ブログ


なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
iPhone
はじめに

今や「ゲーム」はiPhoneの主要な楽しみ方のひとつですね。App Storeの売り上げランキングでもゲームアプリが多数上位を占めています。しかしたまにiPhoneでゲームをやっていると音が出ないことがあります。
音はゲームをやる上で欠かせない要素なので、なんとかしたいものですよね。
そこで今回は「iPhoneでゲームをするときに音が出ない問題」について解説します。
iPhoneのゲームで音が出ないのはなぜ?
iPhoneのゲームで音が出ない場合は、次のような原因が考えられます。
- 音が出ない設定になっている
- ゴミが詰まっている
- バグや動作不良が起きている
- スピーカーが破損している
iPhoneの音トラブル原因:音が出ない設定になっている

最も多いのが単に設定の問題で音が出なくなっているケースです。
考えられるケースとしては以下のようなものがあります。順に確認してみましょう。
Check
- iPhone本体が消音(マナー)モードになっている
- ゲームアプリ側の設定で音量がゼロになっている
- おやすみモードがオンになっている
- Bluetoothイヤホンに接続されている
iPhoneの音トラブル原因:ゴミが詰まっている

iPhoneは通話以外の音声は全て下部のラウドスピーカーから音がなります。
ラウドスピーカー部分には穴があいているため、ゴミや汚れなどの異物が詰まってしまうことがあるのです。
たいていは音がこもって聴こえる程度ですが、程度がひどい場合は音量がかなり小さくなって聴こえないように感じることがあります。
特に使用歴の長いiPhoneの場合はスピーカーの穴詰まりなどを確かめてみましょう。
iPhoneの音トラブル原因:バグや動作不良が起きている

システム面の一時的なバグやエラーによって、音が出なくなっている可能性があります。
一時的なエラーであれば、以下の対処法で直る可能性も高いため、順に試してみましょう。
Check
- アプリを一度終了してから開き直す
- アプリを一度削除してから再インストールする
- iPhone本体を再起動する
- iOSを更新する
特にiPhoneの再起動と、iOSの更新はあらゆるシステムエラーが起きたときにまず試すべき対処法です。
これだけで解決できることも多いので、ぜひ試してみてください。
iPhoneの音トラブル原因:スピーカーが破損している

設定やスピーカーの汚れ、システム面に問題がなかった場合は、スピーカーの物理的な故障が疑われます。
スピーカーは落下や水濡れによって壊れることがほとんどですが、なかには細かい衝撃の蓄積である時突然壊れたように見えることもあります。
ただし、この場合は当然ですがゲームアプリ以外の音も鳴りません。
着信音だけは本体上部にある別のスピーカー側から流れますが、動画や音楽は問題なく鳴る場合は、他の原因を模索する必要があります。
iPhoneでアプリによって音が出なくなるのはなぜ?

原因としては「設定」の中に含まれますが、「消音モードがオンになっているケース」は意外と多くあります。
消音モードで消える音の中にはアプリの音も含まれていますが、YouTubeなどの動画系の音は普通に鳴ることが多いため、消音モードになっていることに気付きづらいのです。
従来のサイレントスイッチも、iPhone15以降のアクションボタンも気付かずに切り替えてしまう可能性がゼロではありません。
可能性を潰すために消音モードのオンオフは確認しておきましょう。
iPhoneのゲームアプリで音が出ない場合の対処法
ここまでの内容を踏まえて、iPhoneのゲームで音が出ない場合は以下の対処法を順に試しましょう。
対処法1.設定をチェック

まずは以下の設定を順にチェックします。意外な設定が原因の可能性もゼロではないので、抜け漏れなく確かめてください。
Check
- iPhone本体が消音(マナー)モードになっていないか
- ゲームアプリ側の設定で音量がゼロになっていないか
- おやすみモードがオンになっていないか
- Bluetoothイヤホンに接続されていないか
対処法2.アプリを中断する

続いてシステム面のエラーを解消するため、次の作業を行います。
- アプリを一度終了してから開き直す
- アプリを一度削除してから再インストールする
- iPhone本体を再起動する
- iOSを更新する
順番はなんでもよいですが、こちらも可能性を潰すために抜け漏れなく行いましょう。
対処法3.スピーカーを修理する

ここまでやって直らず、かつ他の音も鳴らない場合はスピーカーが物理的に故障している可能性が高いです。修理しなければ直らないのでスピーカーの修理を検討しましょう。
なおiPhoneの修理先は複数の選択肢がありますが、スピーカー修理への対応は以下のように異なります。
- Apple StoreなどのApple正規店:iPhone本体まるごと交換
- キャリアショップ:iPhone本体まるごと交換
- 街の修理店:スピーカーのみ交換可能
その他にも「保証が使えるか」や「パーツの質」などに違いがあります。
それぞれの修理店をよく比較して検討しましょう。
ジェンダスなら見積もり無料で即日修理可能!
当店「iPhone修理のジェンダス」は地域最安値レベルで各種修理を承っております。スピーカー修理の場合は店舗や機種にもよりますが「税込5,000〜8,000円」ほどで修理可能です。
また厳密にはスピーカーの故障か分からない場合でも、見積もりのための点検は無料で行っております。
もちろん見積もりだけのご利用も歓迎しておりますので、気軽にご相談くださいね。
iPhoneのゲームで音が出ないまとめ
この記事で解説したこと
- iPhoneのゲームの音が出ない場合はまず「消音モード」などの設定を確かめる
- 次に「アプリの再起動」や「iPhone本体の再起動」でシステムエラーの線を確認する
- 着信音以外の全ての音が鳴らない場合はスピーカーが物理的な故障が疑われる
iPhoneでゲームの音が出ない場合は様々な可能性が考えられるため、ひとつひとつ着実に可能性を潰していくことが重要です。
自分には心当たりがないことが原因になっているケースもあるので、この記事を参考に抜かりなくチェックを進めてみてください。
もしそれでも原因が分からない場合は、早めに修理に持ち込んでみるのもおすすめです。修理前には必ず点検を行うため、そこで原因が判明することもよくあります。
点検費用がかかるかどうかだけ注意して、専門家に任せてみると安心ですよ。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone 13 Proが故障した!!修理方法や料金を解説
-
iPhone 13 miniはどこで修理がおすすめ?料金相場も解説
-
iPhone15Plusを壊してしまった!修理とAppleCare+を徹底解説
-
iPhone15の故障はどこで修理がおすすめ?修理料金も解説
-
iPhone14ProMaxは修理して長く使うのがおすすめ!修理の料金相場も解説
-
iPhone14Proが壊れた!おすすめ修理場所を徹底解説
-
iPhone14Plusの修理はどこでする?修理料金相場を徹底解説
-
iPhoneが重くなったらキャッシュクリアがおすすめ!手順を解説
-
iPhoneで削除した写真も諦めないで!削除した写真の復元方法を解説
-
iPhoneの着信音はどこで変えられる?相手ごとに変える方法も解説
-
iPhoneの電話は着信拒否ができる?設定や便利機能も解説
-
iPhoneの録音はどこでできる?通話録音の新機能も紹介!
-
iPhone15ProMaxの修理はどこでできる?修理の料金相場を徹底解説
-
iPhone15Proの修理はどこでするのがおすすめ?背面ガラス修理も解説
-
iPhone SE(第三世代)の損傷した背面ガラスはどこで修理する?価格の相場も解説
-
ダウンロードしたファイルが行方不明!?iPhoneのダウンロード保存先の見つけ方解説
-
iPhoneのアプリを完全に削除する方法とは?注意点も解説!
-
iPhoneのアラーム音量が小さい?音量設定方法や注意点を解説
-
iPhoneのストレージを増やす方法はある?ストレージ最適化についても解説
-
iPhoneの機種変更でLINEアプリはどう引き継ぐ?簡単な方法も解説
