ブログ


iPhoneとアンドロイドはどっちがおすすめ?おすすめスマホを徹底解説
iPhone
はじめに

スマホを新しく購入する時はワクワクするものですよね。機種選びはもちろんですが、大きな分かれ道として「iPhoneかアンドロイドか」という選択もあります。日本では長らくiPhoneの方がシェアが高い状態が継続していましたが、近年の円安の影響などでアンドロイドのシェアも伸びていると言われています。
これまでiPhoneユーザーだった方も価格の上昇によって「この機会にアンドロイドってありかな?」と悩んでいる方も多いでしょう。 そこで今回は「iPhoneとアンドロイドの違いとおすすめ」について解説します。
iPhoneとアンドロイドはどっちがおすすめ?
iPhoneとアンドロイドスマホはそれぞれ異なった特徴があるため、一概にどちらがおすすめと言うことはできません。自分に合った方を選べるように、iPhoneとアンドロイドの違いを学んでいきましょう。
【基本情報】iPhoneとアンドロイドの違い

iPhoneとアンドロイドは様々な点が異なりますが、一般的な消費者が注目すべき違いは以下の4つです。
iPhone | アンドロイド | |
---|---|---|
OS | iOS | Android |
OSの製造元 | Apple | |
スマホメーカー | Apple | Google、Samsungなど様々 |
価格帯 | ・iPhone SEシリーズ:6〜9万円 ・その他:10〜25万円 |
1万〜25万円 |
セキュリティ性 | ・アプリストア:審査が厳しい ・OS:秘密性が高い |
・アプリストア:審査はやや緩め ・OS:公開されている |
「OS」とはオペレーティングシステムの略称で、パソコンやスマホ全体の機能・動作を司るシステムのことです。iPhoneとアンドロイドはOSが異なるため、操作感や使える機能やアプリに違いがあります。
またiPhoneはAppleのみが開発提供しているのに対し、アンドロイドスマホは様々なメーカーが作っていると言う点も大きく異なります。日本では
- Google:Google Pixel
- Samsung:Galaxy
- SHARP:AQUOS
- SONY:Xperia
などのメーカーが広く知られています。OSは全てAndroidで共通しているため操作感に大きな違いはありません。しかしメーカーによって細かな違いがあるため、機種選びの幅が広いのがアンドロイドスマホの特徴です。
また、価格面にも大きな違いがあります。2025年2月時点ではiPhoneは最安でも「iPhone SE(第三世代)64GB」が6万円台で、他は軒並み15万円を超えています。アンドロイドスマホは3万円以内で使える選択肢もかなり多いため、アンドロイドから見るとiPhoneはかなりの高級品の部類です。
ただしセキュリティ性はiPhoneの方が優れていると言われています。詳しい解説は控えますが、iPhoneはApp Storeに掲載されるアプリの審査も厳しく、OSはApple専用なので秘密性が高いです。一方で、アンドロイドはGoogle Playのアプリ審査は緩めで、かつOSは公開されているため個別にセキュリティ対策が必要です。
【徹底比較】iPhoneとアンドロイドそれぞれのおすすめポイントは?
次にiPhoneとアンドロイド、それぞれの注目すべき長所を紹介します。自分にとって欠かせないポイントがあるかどうか参考にしてください。
iPhoneのおすすめポイント3選

iPhoneのおすすめポイントは以下の3つです。
- Appleの他製品とのスムーズな連機
- 対策ソフトが必要ないと言われるセキュリティ性の高さ
- サポートの手厚さ
Apple WatchやAir Podsなど、iPhone以外にもApple製品を多く所持している人はiPhoneを選ぶのがおすすめです。Apple製品同士であれば連携がスムーズでかつ多機能に使うことができます。もちろんアンドロイドとも連携できますが、機種との相性によっては連携がうまくいかないこともあるでしょう。
またiPhoneは対策ソフトを別途インストールする必要がないと言われるほど、堅牢なセキュリティを誇っています。色々な点がオープンにされているアンドロイドと比べて、iPhoneの秘密性は非常に高いです。全くセキュリティのリスクがゼロなわけではありませんが、自分でセキュリティ対策するのが心配な方はiPhoneを選ぶのがおすすめです。
さらにiPhoneを選べばApple社の手厚いサポートを受けることができます。困った時のカスタマーサポートの質や、スマホの実質的な寿命であるOSアップデートの期限も長めです。AppleはOSの更新期限を公表していませんが、過去の傾向から少なくとも一つの機種に対して少なくとも7年以上は新しいOSを提供しています。アンドロイドの場合はメーカーによりますが4,5年ほどが一般的なので、一つの機種を長く使うにはiPhoneが適していると言えるでしょう。
アンドロイドのおすすめポイント3選

一方でアンドロイドのおすすめポイントは以下の3つです。
- Google関連サービスとの相性のよさ
- エントリーモデルからハイエンドモデルまで豊富な選択肢
- カスタマイズ性が高い
Android OSはGoogleが開発しているため、アンドロイドスマホはGoogleの関連サービスと相性がよいとされています。特にパソコンのChromeBookや、スマートスピーカーのGoogle Nest(旧Google Home)などのGoogle製品を使用している場合は、アンドロイドの方が連携しやすいです。
アンドロイドはやはり選べる機種の豊富さが非常に魅力的です。iPhoneはiPhone SE第三世代の6万円台が最安値です。それに比べてアンドロイドは1〜25万円まで非常に多くの選択肢があり、1万〜5万円台の安めの機種が充実しています。スマホを安く持ちたい方にはアンドロイドの方が圧倒的に優勢と言えるでしょう。
また、玄人向けの視点ですがアンドロイドはカスタマイズ性が非常に高いのも魅力です。iPhoneは誰でも同じように使えるように設計されているのに対し、アンドロイドは個人の好みに応じて使用感を追求できるように作られています。ホーム画面の見た目を大きく変えたり、フォントを変更したりと、色々とカスタマイズしてみたい方にはアンドロイドスマホがおすすめです。
iPhone/アンドロイドでしかできないことはある?

以下に「iPhoneとアンドロイドそれぞれしかできないこと」の例をまとめます。
iPhoneしか できないこと |
・Lightningコネクタ ・AirDrop ・FaceTime ・AirPlay など |
アンドロイドしか できないこと |
・ナビゲーションボタン ・イヤホンジャック ・SDカード ・GBoardとクリップボード機能 ・囲って検索 ・消しゴムマジック など |
ただしいずれも追加アプリや、アクセサリの購入などで代替できるため、「完全にどちらにしかできないこと」はほぼありません。こういった単一の機能のできる / できないで決めるよりも
- コスト
- セキュリティ性
- デザイン
- 総合的な使用感
など、もっと基礎的な事項を重視して選ぶことをおすすめします。
iPhone/アンドロイドはどっちがいいまとめ
この記事で解説したこと
- ・iPhoneとアンドロイドは異なる特徴があり一概に「どちらがよい」とは言えない
- ・iPhoneには以下のような長所と短所がある
- └長所:セキュリティ性が高くサポートも手厚く困ったときの情報も豊富に存在している
└短所:カスタマイズ性が低く価格の選択肢も中〜高価格帯しかない - ・アンドロイドスマホは以下のような長所と短所がある
- └長所:非常に幅広い選択肢から機種を選ぶことができカスタマイズ性も高い
└短所:セキュリティ意識は必要で困ったときに情報を探しにくい
iPhoneとアンドロイドにはそれぞれ違った良さがあります。もっとも感じやすい魅力を述べるならiPhoneは「安心感と使いやすさ」、アンドロイドは「選択肢の多さ」でしょう。
iPhoneは価格は高いですが、誰でも安心して同じように使えるように作られています。一方でアンドロイドは誰にでも優しいスマホではありませんが、定価が1万円台で十分に使える機種も存在します。スマホは極めて重要なパートナーなのでよく検討して自分に合ったものを選んでくださいね。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
