ブログ


どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
iPhone
はじめに

iPhoneはどんどんと新品価格が向上しているため、中古品を購入の選択肢に入れる方が増えています。
ただし初めて中古品の購入を検討する場合は、気にすべきポイントがいくつもあります。その一つが「SIMフリー」です。
中古のiPhoneを探していると「SIMフリー」の文字をよく目にしますが、分からない場合は不安になりますよね。
そこで今回は「SIMフリーのiPhone」について解説します。
SIMフリーのiPhoneとは?

「SIMフリー」のiPhoneとは「SIMロックがかかっていないiPhone」のことです。
かつてキャリアで購入するスマホには「SIMロック」という、「指定したキャリア以外のSIMは使えない制限」がかかっていました。
SIMロックがかかっていると、以下のことができなくなります。
- iPhoneを変えずにキャリアだけ変える
- 海外旅行の際に海外用SIMを一時的に利用する
- 友達や家族のSIMカードを挿して一時的に利用する
SIMロック付きのiPhoneはもう売っていないって本当?

SIMロックは「2021年10月以降にキャリアで発売されたスマホ」には付いていません。
かつてはユーザーの囲い込みのために利用されていたSIMロックでしたが、2021年に廃止となりました。
各キャリアによって廃止された時期は異なりますが、主要キャリアでは次の日にち以降にキャリアで発売された新品のiPhoneには、SIMロックがかかっていません。
docomo | 2021年8月27日以降 |
au | 2021年10月1日以降 |
Softbank | 2021年6月1日以降 |
また、それ以前に発売されSIMロックがかかっているスマホも、キャリアでロックの解除を行うことができます。
以前までロックの解除には手数料が取られていましたが、それも2023年の10月1日に撤廃され、完全無料となっています。
SIMロック解除でSIMフリーiPhoneにする方法とは?

万が一、iPhone 12シリーズ以前の機種を使っており、SIMロックがかかっていた場合でも心配はいりません。
誰でも以下の方法で無料で簡単に解除することができます。
docomo | ・公式Webサイトから解除する ・ドコモショップで解除する ・専用ダイヤルに電話して解除する |
au | ・公式Webサイトから解除する ・auショップで解除する |
Softbank | ・公式Webサイトから解除する ・ソフトバンクショップで解除する |
中古品などで自分が新品を購入したのではない場合でも問題なく解除可能です。
Webサイトなら24時間、それ以外の方法は営業時間内のみ受け付けています。SIMロック解除にかかる時間は明らかにされていませんが、即日のケースが多いです。
ただし夜に申し込んだ場合などは翌日に回されることもあるので、最大で翌日の営業時間いっぱいまで見ておくとよいでしょう。
SIMフリーのiPhoneを購入できる場所は?

2021年10月以降に発売されたiPhoneは全てSIMロックがかかっていないため、現在であればどこでも購入可能です。
また中古店の場合はSIMロックを解除しない理由がないので、いまだにロック付きの端末が売っていることはほとんどありません。
しかし特にフリマなどのネットショッピングで「〜iPhone 12シリーズ」までのiPhoneを購入する場合は、しっかりと
- SIMロック解除済み
- SIMフリー
などの表記を確認した上で購入しましょう。
simフリーiPhoneまとめ
この記事で解説したこと
- SIMフリーのiPhoneとは「SIMロックのかかっていないiPhoneのこと」
- SIMロックは2021年に廃止されたためiPhone13シリーズからはロックがかかっていない
- 万が一ロックがかかっていても各キャリアの公式Webサイトや電話から簡単に解除できる
SIMフリーのiPhoneとは、2021年まで存在していた「SIMロックがかかっていないiPhone」のことです。
SIMロックは2021年に撤廃されているので、iPhone13シリーズからはSIMロックがかかっていることはありません。
逆に言えばiPhone12シリーズまでは、SIMロックがかかっていることも多いですが、今では最長1日あれば無料でSIMロックを解除することが可能です。
IMEIさえ分かれば誰でも解除できるので、過度な心配はいりませんよ。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
何もしていないのにiPhoneが熱い!原因を対処法を解説
-
iPhoneとテレビをHDMIで繋いでも映らない!原因を解説
-
iPhoneの写真保存はUSBやSDカードでもできる!おすすめの写真保存方法も解説
-
iPhoneのシャッター音はどうやったら消せる?無音のカメラアプリを紹介
-
iPhoneを本体だけ購入することはできる?購入できる場所を紹介
-
iPhoneにGmailが届かないのはなぜ?対処法も解説
-
iPhoneを充電しているのに残量が減るのはなぜ?
-
iPhoneのeSIMは手軽で便利!対応機種や開設手続きを解説
-
iPhoneの「通知バッジ」とは何のこと?非表示にする方法も解説
-
iPhoneの緊急SOSはどこにつながる?緊急SOSを徹底解説
-
iPhoneの有線イヤホンはどこで買える?純正品以外のおすすめも紹介
-
iPhoneは何年使える?長持ちさせる方法も解説
-
iPhoneの触覚タッチって何?3Dタッチとの違いや便利機能を解説
-
iPhoneでVPNは使える?無料で使えるVPNも紹介!
-
iPhoneがウイルスに感染したかも!ウイルス対策と感染を調べる方法を解説
-
iPhoneの着信拒否は相手にバレる?相手にどう聞こえるか解説!
-
iPhoneSEは見た目で世代判別できない!世代ごとの特徴もまとめました
-
iPhoneSE第三世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説!
-
iPhoneSE第二世代はいつまで使える?スペックやiOS対応を解説!
-
iPhoneSEはいつまで使えるの?SE3機種の性能も徹底解説
