Reserve WEB予約

予約なし来店もOK

-都道府県で絞り込む-

{{sel_pref}}{{shops.pref_suffix}}の修理店一覧

(※町田店以外は準備中)
閉じるアイコン

× Close

Call お電話でのお問い合わせ

※町田店以外は準備中 予約なし来店もOK

-都道府県で絞り込む-

{{sel_pref}}{{shops.pref_suffix}}の修理店一覧

閉じるアイコン

× Close

アイコン:目次目次
TOP ブログ iPhoneでGoogleレンズは使えるの?Googleレンズを徹底解説

ブログ

iPhoneでGoogleレンズは使えるの?Googleレンズを徹底解説

iPhone
iPhoneでGoogleレンズは使えるの?Googleレンズを徹底解説1

はじめに

「Googleレンズ」は画像を使って情報を検索できる機能です。「見た目のイメージはあるけど名前や関連情報が思いつかない…」といったシーンなどに便利ですね。

ただしGoogleのサービスなので、どちらかというと「Android向きの機能」というイメージがあります。そこで今回は「iPhoneでGoogleレンズは使えるか」解説していきます。

そもそもGoogleレンズはどんなサービス?

iPhoneでGoogleレンズは使えるの?Googleレンズを徹底解説2
出典:Google レンズ – 目の前にあるものを調べる

Googleレンズ」はGoogleが開発した画像認証技術と、それを利用した検索機能です。スマホのカメラで撮影した画像や既に保存されている画像から、写っている内容に関連する様々な情報を調べることができます。もともと2011年にはGoogle検索の機能として「逆画像検索」がありましたが、それを大きく進化させたようなイメージの機能です。

Androidでは「Googleレンズ」単体のアプリとしても提供されていますが、

  • 「Google Chrome」アプリ
  • 「Androidの標準カメラ」アプリ

など他の様々なアプリ経由でも同じ機能を使うことができます。

Googleレンズでできること一覧

iPhoneでGoogleレンズは使えるの?Googleレンズを徹底解説3

Googleレンズでは画像に写っている内容から、以下のような関連情報を検索することができます。

すべて 普段のGoogle検索結果のように関連する情報全般を確認できる
商品 関連する商品の情報を抜粋して確認できる
宿題 数学や歴史などの問題に関する解答や説明を検索する機能
見た目で一致 似ている画像の一覧を確認できる
この画像について 検索している画像の古さなどを確認できる
翻訳 画像やカメラに写った文字情報を自動で検出してリアルタイム翻訳する機能

単なる概要を調べるだけでなく、さまざまな切り口で関連情報を抽出することができる非常に便利な機能です。

iPhoneではGoogleレンズアプリを使えない?

iPhoneでGoogleレンズは使えるの?Googleレンズを徹底解説4
出典:「Google アプリ」をApp Storeで

iPhoneでは以下のアプリからGoogleレンズを使うことができます。

なお、2024年12月現在「Googleレンズ」単体のアプリはAndroidのみ配信されており、App Storeでは配信されていません。

iPhoneとGoogleレンズまとめ

この記事で解説したこと

・GoogleレンズはGoogleが開発した画像認証技術とそれを利用した検索機能のこと
・画像逆引きだけなく「リアルタイム翻訳」や「宿題機能」などの便利機能も備えている
・iPhoneでは次のアプリ経由で使うことができる
└「Google」アプリ
└「Google Chrome」アプリ
└「Google フォト」アプリ

Googleレンズは元々あった「Google逆画像検索」を大きく進化させた機能です。画像やカメラに写った内容をGoogle独自の技術で高い精度で分析し、様々な切り口から情報を検索することができます。

一覧へ戻る

カテゴリ記事

関連記事

新着記事

×CLOSE