ブログ


iPhoneのアクティベートができない!詳しい原因と簡単な対処法を解説
iPhone
はじめに

iPhoneを新しく使い始める時には「アクティベート(アクティベーション)」が必要ですね。ただし状況によってはiPhoneに「アクティベートできません」というメッセージが表示されてしまうことがあります。
そこで今回は「iPhoneでアクティベートできない場合の対処法」について解説します。
iPhoneのアクティベートはどんな操作?

アクティベート(アクティベーション)とは「機能をオンにすること、起動すること」という意味です。iPhoneにおいては「iPhoneを初期設定して使える状態にすること」を指します。
簡単にいえば「iPhoneの初期設定」です。つまり「アクティベートができない状態=iPhoneを使うのに必要な初期設定ができない状態」となります。
iPhoneでアクティベートができない原因は?
iPhoneがアクティベートできない場合、主に以下のような原因が考えられます。
- SIMが正しく認識されていない
- アクティベーションロックがかかっている
- Apple側のシステムエラー
アクティベートができない原因1:SIMが正しく認識されていない

「不正なSIMです」や「SIMカードが挿入されていません」などと表示されている場合は、SIMが正しく認識されていない可能性があります。iOS12以降ではSIM情報なしでWi-FiのみでiPhoneをアクティベートできるようになったはずですが、まれにSIMが原因でアクティベートできないケースがあるようです。
ちなみに購入時点でiOS12未満のiPhoneの場合は、アクティベートしないとiOSを更新することもできません。しかし「リカバリモード」や「アクティベート用のSIMカード」を利用することで解決できる可能性があります。
アクティベートができない原因2:アクティベーションロックがかかっている

Appleアカウントへのログインが求められる場合は、アクティベーションロックがかかっている可能性があります。アクティベーションロックとはiPhoneの紛失や盗難時に、第三者に勝手に使われるのを防ぐための機能です。アクティベーションロックを解除する方法は、以下の2種しかありません。
- アクティベーションロックをかけているAppleアカウントにログインする
- すでにAppleアカウントにログインしている端末で「探す」機能からデバイスを削除する
中古で購入したiPhoneにアクティベーションロックがかかっていた場合は、元の所有者に連絡してロックを解除してもらうしかありません。なお、インターネットで検索するとアクティベーションロックを解除できるソフトが散見されますが、解除に成功するとは限らないためおすすめはできません。
アクティベートができない原因3:Apple側のシステムエラー

中にはApple側の一時的なシステムエラーでアクティベートができないこともあります。Apple側でエラーが起きているかどうかは以下のページで確認可能です。
Apple – Support – System Status「iOSデバイスアクティベーション」が緑色の表示になっていれば、システムは通常に作動しています。もしエラーが起きていた場合は、Apple側でエラーが解消されるまで待つしかありません。
iPhoneのアクティベートができない時の対処法
iPhoneのアクティベートができない場合は、以下の対処法を試してみましょう。
- インターネットの接続を確認する
- SIMを慎重に抜き差しする
- OSと通信キャリアの設定を確認する
インターネットの接続を確認する

アクティベートできない主な場合は「通信に問題があるケース」が多いです。まずは
- iPhoneがWi-Fiに正しく接続できているか
- Wi-Fi側が正常に通信できているか
- モバイル回線の通信状況に異常はないか
など通信環境を確認しましょう。
SIMを慎重に抜き差しする

モバイル回線を利用してiPhoneのアクティベートを行いたい場合は、iPhoneがSIM情報を正しく認識している必要があります。以下のような場合はSIMが正しく読み込めてない可能性があるため、SIMを再挿入してみましょう。
- SIMロックがかかっていないのに「不正なSIM」ですと表示される
- キャリアの動作確認端末に入っているのに「不正なSIM」ですと表示される
- SIMカードを挿入しているのに「SIMなし」と表示される
なおSIMを抜き差しする場合は、SIMカードのIC部分を傷つけたり、SIMトレイとカードの挿入向きを間違えたりしないように注意しましょう。
OSと通信キャリアの設定を確認する

iOSのバージョンや、キャリアとiPhoneの機種の組み合わせによっては、アクティベートが正しくできない可能性もあります。ケースによって状況は様々ですが、以下の対処法を一通り試してみる事をおすすめします。
- インターネット接続できるPCがある場合はiTunesを使ってiPhoneをアクティベートする
- iPhoneをPCに繋いでリカバリモードを起動してiOSを更新する
対処法を試してもiPhoneのアクティベートができない場合は修理店に相談しよう!
これまで解説してきたような対処法を試しても、iPhoneをアクティベートできない場合は、修理店に相談してみるのもアリです。修理店は基本的には「物理的な故障」を解決する場所ですが、エラーの原因が分からない場合に相談するのにも有効です。
店舗によっては無料で簡単な点検と見積もりを行ってくれます。もちろんその先の修理は有料であったり、そもそも修理不可能な可能性もあったりしますが、無料で原因が判明する可能性もあるため便利です。
当店「iPhone修理のジェンダス」でも原因が分からないエラー・故障の相談を幅広く承っております。点検や修理の見積もりは無料で対応しておりますので、ぜひ気軽にご相談ください。
iPhoneのアクティベートができないまとめ
この記事で解説したこと
- iPhoneのアクティベートとは「iPhoneを初期設定して使える状態にする作業」のこと
- iPhoneがアクティベートできない場合は以下の対処法を試してみる
iPhoneのアクティベートができないと、iPhoneの初期設定を完了することができません。iPhoneのアクティベートができない原因は様々ですが、この記事を参考に色々と対処法を試してみてください。
より迅速に解決したい場合は、Appleやキャリア公式の担当者や、修理店のプロに相談すると手っ取り早いです。相談したい場合はいきなり訪店するのではなく、事前にいちど電話で相談内容を確認してから出向くことをおすすめします。
一覧へ戻る
おすすめ記事

新着記事

同カテゴリ記事
-
ドライブ好きは見て!ドライブで役立つiPhoneアプリと機能
-
【要注意】iPhoneの「液晶漏れ」は自然に治る?原因から解説
-
なぜ?iPhoneゲームで「音が出ない」原因解説
-
高く売りたい人必見!「iPhoneの買取」は場所が大切!
-
どこで買う?「SIMフリー」iPhoneを購入から徹底解説
-
アメリカ行くなら!iPhoneの「SIM」は必ずチェック!
-
iPhone Xsの修理はどこでできる?お得な修理場所も解説
-
海外旅行行くなら!「World eSIM」と料金を解説
-
ドライブ好き必見!おすすめ車用スマホホルダー紹介
-
バイク好き必見!おすすめバイク用スマホホルダー紹介
-
iPhone Xの背面ガラス修理はどこでできる?修理の料金相場も解説
-
故障したiPhoneXはどこで修理するのがおすすめ?修理料金相場も解説
-
初期化だけ?iPhoneを「売る前にする」12の作業全て解説
-
キャッシュレスはここから!「ApplePay」の使い方ズバリ解説
-
危険!iPhoneを「水洗い」すべきでない理由とお手入れ方法
-
iPhone8 plusの修理料金はどれくらい?おすすめの修理場所も解説
-
iPhoneが急に4G通信しかしなくなった!原因から詳しく解説
-
iPhoneが3G通信になってしまって不便!対処法はある?
-
ガラスフィルムは簡単に外せる!iPhoneを傷つけるNGな外し方も必見
-
iPhoneで月を綺麗に撮りたい!!具体的な手順やおすすめアプリ解説
