ブログ


ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
iPhone
はじめに

App Storeには様々なシーンで役立つアプリが配信されており、中には「ドライブ時に便利なアプリ」も多数あります。
とはいえApp Storeの検索機能は特定のワードを検索するだけで、シーンごとに多種のアプリを調べるのには適していません。
つまりApp Storeだけでは新しいアプリに出会うのは難しいということです。
そこで今回は「ドライブ時に便利なiPhoneアプリ」について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
iPhoneをドライブで活用するための機能
まずは番外編として元々iPhoneに備わっている標準機能で、ドライブ時に活用できる機能を紹介します。
CarPlay

「CarPlay」は車のシステムとiPhoneを連動させ、以下のような使い方ができる機能のことです。
- 車のキーをiPhoneで開閉する
- インパネの画面でiPhoneのアプリを使用する
- ドライブ中にきたメッセージをSiriに読んでもらう
- Siriに車のスピーカーで音楽をかけてもらう
「CarPlay」の利用方法 |
---|
1.Siriをオンにする 2.車とiPhoneをケーブルかBluetoothで接続する 3.「設定」アプリを開く 4.「一般」をタップする 5.「Car Play」を選択する |
「運転」の集中モード

出典:iPhone で「運転」の集中モードを使って運転に専念する – Apple サポート (日本)
iPhonには特定のシーンに集中するための「集中モード」という機能がありますが、その中に運転集中モードがあります。
運転集中モードがオンになっていると、以下のような使い方が可能になります。
- 運転中に来たメッセージや着信の通知をカットする
- 運転中に来たメッセージや着信に対して自動返信する
しかも運転集中モードは手動でオンにするだけでなく、車載Bluetoothに接続時など特定のタイミングに自動で起動するように設定することも可能です。
利用設定は「設定→集中モード→右上の+」で行うことができます。
車両モーションキュー

iOS 18では「車両モーションキュー」が実装されました。車の助手席や後部座席でiPhoneの画面を見ている際に起こる、乗り物酔いを防ぐための機能です。
乗り物酔いは「目が予測する揺れ」と「内耳が実際に体感する揺れ」にズレが大きい場合に、脳が混乱することで起こります。
車の助手席などで画面を注視していると酔いやすいのは、外の景色から揺れに関する視覚的情報を得られなくなり、実際に体感する揺れに順応できなくなるためです。
車両モーションキューをオンにすると、iPhoneの画面上に車の揺れに合わせて動く点が表示されます。そのため画面を注視していても目から実際の揺れを感じやすくなり、乗り物酔いを防ぐ効果が期待できるのです。
ただし、しっかりと乗り物酔いを防ぐには「進行方向や遠くの景色を見ること」の方が効果的です。
あくまでiPhoneの画面を見る際の補助的な機能であると理解しておきましょう。
設定は「設定→アクセシビリティ→動作」から可能です。
iPhoneをドライブで活用するためのおすすめアプリ3選
ドライブ時に役立つApp Storeのアプリを3つ紹介します。
- Yahoo!カーナビ
- ドラプラアプリ
- PPPark!
Yahoo!カーナビ

ジャンル | カーナビアプリ |
料金 | 基本無料 |
CarPlay | 対応 |
特徴
- 地図情報はゼンリンと住友電工の信頼感の高いデータを使用
- 道幅のデータも搭載しており、登録した車幅に合わせてナビしてくれる
- 渋滞情報もVICS情報で信頼度が高い
- 駐車場の満空情報やガソリンスタンドの料金情報も無料で利用可能
- 月額250円の課金でスピード注意情報や天気情報も利用できる
「Yahoo!カーナビ」は10年の歴史を持つ国産のカーナビアプリです。
ゼンリンやVICSといった信頼度の高い情報を元にしたナビゲーションを基本無料で利用することができます。
主な特徴は「道幅情報」です。ゼンリンのデータには道幅に関する情報も含まれているため、登録した車幅に適した道を案内してくれます。
CarPlayにも対応しているため、車載システムに接続してインパネの画面で使うことも可能です。特に車幅に特徴のある車を運転する際にはおすすめのナビアプリです。
ドラプラアプリ

出典:「ドラぷら-ETC料金検索と渋滞予報士の渋滞予測!」をApp Storeで
ジャンル | 高速道路情報アプリ |
料金 | 完全無料 |
CarPlay | 非対応 |
特徴
- NEXCO東日本とゼンリンが共同開発した交通情報アプリ
- 現在の渋滞情報や渋滞の予測情報などを教えてくれる
- 経路ごとの料金情報やSA・PAの情報も充実
- 過去の事故情報を元にした「ヒヤリ箇所」をアナウンスしてくれる
「ドラぷら」はNEXCO東日本が運営する同名の道路交通情報サイトのアプリ版です。
NEXCO東日本内の高速道路に関する情報を網羅的にチェックすることができます。主な機能は渋滞情報や経路情報の確認です。
またアプリを起動していれば、過去の事故情報を元にした「ヒヤリ箇所」をGPSと連動して自動でアナウンスしてくれます。
ナビゲーション機能はありませんが、高速道路の様々な情報を一括で確認したい方にはおすすめのアプリです。
PPPark!

出典:「駐車場料金検索〜PPPark!〜」をApp Storeで
ジャンル | 駐車場情報アプリ |
料金 | 完全無料 |
CarPlay | 非対応 |
特徴
- 検索した場所や日時の駐車場一覧と料金情報に特化したアプリ
- 一部の駐車場は満空情報までチェック可能
- 一部の予約制駐車場サービスとも連動
- 各種マップアプリと連動して検索した駐車場へのナビもスムーズ
『PPPark!』は特に料金情報に特化した駐車場検索アプリです。
検索した場所と日時に応じて、最安の駐車場を素早く調べることができます。リパークなど一部に駐車場は満空情報まで確認することが可能です。
また「akippa(アキッパ)」など一部の予約制の駐車場サービスとも連動しており、アプリ上からすぐに予約を取ることもできます。
調べた駐車場へはGoogleマップやiPhoneの標準マップですぐにナビゲーションを開始できて便利です。
ドライブでiPhone活用まとめ
この記事で解説したこと
- ドライブ時に便利なiPhoneの標準搭載の機能3選
└CarPlay
└「運転」の集中モード
└乗り物酔い軽減機能 - ドライブ時に役立つApp Storeのアプリ3選
└Yahoo!カーナビ<
└ドラプラアプリ
└PPPark
iPhoneには様々な機能やアプリがあり、使い方次第でドライブの快適さや効率をグッと上げることができます。
同種のアプリも複数あって比較が必要なこともありますが、この記事を参考にぜひ興味を持って調べてみてくださいね。
迷ったらとりあえず使ってみるのもおすすめです。 一覧へ戻る

おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
iPhone XRの背面ガラス修理はどこでできるの?お得な修理方法も解説
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
