標準モデルでも「カメラコントロール」や「Apple Intelligence」などの注目の新機能をつかうことができます。
つまり一般的な使用法に留まるのであれば、カメラやディスプレイ、コア性能などの差を実感しづらいため、標準・Plusモデルを選ぶのがおすすめです。
その中でも大きい画面のスマホが好きな方は、16 Plusを選ぶことで快適なiPhone体験を得ることができるでしょう。
まとめ
この記事で解説したこと
- iPhone 16 Plusと標準のiPhone 16の違いは「サイズ」と「バッテリー容量」のみ
- iPhone 16 PlusとProモデルの主な違いは「デザイン」と「カメラ」と「機能」の3つ
- iPhone 16は「標準・Plus」と「Pro」の違いが最も小さめなシリーズのひとつ
iPhone 16 Plusは単なる「iPhone 16の大型版」であり、サイズとバッテリー容量以外には異なる点はありません。またiPhone 16・PlusはProモデルとの差が控えめに作られています。
ゲームや写真・動画に強いこだわりのある人でなければiPhone 16 Proを選ぶ必要性は低いでしょう。
そもそもiPhone 16でなくても十分に問題のない人もいるかもしれません。
コスパを重要視するのであれば、新品を安く購入できるiPhone 14や15、Appleやキャリアの認定中古品を候補に入れてみるのもおすすめですよ。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone 16 Plusの特徴は?16 / 16 Pro シリーズとの違いについて解説!
-
【最新】iPhone 16は何が違う?その特徴や15からの変更点をまとめて解説!
-
iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説
-
【2024最新】Mac miniとは?新型M4搭載モデルを含めて特徴や使い方を解説!
-
手帳型iPhoneケースはどれがおすすめ?メンズにおすすめの手帳型ケースも解説
-
MagSafe対応ケースで便利なiPhoneライフ!リング付きケースも紹介
-
スマホを何年使ったか忘れた…使用した年数の確認方法を解説
-
iPhone13のカメラはどこで修理できる?FaceIDや料金相場も解説
-
iPhone13は修理店で修理がおすすめ!修理場所と料金相場を徹底解説
-
iPhone12ProMaxはどこで修理がおすすめ?修理別の料金を解説
-
iPhone12Proはまだ修理できる?背面と画面のガラス修理も解説
-
iPhone12miniの修理はどこで行うのがおすすめ?お得な修理方法も解説
-
iPhone 12はどこで修理がおすすめ?修理料金も徹底解説
-
iPhoneSE(第二世代)の背面ガラス修理はできる?おすすめの修理場所も解説
-
iPhone XRの修理はどこがおすすめ?画面や液晶修理も解説
-
iPhone XS Maxの修理はまだできる?画面修理の料金相場も解説
-
iPhoneは強度ケースを使用するのがおすすめ!選び方やおすすめ商品も紹介
-
iPhoneに防水ケースは必要?おすすめのケースも紹介
-
iPhoneはウィジェット活用でもっと便利に!おすすめのウィジェットも解説
-
iPhoneの機種変更とデータ移行はめんどくさい?簡単な方法解説
