ブログ


iPhoneのステッカーはLINEでも使える?作り方から解説
iPhone
はじめに
iPhoneにはユニークな機能が多数ありますが、そのひとつにiOS17で追加された「ステッカー機能」があります。写真や動画から自分だけのステッカーを作り出すことができます。

ただしまだ実装されて間もないので「作り出したステッカーの用途」など、気になる部分も多い機能ですね。
そこで今回は「iPhoneのステッカーの作り方や使い方」について、iPhone専門修理店が解説します!
iPhoneのステッカーの作り方は?

出典:iPhoneで写真からステッカーを作成する – Apple サポート (日本)
iPhoneのステッカーはiOS17以降の「写真」アプリで、切り抜きたい被写体を長押しすることで簡単に作成できます。
Live Photosであれば動きのあるアニメーションステッカーを作ることも可能です。
iPhoneのステッカーの使い方は?

iPhoneで作成したステッカーは主に次のような使い方ができます。
iPhoneで作成したステッカーの使い方 |
---|
1.「メッセージ」で絵文字として使用する 2.画像のコラージュ素材として使う |
1.「メッセージ」で絵文字として使用する
作成したステッカーは「メッセージ」アプリで絵文字として使用することができます。
以下の手順でキーボードから好きなステッカーを選びましょう。
「メッセージ」で絵文字として使用する方法 |
---|
1.キーボードを開く 2.絵文字ボタン(顔)をタップ 3.「よく使う項目」を確認する |
これで作成されているステッカーを使用することができます。

出典:iPhoneの「メッセージ」でステッカーを送信する – Apple サポート (日本)
また「メッセージ」アプリでは、ステッカーを単に文中の絵文字としてだけでなく「メッセージの吹き出しをデコる用途」にも使えます。
ステッカーをタップではなく、ドラッグしてメッセージの上の好きな位置におくことができます。
ステッカーのサイズや角度はドラッグ中の二本指操作で変更できるので色々と試してみましょう。
2.画像のコラージュ素材として使う

切り抜いたステッカーは1枚の透過された画像なので、他の画像とのコラージュ素材として使うことができます。
画像編集が行えるアプリであれば何でも使用することができます、最も手軽なのは「写真」アプリの「マークアップ機能」を使う方法です。
以下の手順でステッカーを素材として追加できます。
画像のコラージュ素材として使う方法 |
---|
1.「写真」アプリを開く 2.編集したい写真を選択 3.右上の「・・・」をタップ 4.「マークアップ(ペンのアイコン)」を選択 5.右下の「+」をタップ 6.「ステッカーを追加」を選択 |
これで画像にステッカーをコラージュ素材として使用することができます。
ステッカーはドラッグして好きな位置・サイズで配置でき、かつ複数のステッカーを追加することも可能です。
iPhoneのステッカーはLINEで絵文字として使える?

2025年2月現在のiOS18.1では、iPhoneのステッカーをLINEで絵文字としては使えません。
キーボードからステッカーを選択すると、一般的な画像のようにステッカー単体で大きいサイズで送信されてしまいます。
さらに送信されたステッカーには白い背景がついてしまい、透過したまま送ることができません。LINEでの活用法については、今後のiOSの更新に期待しましょう。
iPhoneステッカーの使い方まとめ
この記事で解説したこと
- iPhoneのステッカーは「写真」アプリで被写体を長押しすれば簡単に作成できる
- 作成したステッカーは「メッセージ」アプリで絵文字や吹き出しのデコとして使える
- 「写真」アプリのマークアップ機能などで他の写真へのコラージュ素材としても使用可能
- ただし2024年12月時点ではLINEでは「透過なしの白背景画像」としてしか使用できない
iPhoneのステッカー機能はiOS17で追加された新しい機能です。
iPhoneに保存されている画像から簡単に作成することができます。いわばiPhoneに手軽な画像切り取り機能が備わったと言えるでしょう。
現状の用途は主に「メッセージ」アプリに限られていますが、吹き出しのデコなど既存の絵文字の幅を大きく超えた楽しみ方をすることもできます。
2025年にはAI絵文字生成の「Genmoji」の提供開始も予定されていますし、今後のステッカー・絵文字の活用幅の拡大に期待しましょう。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhoneSE(第二世代)はどこで修理できる?料金相場も解説
-
iPhoneのステッカーはLINEでも使える?作り方から解説
-
iPhone11 Pro Maxの修理料金相場は?画面修理についても解説
-
iPhoneケースはおしゃれにこだわろう!韓国系やメンズ向けおしゃれケースも紹介
-
iPhone 16 Pro Maxはここが違う!他のiPhone 16シリーズとの違いについて解説!
-
iPhone 16 Proの違いとは?基本スペックやPro Maxとの差について解説!
-
iPhone 16 Plusの特徴は?16 / 16 Pro シリーズとの違いについて解説!
-
【最新】iPhone 16は何が違う?その特徴や15からの変更点をまとめて解説!
-
iPhone修理には予約が必要?場所別の予約方法や「予約なし」で修理する方法を解説
-
【2024最新】Mac miniとは?新型M4搭載モデルを含めて特徴や使い方を解説!
-
手帳型iPhoneケースはどれがおすすめ?メンズにおすすめの手帳型ケースも解説
-
MagSafe対応ケースで便利なiPhoneライフ!リング付きケースも紹介
-
スマホを何年使ったか忘れた…使用した年数の確認方法を解説
-
iPhone13のカメラはどこで修理できる?FaceIDや料金相場も解説
-
iPhone13は修理店で修理がおすすめ!修理場所と料金相場を徹底解説
-
iPhone12ProMaxはどこで修理がおすすめ?修理別の料金を解説
-
iPhone12Proはまだ修理できる?背面と画面のガラス修理も解説
-
iPhone12miniの修理はどこで行うのがおすすめ?お得な修理方法も解説
-
iPhone 12はどこで修理がおすすめ?修理料金も徹底解説
-
iPhoneSE(第二世代)の背面ガラス修理はできる?おすすめの修理場所も解説
