ReserveWEB予約

予約なし来店もOK

-都道府県で絞り込む-

Callお電話でのお問い合わせ

※町田店以外は準備中予約なし来店もOK

-都道府県で絞り込む-

TOP ブログ 自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介

ブログ

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介

iPhone
自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介アイキャッチ

はじめに

自転車でのツーリング時にスマホをナビ代わりに使えるのは便利ですよね。

自転車にも使えるポータブルナビを購入する手もありますが、手軽さを考えるとやはりスマホに軍配が上がります。

自転車でスマホナビを利用する際に重要なのは「ホルダーの性能」ですね。ホルダーにも色々な種類があるため、それぞれの違いを理解した上で購入することが求められます。

そこで今回は「おすすめの自転車用スマホホルダー」について解説します。

自転車用スマホホルダーの選び方は?

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介1

自転車用スマホホルダーは次の3点を重視して選ぶことをおすすめします。

  • スマホの固定力/本体の耐久性
  • 振動吸収性
  • スマホの見やすさ

スマホの固定力/本体の耐久性

自転車用スマホホルダーは単にスマホを固定するだけのものではなく、スマホを守るものです。

価格的にも日常的にも超重要なスマホを装着するのですから、何よりもスマホを守る力を重視しましょう

固定力はもちろんスマホホルダー本体の耐久性も重要です。

振動吸収性

振動吸収性も欠かせない要素のひとつです。

スマホは繊細な製品のため、振動によって壊れる可能性が十分にあります。

「実際にスマホをホルダーで固定していたらカメラが壊れた」という事例は少なくありません。

スマホの見やすさ

走行中にスマホを見る時間が長くなるのは危険なので、スマホの視認性がよいことも重要です。

少なくとも画面への干渉が少ない製品を選び、日中のツーリングに使用する機会が多ければサンシェード付きの製品などを選んでもよいでしょう。

自転車用スマホホルダー使用上の注意点

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介2

自転車用スマホホルダーを使う上で、絶対に知っておくべき注意点があります。

それは「使い方によっては道路交通法違反になる」ということです。

自転車の交通ルールはここ数年でどんどん厳しくなっており、かつては見逃されていた行為も「実際に取り締まられるケース」が増えています。

2024年11月にはさらに「ながらスマホ」の取り締まりが強化され、これまでは5万円以下の罰金だった罰則が以下のように厳罰化されました。

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介4

出典:2024年11月自転車の「ながらスマホ」が罰則強化!「酒気帯び運転」は新たに罰則対象に! | 政府広報オンライン

ちなみに「ながらスマホ」は具体的に以下のような行為を指します。

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介5

出典:2024年11月自転車の「ながらスマホ」が罰則強化!「酒気帯び運転」は新たに罰則対象に! | 政府広報オンライン

ホルダーで固定したスマホも同様の扱いとなっているため、運転中のスマホの扱いには十分に注意しましょう。

フックタイプのおすすめ自転車用スマホホルダー

実際におすすめな自転車用スマホホルダーを紹介します。

まずはよくあるフック(爪)タイプのスマホホルダーです。

フックタイプのホルダーは振動吸収機能やワンタッチ着脱など機能性に優れつつも、かつコストもそこまで高くない製品が多めです。

しかしスマホの形状やサイズによって合う合わないが出やすいので、しっかりと自分のスマホへの相性を吟味しましょう。

Keadear(カエディア) |クイックホールド手裏剣 KDR-M22C

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介6

出典:Amazon.co.jp: Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで KDR-M22C (ブラック)

価格 税込3,289円
着脱方式 ワンタッチ押し込み/両脇のリリースレバー
対応サイズ 縦:130〜175mm
横:60〜90mm
厚さ:〜15mm
ハンドル径:12.7mm,22.0mm,25.4mm

その他特徴

  • ワンタッチで簡単に着脱できる
  • ステンレス素材でサビに強い
  • カメラ故障の原因になる高周波を低周波へ変換
  • バーとミラーのマウントが付いているので様々な自転車に装着しやすい

『Kaedear(カエディア)』は横浜に2019年に創業された新進気鋭のバイク用品メーカーです。工場の所在は明らかではありませんが、有名プロライダー石塚健氏のスポンサーになるなどの実績を持っています。

このホルダーはカエディアに多い4爪タイプのホルダーで、ワンタッチで着脱できて使いやすいです。

ただしこのワンタッチタイプのホルダーはスマホが小さいと固定力が弱くなりやすい傾向にあるため、サイズには注意しましょう。

MINOURA(ミノウラ)|iH-220-S

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介7

出典:Amazon | ミノウラ(MINOURA) 自転車 スマホホルダー iH-220-STD SMクランプ仕様 スタンダード Φ22.2~28.6mm対応 ブラック | ミノウラ(MINOURA) | アクセサリーホルダー

価格 税込3,342円
着脱方式 左右からウイングを押し込み/赤レバーを引っ張り
対応サイズ 縦:130〜175mm
横:55〜86mm
厚さ:6〜18mm
ハンドル径:22〜29mm

その他特徴

  • 左右の爪を押し込むだけなので着脱が簡単
  • 2爪モデルだが上下方向へのストッパーあり
  • もしものときのシリコンバンドもあり

「MINOURA(ミノウラ)」は1933年創業の老舗自転車トレーナーメーカーです。岐阜県に本社と工場を構えている、れっきとした国産のメーカーで、同地区のふるさと納税のお礼品としても指定されています。

このホルダーは2爪のシンプルなホルダーですが、上下にストッパーがついているためズレを防いで使用することができます。

もしものためのシリコンバンドも含めてスマホの落下を防止できます。ただし振動吸収性には言及がないため注意しましょう。

専用ケースタイプのおすすめ自転車用スマホホルダー

続いて専用ケースタイプのおすすめ自転車用スマホホルダーです。

専用ケースが用意されているのでサイズは限定されますが、着脱が非常に簡単で固定力も優れた商品が多めです。

Peak Design(ピークデザイン) | M-BM-AA-BK-1

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介8

出典:Amazon.co.jp: 【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アウト フロント バイク マウント ブラック M-BM-AA-BK-1 : スポーツ&アウトドア

価格 税込12,210円
着脱方式 ワンタッチマグネット/裏側のロックボタン
対応サイズ SlimLink対応ケースサイズに準ずる ※汎用アダプタあり
ハンドル径:22mm,25mm,32mm

その他特徴

  • SlimLink対応のケースを手軽で強力に固定できる
  • GoProを裏側に装着することもできる

「Peak Design(ピークデザイン)」は2011年に創業されて話題になったアメリカのカメラ周辺機器メーカーです。モバイル周辺機器も作っており、その中にスマホホルダーがあります。

Peak DesignのスマホホルダーはSlimLinkというマグネットを使った独自の機構で着脱する方式です。

加えて2つの爪(引っ掛かり)があるため、固定力も抜群です。もちろん着脱はワンタッチで簡単に行えます。

しかしSlimLInkを搭載したケースとセットで初めて使えるホルダーなので、ケースを別で購入しなければなりません。ケース自体も6〜8千円ほどなので、スマホホルダーとしてはだいぶ高額な部類です。

レックマウントプラス|ハンドルバー マウント PRO R+Bar0035

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介9

出典:Amazon.co.jp: [レックマウントプラス] ハンドルバー マウント PRO【R+Bar0035】

価格 税込3,818円
着脱方式 回転ロック式
対応サイズ 専用ケースサイズに準ずる ※汎用アダプタあり
ハンドル径:22mm,25-26mm,31-32mm

その他特徴

  • 専用ケースを回転させるだけで簡単に着脱可能
  • 多種多様なマウントやパーツでカスタマイズ自在

「レックマウントプラス」は日本のマウント専門のメーカー「アンデックスユウ」が製造するマウントのブランドです。

自転車用のマウントも製造しており、専用のアダプタを搭載したケースとセットで使うことができます。専用ケースも2,000円前後、多くのスマホに使える汎用アダプタも1,500円前後と、割とリーズナブルです。

マウントの専門会社だけあって自転車に取り付けるマウントの種類やカスタマイズパーツが非常に充実しています。

好みの装着方法や装着位置を模索したい方にはピッタリのスマホホルダーです。

ラバータイプのおすすめ自転車用スマホホルダー

最後にラバー(シリコン)タイプのスマホホルダーです。

ラバータイプのスマホホルダーは安価な製品が多めです。素材由来の高い耐振動性が特徴で、またスマホ未装着時にもカタカタ音がなりにくいメリットもあります。

しかし、スマホのサイズによって合う合わないがハッキリしており、自分のスマホに合ったサイズ選びを求められます。

また素材自体の耐久性は低く、劣化によってホルダーが破損するリスクには注意が必要です。

NICEDACK(ナイスダック)| GJSJZJ

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介10

出典:Amazon.co.jp: NICEDACK自転車スタンドスマートフォンスタンドオートバイスタンド360度回転取り外し可能落下防止アンチスウェイリリース4.5-7インチ

価格 税込1,250円
着脱方式 回転ロック式
対応サイズ 4.5〜7インチ
ハンドル径:20〜40mm

その他特徴

  • ハンドルへの固定もストラップのみの非常に手軽な作り
  • 専用ケース付きなので着脱も簡単
  • 劣化などによる断裂に注意

「NICEDACK(ナイスダック)」は中国の自転車アクセサリメーカーです。

このホルダーは非常にシンプルな作りとなっており、ハンドルへの固定もストラップ式です。スマホは取り外せるシリコンケースとなっており、着脱も簡単に行うことができます。

価格もケース込みで非常に安価なので、とにかく安く済ませたい方にはおすすめの一品です。

しかし小さめのスマホには合わない可能性もあるので注意しましょう。

Bone(ボーン)|Bike Tie Pro 4

自転車好き必見!おすすめ自転車用スマホホルダー紹介11

出典:Amazon.co.jp: 【Bone】Bike Tie Pro 4 自転車 スマホホルダー シリコン製 ステム用

価格 税込3,399円
着脱方式 バンド式
対応サイズ 4.7〜7.2インチ
ハンドル径:22〜45mm

その他特徴

  • ストラップでステムに手軽に取り付けることができる
  • 土台部分が分厚めで耐振動性に優れている
  • 劣化などによる断裂に注意

「Bone(ボーン)」は台湾のスポーツ・スマートアクセサリのメーカーで、シリコン性のスマホホルダーを多数展開しています。

オールシリコンで土台が分厚めなので振動に強く、固定力も十分にあります。

しかしやはりシリコンなので引っ張った際や劣化によって切れるリスクがあるため、長期間の使用時には注意が必要です。

自転車用スマホホルダーまとめ

この記事で解説したこと

  • 自転車用スマホホルダーはスマホを固定するだけでなく「スマホを守れるもの」を選ぶ
  • スマホホルダー自体の耐久性や振動吸収性も重視すべき
  • ホルダーを使っていても「ながらスマホ」は法律違反なので走行中は注意が必要

自転車用スマホホルダーはツーリング時や通勤時などに非常に便利なアイテムです。

しかし年々、自転車の交通違反を取り締まる動きは強まっており、2024年11月にはついに道路交通法違反だけでも懲役刑が追加されました。

検挙件数もどんどんと増えているので、走行中のスマホ操作やスマホの凝視は絶対にやめておきましょう。

一覧へ戻る

カテゴリ記事

関連記事

新着記事

×CLOSE